電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職で新しい職場にいます。初めての転職なのでよく分からないのですが、いわゆる教育係みたいな方はいません。分からなければ1から100まで誰かに聞かなければいけないのでとにかく聞いてはいるのですが、それってお互い非効率な気がします。見て盗めるものは盗んではいるのですが、勘違いで失敗するのも怖いので合ってるか確認はとります。どうなんでしょうか?どこもそんなものですか?

A 回答 (3件)

教育係は居ないと思いますが「メンター」として新人のケアをする担当はいるかもしれません。

仕事を覚えるよりも職場環境になれる事が難関だからです。少なくとも上司は会社の状況や仕事の概要を十分に説明する必要がありますね。採用した人が直ぐに会社を辞めるのは会社の問題だと思います。
仕事は見て盗めなんて先輩社員の手抜きで怠慢ですね。新人がなれると仕事が楽になるのだから教える事に注力するのが従業員の務めでしょう!新人を採用したのだから会社として戦力になるようにサポートや指導すべきですよね。
でも、多くの組織が採用したら勝手に問題(課題)が解決すると勘違いしてます。営業を採用したら自然に売上が上がると勝手な妄想を抱いている経営者に何度も悩まされました。
どこも似たり寄ったりです。新人として扱われる半年の針のむしろを乗り越える必要があります。頑張って!
    • good
    • 0

最近、そういうところが増えてきたなあと思います。


ほんっと非効率ですよね。
中には「教えたら、すぐ出来ちゃうじゃないですか!」と言う人も…。
いやいや、それの何があかんの(呆)?と、ワケワカメな職場も出てきているほど…

過去に、社員教育にお金を使い、現場の効率を常に考えていた大企業にいたせいか、なんだか日本って、色々劣化してきてるよな…と感じてしまいますね…
    • good
    • 0

中途はそうゆうところもある気がします。


うちの会社も徐々に改善されました。

諦めて誰に聞くか整理することと、つぎくるであろう中途社員に同じ思いをさせないためにどうするか考えて行動してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!