
中度よりの軽度知的障害を伴う自閉症の娘がいます。(たぶん次の検査では下がりそうです)4歳で年中です。 保育園と民間療育と週1療育園に通っていますが先の見通しがつかない障害児の子育てに不安ばかりで希望が持てずとても辛いです。。
体は5歳児並みに大きいため中身とのギャップが大きく、理解はだいぶ進んでいますが会話はまだできないです。まだまだオムツが取れる感じも無さそうです。うんち処理をする度にうんざりです。
会話は出来ませんが常に歌など何かしら声が出ていて「うぇ〜」「うぃ〜」と小島よしおみたいな声をよく出すため周りからの視線も痛いし気になってしまいます。
私にとってもこの声がまた非常に耳障りで仕方ありません。
癇癪はあまりないタイプかもしれませんが、下の子が産まれて2ヶ月の乳児との子育てとダブルで疲れもあるかもしれません。。
いっそ一緒に死んでしまったら楽になれるのかと思ったり思わなかったり。。
環境には恵まれていて家族の理解もありますし、主人も協力してくれています。
でも辛い。とにかく子育てがしんどい。
「もし定型児だったら…」と考えても仕方ないことがよく頭をよぎります。
こんなネガティブな思考ばかりに支配されている私ですが前向きになれるアドバイスが欲しいです。
とりとめのない文章失礼いたしました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちも上の子発達、下の子定型です。
下の子生後2か月とのことで今は分からないかと思いますが
発達と定型、両方育てられるのすごく楽しいですよ〜〜
それぞれ出来ること出来ないこと全然違うんです
これを経験できてる私って幸せだなと思います
発達はたしかに定型より子育てで苦労しますが
でも定型でもまあ大変なこと多々あります
結局定型だろうが発達だろうが子育てはみんな大変なんですよね
これから楽しいですよきっと
回答ありがとうございます。
発達障害のある子、定型の子、両方育てたことがあるママさんの言葉非常に心に沁みました。
もっと詳しく聞きたいくらいです^_^
私は定型児を育てたことがないので、定型の子も大変な事ももちろんあると頭では理解していても
どうしても羨ましくなってしまいます。
そこに「もし子供が定型発達ならこんな苦労はなかったんじゃないか」
「この時こうだったんじゃないか」とタラレバばかり考えてしまいます。定型発達の子の良い部分だけ見えてしまい憧れを抱いてしまうと言いますか。。
これからきっと楽しい、今はそう思う余裕がないですが、そうなると良いなと思っています^_^
No.3
- 回答日時:
あいみよさん。
毎日の子育てご苦労様です。
毎日、本当に大変な姿が伺えます。
私も軽度でしたが、知的障害の娘を育ててきました。
あいみよさんのお子様は、私の子育てに比べると、遥かな違いがありますが。
その時、なぜこの子が生まれてきたんだろう?
と私に投げかけ、私も魂の勉強しました。
このあいみよさんの娘さんは、本当はあなたが優しいことを知っていて、ご夫婦を選んで生まれてきています。
この子自信も、何回も生まれ変わる中で、ほぼ最終段階の魂の成長をしている子なんです。だからそんな子からあなた達夫婦は選ばれてきた。ということです。
あなたは今、世間体を気にしすぎています。
人からどう思われるか?
そんなこと、どうでもいいんです。
その子の個性そのものです。
そして、何ができるようになる。
そんなこと望まなくていいんです。期待とかいりません。
ただ残された家族全員で、その子の個性を認め、優しく、接すればいいんです。
そうすれば下の子も見て、人間っていうものを自然と学んでいきます。
今は下の子にも手がかかり、大変だとは思いますが、ご両親がそばにいましたら手を借りましょう。
そして福祉サービスも最大限に利用して、少し負担が少なくなるように調整できたらと思います。
子育てから学び親は成長していきます。
まさしく、娘さんは、あなたの魂の成長を助ける、先生です。決して子どもではありません。これからもご家族で協力し助け合い、最高の家族を感じて生きて行って下さい。
ありがとうございます。
似た立場の先輩ママさんからの言葉嬉しいです。
私は逆に、何故私なんかのところに産まれてしまったのか…と子供に申し訳ない気持ちになるんです。
主人は温厚でポジティブタイプ。私は真逆で短期でネガティブな性格です。
深く考えない主人に助けられてもいますが、子育てで主人の子供への接し方を見てると私の心の狭さを感じる部分が多々あり、子供に罪悪感でいっぱいの気持ちに…。
よく発達障害の子は自己肯定感が低くなると聞きますが、一番下げてしまっているのは私なのかなと…(T . T)
こんな自分が子育てして良いのかと申し訳ない気持ちになります。
ネガティブですみません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 重度・中度の知的障害がある子のトイレトレーニング 1 2022/08/24 21:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の療育不要論についてどう思われますか? 5 2023/06/09 09:42
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 父親・母親 自閉症 知的障害を姉に持つ30歳一児の母です。 姉は重度の知的障害 自閉症を持っています。 私は子供 3 2022/12/30 12:46
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症のこを寮生活にすると言い張る夫 5 2022/10/03 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
軽度知的障がい者が子育てする...
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
育児サークルと児童館
-
保育園に0歳から子どもを預ける...
-
子育て経験のない人とある人で...
-
自閉症児育児が辛いです
-
精神的に弱い人でも母親になれ...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
生後10ヶ月の男の子
-
子供が1人で食べてる間に、母...
-
最近「お母さんは偉い、すごい...
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。...
-
集団見合いまでして何故結婚で...
-
子育てに失敗したなあ、と思う...
-
高校生が夜中の2時を過ぎて友達...
-
家庭による運不運をなくすために
-
過去の過ち、罪悪感、悪ガキなど
-
子供を大学にすら行かせられな...
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
子育て経験のない人とある人で...
-
生後10ヶ月の男の子
-
最近「お母さんは偉い、すごい...
-
専業主婦叩きが酷いですが何故...
-
独身の友人を羨ましいとおもい...
-
子育てに悩むお母さんをサポー...
-
ママ友・育児サークルの脱退【...
-
一年生の女の子の事です。 毎日...
-
三歳児神話が広まった原因は昔...
-
3人目を元気に産んで育てる自信...
-
今さら子育てに口を出さないで...
-
子育て中嫁との衝突
-
こどもの教育に親の忙しさは影...
-
育児を手伝ってもらう為には我...
-
子育てがつらいです。子育てが...
-
子育ての大変さを比べる?人。 ...
-
育児マニュアルありませんか?。
おすすめ情報