アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく思うことなのですが、いい年をした大人が安易に誰かを頼る、誰かに依存するような生き方をしていてはダメでないですか?
誰かに依存していきていきために結婚することには関心できません。

A 回答 (4件)

同感です。


共依存となって共倒れです。

結婚とは
互いの能力を足したものを産み出していくことです。
足りないものは補い合い、バランスも取る必要があります。

人に依存すると結果滅びます。

ただ、
家族になる魂などは前世からのご縁ですので、
何か課題があるから巡り合わせられているのです。

全てはどんな相手とも『調和』させるため。

特に兄弟や夫婦間において過去に敵同士だったことも
少なくありません。

そこを和合させることは、
相当な試練なのです。

それを乗り越えられた時、
また違う関係性が産み出されます。

そして2人を取り巻く繋がりは、子や仕事を通じて広がっていく壮大な物語でもあります。

結婚含め何事も頭で考えて決めると失敗します。
直感力を磨いて天に委ねると良き道に進みだすもの。

歓び、愛を広める意識で、
パートナーは見つけたいものです。
    • good
    • 0

依存したくない人は、一生家族を持たず、独身でいた方がいいでしょうね。

    • good
    • 0

依存と言うのはあまり良い事ではないですよ


かといっても、多くの夫婦は共依存の関係に有る事が多いです
過度な依存が良くないと理解されていたら良いかと思います。

誰かに依存してしまう人は
その対象の人物に疎外感を持たれる事を恐れているからですね。
仲間外れにされると、殴られた時と同じ脳の部分が反応しています。
この疎外感で殴られたような気持ちになると言う事ですね

ですから、依存している人は
自分の人生に対するこの不安感から感情が来ています。
不安感から逃避、感情の上書き等の回避行動ですね
依存する人だけでは無く、他の事にも依存していく傾向が有ると言う
事ですね。

問題は不安感の方で
元々人間は基本的な部分で不安を感じるようになっています
日本人は特にネガティブ思考になる、不安遺伝子が多いとされています。
ですから貯蓄率も高い訳ですが
これが原因で不安感を抱く人が多く全員に起こっている訳です

わりあい、人生が満たされている人はこの感覚が水面下に隠されていますが
それでも突き詰めると不安感を持っています。
世界中の人が不安感を持っていますよ!
ですから、世界中で資源の奪い合い、お金の奪い合いが起こっています。

誰もが持っている不安感・・・
その不安が有るから人類は色んな便利な物も開発出来てきました
多少の不安を持っている人の方が社会的な能力は高いですね。
頑張り屋さんの原動力にもなっている訳です。
しかし
不安が有るから色んな問題も起こっています。
世の中の諸問題は全部人間の持つ「不安」から来ていると
言っても過言では無いですね。


依存からの脱却には
もし、上に書いた事が理解出来て
自分に「不安感」が有る事が認識できる所まで来たら・・・

《M2テクニック》
「M2テクニック」でこの不安感を解放させる事が出来ます。

不安になったら「M2テクニック」
方法は
私のブログに書いてますので良かったら読んでみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/ca …

コツは
不安な思いになった時に
「不安な思い」を思い出して・・・←←←←これが大事です。
《写真①》の手の形にして胸に少し当てて
思い出して(思い出せたら)
《写真②》から《写真③》へと引き出します
「その思い」を胸の前まで引き出すと言う事です。
上手く引き出せたらほとんど出来ています。
後は、その「不安な思い」を
バンザイをして胸の前に引き出した不安感を
宇宙の彼方に解放させれば良いですね。

この方法は感情と記憶を切り離して
感情だけを飛ばしてしまう方法です

そして、不安な気持ちが大きいほど
1回では解放し難いですから何回も何回もやってみて下さい。
必ず解放できます。



《根本解決》
根本解決には「想念観察」が必要で
その「観察」(内観)を通して、掴んでいる考えを
外していく作業が必要になるのではないかと思いますが
これは「M2テクニック」のように簡単では無いです。

想念観察
https://alcyon.amebaownd.com/pages/2759946/page_ …
    • good
    • 0

あなたの価値観ではダメってことですね。


他人に自分の価値観を押し付けなければ、その考えで生きていって良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!