
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そもそもお母さんに対しての気持ちが否定的なので、細かい部分はこの質問文だけでは読み取れないです。
家にあるのかどうなのかもこれでは読み取れません。
それなのに、その回答に対して、そんな事ならと言う返信は期待通りじゃなくても仕方ないと思います。
自分達で出した費用なら回収も自分達が当たり前です。親が費用を出す地域も珍しくはないと思いますが、違うのなら返してもらうべきだと思います。
嫌がらせ?と質問者が思うのは回答者からは分かりません。
それに、それを言い出せないと言うのも理解は出来ません。確執があるからこそのことでしょうから、普通に言い出すべきだと思います。
率直に勝手なお母さんだと思います。
嫌がらせでしたかどうかは、この文だけでは分かりませんが、姉兄達とは対応が違うのは何故でしょうね?
ただ、式は本来祝福してもらうものなので、大勢に見てもらえるならそれはそれで良いのではないかな。
屈辱と感じられるのは解せません。
お母さんに対する気持ちでその様になってしまっているのかもしれませんが、中々式に入る事は無い人間からしたら貴重な経験が出来て良かったと思いますよ。
式に関しては、良い方に捉えてみてはどうですか?
教会では、みんなの前で式をするし、人前式だって有ります。
個人的に少ないよりは良いと思いますけど。
むしろ、入れなかったひとが残念なのかも。
>むしろ、入れなかったひとが残念なのかも
じゃあ、やっぱり私が悪いんですね。
身内だけでやりたいと思う私がおかしい、式場が広いなら考え方を変えろ!ということですね。
よく分かりました。
ご祝儀&結納は、何がしたかったのか。
一番最初に、母親に違和感を覚えたのは、中1の時なんですよね。
毎年、家族の誕生日には、当たり前に誕生日ケーキを買って皆で食べていた。
その日は私の誕生日で、何も疑わず「今日は誕生日ケーキが食べられるね!」と言ったら母は「なんでケーキなんか買わないかんの」と言ったんです。
えっ?と思いつつも「今日は私の誕生日だよ!」と言って、中学校に行ったわけですが、帰ってきたら…
「これがお前の食べたかったものだろ!」と言って、食べかけの誕生日ケーキを出してきたんですよね…
それ以来、親に「なんで?」と聞けなくなったんです。
これだからダメなんでしょうけど。
ご祝儀&結納金も、実際のところはどうなんでしょうね。
何がどうなっておるのかは、私にも分かりません。
返すように言う言わないの問題じゃない。
なぜ兄姉と差をつけるのか。
なぜそういう差別をするのか。
問題は、そこじゃないでしょうか。
もう返信は結構です。
どのみち、親にしか真実は分からないことですし、あなたからは「この状況も普通なんじゃないの??」と、普通じゃないことは分かっていつつ、無理やり犯人を私に仕立て上げて、普通に持っていきたいばかりの気持ちしか伝わりませんから。
世の親は皆そう。
自分が悪者になるのは、真っ平御免!悪いのは子供よ!といった感じですよね。
それだけはよく分かりました。
それでは。
何度もご苦労様でした。
No.6
- 回答日時:
質問文読みましたよ。
細かい説明が無かったので把握できません。
その上で聞いています。
式って結婚式だけで、披露宴は入っていないんですね?
式は通常身内だけでするものですし、そこまで広いスペースは無いはずです。(式場の巫女経験アリ)
それはイレギュラーで、式場の方の対応も問題があると思います。
いつの話か分かりませんが、自分達で費用を出したのならご祝儀だって返して貰えば良くないですか?
もし、言っても無駄だとしたら、こういう母をどう思いますか?と聞かれたら嫌だなと答えるしかないですね。
それに、たとえ対応について言っても、後出しが多いのに回答にムキになられても困ります。
結局、酷い親だと同調しないといけない質問って事ですね。
違います。
本当に、ただただこの事実を聞いて、どう思うかを聞きたかったんです。
かき氷機も、家に置きっ放しにしてたんじゃないの?とか、お式も、打ち合わせしてなかったんちゃうの?とか、勝手に親に都合のいいような状況を想定して答えるのではなく、そんな状況は何一つないのに、こういうことをされていることに対し、素直にどう思うかをお聞きしたかったんです。
>式って結婚式だけで、披露宴は入っていないんですね?
披露宴は、お式の後にする流れで、披露宴は皆に参加していただく予定で、そこは予定通り進みました。
>式は通常身内だけでするものですし
やっぱり…(涙)
友人の結婚式に行っても、お式までは出たことありませんでしたし、あの友人の、興味本位に私を見る眼差しが、忘れられなくてね…
本当に惨めだった…
そう。
そこは、かなり広いスペースでした。
かなり大きい、名の知れた神社だったからか…?!(費用は、並です)
式場の下見イベントみたいなのでも、そこは見学に入ったのですが、多くのカップルが来て、一度に入ってお話を聞きましたが、余裕で全員入れました。それくらい広い場所でした。
前には、広い舞台もあって、そこで舞も奉納していただいて…
って、素敵なお式を想像していたんですけどね…
もちろん、式場の方の対応も大問題だとは思っています。
>ご祝儀だって返して貰えば良くないですか?
嫌がらせをして、傷付く私を見て、喜んでいる母に?
私には、それ以上惨めなことは、出来ませんでした。
それでお金だけ返してもらっても、傷付いた心は元には戻りませんから…
こういう、人を傷つける行為自体を、どう思うかを聞きたかったんです。
人生で、これ以上祝福されることはないって時に、よくそんな嫌がらせができるなって…
もしや、親戚からの分は、親が持っていくのが普通だよ、とか、〇〇地方ではそれが普通、とか、知らないこともあるかも知れないという思いもありましたが、やはりそれは無さそうですね…
実際、兄姉は、自分達で受け取っていますしね…
かき氷機は…
友人がせっかくプレゼントしてくれたのにな…と悲しいですが、皆ならどうなんだろうって。
自分から見たら、甥姪なわけで、それなら許せる人もいるのかな、と。
純粋に、どう思うか聞きたかっただけなんですけどね…
No.5
- 回答日時:
自分達の式なのに、事前に式場と打ち合わせしなかったんですか?
知らぬ内に話が進むなど有り得ないはずですが、、
どうしてその様なことになったのか、逆に聞きたいです。
>娘さんの結婚式の際、お式は身内だけで、と娘さんと式場で決めていたものを、母親が勝手に「皆に見てもらって」といつの間にか式場と話をつけ、皆も参加することに予定が変わっていた
ちゃんと質問文読んでくださいよ。
ちゃんと書いてますっ!!!
私達は事前にちゃんと、式場の方と打ち合わせをし、『式は、身内だけで(それだけでも40人近くの人数になるため)』と事前に話を決めていたのに、
どうも、当日。
母親が、何を思ったのか、式場の人に「皆に入ってもらってよ」と勝手に頼んだらしく、式場の人が、急いで控室に走り、式場に皆を案内したらしいですわ。
式場も「母親が言う=新婦も希望してにことだろう」と思ったらしく、人を集めちゃったんです。
そんなことつゆも知らず、式場に入って、まあたまげましたわ。
ななななななななんで皆いるの(驚愕)!と。
式を止めるわけにもいかず、恥ずかしいやら、訳がわからんやら、怒りが込みあげるわで、最悪な式になりましたわ。
事前の打ち合わせ等、母は一度も来ず「自分達の好きにやればいいから」と言いながら、当日になって、母自身の好きなように式を取り仕切り出すとは思いもしませんでした。
会社の上司からは「式に出なきゃいけないなら、もっと早く行く必要があったじゃないか!話が違うじゃないか。事前に言ってくれよ(怒)!」と複数人に叱られるわ、式は台無しになるわで、怒りしかないんです。
ご祝儀も、親族の分は全部母が持っていきました。
結納金も、全部。
式も新居の準備も、全部私の貯金で準備したのに…。
親族が多いんです。
皆、いくら包んでくれたのか、どんなご祝儀袋を用意してくれていたのか。
そういう皆の真心まで踏みにじる行為としか思えず、こうして質問した次第です。
これでもまだ、私に不備があると言いたいですか?
No.4
- 回答日時:
どうせあげるにしても一言断らないとね。
結婚して家を出たのに、家に置いていった物なら、まぉ仕方ないかな〜。
自分の結婚式で親が勝手に話を進められたら嫌ですね。自分なら阻止します。
>結婚して家を出たのに、家に置いていった物なら、まぉ仕方ないかな〜。
そんなものに対し、文句を言うわけないです。
>自分なら阻止します。
なるほど。
式が始まり、神前に出たら、思わぬ人がわんさと詰め掛けているのを見て、何が何だかわからないまま神主さんを制止して、式の流れを止め、皆を追い出すと。
阻止も何も、勝手に裏で話を進め、気付いたのは式が始まってからだったんですよ。
親が裏で話を進めたのは、後で式場に確認をして分かったこと。
それで阻止できるなんて、あなたは素晴らしい!!!
どうやって阻止するのか、是非ご教授ください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) こういう母をどう思いますか? 12 2022/08/20 13:39
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- その他(家族・家庭) これ、どう思いますか? 5 2023/07/28 17:23
- その他(家族・家庭) 義実家とどの位関わりがありますか? 結納も、結婚式の援助もしてもらっていません。私には娘と息子がいま 3 2022/03/31 18:09
- 夫婦 娘が旦那から暴力を受けている 娘は、現在19歳で、高校在学中に妊娠が分かり 結婚、出産をしました。 16 2023/02/27 18:11
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 結婚式・披露宴 結婚式まで1週間きっています 叔母が孫を連れてきたいそうです 招待状はその連れてきたい孫家族には送っ 15 2023/04/17 10:59
- 親戚 娘の夫の態度に悩んでいます。 娘夫婦が開店資金を貸してほしいというので、私の貯金400万を振り込みま 7 2023/05/03 02:10
- いじめ・人間関係 友達がいない娘に高校生の孫にお願い 11 2022/04/12 22:46
- 子育て 夫が妻親にこどもを当たり前のように預け「孫カワイイし喜んでるでしょ」といって妻親に感謝の気持ちは一切 10 2022/04/15 15:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通指導員を去年からやり1年...
-
実母が孫のやんちゃぶりにイラ...
-
孫が生まれたのにも関わらず、...
-
孫に会いたいおばあちゃんです...
-
自分が孫にも嫌われて会えなく...
-
友達に下ネタ言わせる方法あり...
-
何故祖父母は孫に甘いんですか?
-
土地の相続?譲渡?について教...
-
子供家族の帰省や孫を預かるの...
-
「孫に会いたい」と言わない実...
-
今は主人の両親と4人暮らしです...
-
男親が言う“うちの孫”とは?
-
孫の結婚祝い金
-
お向かいさんが過干渉で困って...
-
9ヶ月を半分過ぎた孫を娘がピ...
-
こういう母をどう思いますか?
-
ぼく25の無職で、お母さんはぼ...
-
義理の孫って表現はありますか...
-
90歳くらいで、まだ、老人ホ...
-
深い階層のフォルダーの呼び方?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母が孫のやんちゃぶりにイラ...
-
孫に会いたいおばあちゃんです...
-
孫が生まれたのにも関わらず、...
-
義理の孫って表現はありますか...
-
懐かない孫、いづれは懐きます...
-
友達に下ネタ言わせる方法あり...
-
孫一同からの塔婆は誰の名前で??
-
「孫に会いたい」と言わない実...
-
深い階層のフォルダーの呼び方?
-
自分が孫にも嫌われて会えなく...
-
子なしのシニアの方に質問です...
-
明けましておめでとうございま...
-
孫が施設に入って1年4か月にな...
-
孫に会えなくて寂しいです。 子...
-
内孫とは?外孫とは?
-
私の親が、姉の子供ばかりかわ...
-
たまにしか来ない 孫 よりも ワン...
-
男親が言う“うちの孫”とは?
-
内孫と外孫。どう分けるのですか?
-
孫が祖母の預金から350万盗み困...
おすすめ情報