
ヨーロッパでのEU加盟国内の経由便での免税手続きについて質問です。
EU圏外に出る最後の国で免税手続しないといけないとのルールですが、
乗り換えの時間が少ない場合は出発の国で免税手続きができるとのことですが、買い物したものが重く、飛行機の手荷物許容範囲を余裕で超えてしまう場合、預け荷物をチェックインする前に出発する国で、ウェブチェックインの携帯情報を見せて荷物を預ける前にスーツケースと一緒にカウンターに行ってその手続をしても大丈夫でしょうか。過去何度も乗り換え空港での手続きができなくなり悔しい思いをした経験があります。免税手続きに慣れていらっしゃる方、アドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じEUでも国(空港)によって多少対応の違いはあるかもしれませんが、原則を書きます。
1.チェックインカウンターで手続きし、預け荷物に免税品が入っていることを告げる。搭乗券が発行され、預け荷物に最終目的地までのタグが付けられるので、預け荷物をいったん引き取る。ここで預け荷物を預け入れないこと。
2.タグの付いた預け荷物を税関へ持っていき、必要書類を提示して免税手続きを行う。搭乗券を提示して、乗り継ぎ時間が短いのでここで手続きしたい旨を言う。(自分から言わないと、「EU最終国である乗り継ぎ地でしなさい」と事務的に言われてしまう)
3.手続き後、預け荷物を預ける。空港によって、税関のすぐ近くに専用のバゲージドロップポイントがあってそこにドロップする、元のチェックインカウンターに戻ってドロップする等、いろいろなので、チェックインカウンターで確認しておくこと。
EU外に出るまでの搭乗券の発行が必要なので、オンラインチェックインだけでは税関で受け付けてもらえません。
また、国(空港)によっては、免税代行業者のカウンターで税関手続きが一緒に出来たり(その国で買った商品に限って、という場合も)、少しずつ違うので、具体的には利用空港の最新情報を現地で確認してください。
No.3
- 回答日時:
> 乗り換えの時間が少ない場合は出発の国で免税手続きができるとのことですが、買い物したものが重く、飛行機の手荷物許容範囲を余裕で超えてしまう場合、預け荷物をチェックインする前に出発する国で、ウェブチェックインの携帯情報を見せて荷物を預ける前にスーツケースと一緒にカウンターに行ってその手続をしても大丈夫でしょうか。
はい。
eチケットになる以前から
・免税対象品を預け入れ荷物に入れたい場合(機内持ち込み不可の物や大きさなどの問題で)
・乗継地での乗り継ぎ時間が短く免税手続きを行う時間が持てない場合
などは出発空港の制限エリア外にある税関窓口で免税手続きを行うことが出来ます。
その際の基本的な手続き手順は以下です。
(1) 航空会社のカウンターへ行き搭乗券を発券したもらい、免税手続きを行うので荷物はその後で預けたい旨を伝える
(2) 出発ロビー内にある税関窓口へ行き免税対象品と免税書類を示して免税手続きを行う
(3) 免税対象品を預け入れ荷物に入れ、航空会社の荷物預けカウンターまたは自動預入機に行って荷物を預ける
(4) 搭乗のため保安検査場へ向かう
注意点としては出発ロビー(制下エリア外)に税関窓口があることが前提・・・ということです。
小さい空港などでは無い場合もあります。
空港によっては税関窓口の近くに免税手続き者専用の荷物預け入れカウンターがある場合もあります。(その場合は、搭乗券を発券したカウンターで預け入れ荷物にタグが付けられます)
参考まで。
No.2
- 回答日時:
No.2です。
補足というか、修正を。2.で「搭乗券を提示して、乗り継ぎ時間が短いのでここで手続きしたい旨を言う。(自分から言わないと、「EU最終国である乗り継ぎ地でしなさい」と事務的に言われてしまう)」と書きましたが、これは「免税品が機内持ち込みの場合」でした。
預け荷物の場合はスルーバゲージですから、乗り継ぎ地で時間がないとかは関係ありませんね。搭乗券と預け荷物のタグで、預け荷物が最終目的地までスルーで行くことが確認できればいいということです。
EU内乗り継ぎでも出発空港で免税手続きが出来るのは、
(A)免税品が機内持ち込みで、乗り継ぎの時間が短い場合
(B)免税品が預け荷物で、EU外までスルーバゲージになる場合
で、質問者さんは今回は(B)のパターンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 至急お願いします!!!!!! ピーチ航空について。 新千歳空港からピーチ航空のチェックインについてな 2 2023/03/20 01:51
- その他(海外) 入国せずに空港に滞在して帰れる? 2 2022/08/04 12:18
- 飛行機・空港 乗り継ぎ便の利用について 受託手荷物2個の飛行機で出発の空港で1つスーツケースを預け、2個目を経由地 2 2023/08/06 18:38
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 関西空港でのスーツケースの宅配についてお聞きします。 ロスから関西空港経由で羽田に行きます。羽田到着 5 2023/03/07 23:28
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 法学 却下の場合の登録免許税還付手続き教えてください。よろしくお願いいたします。 1 2022/10/29 03:45
- 飛行機・空港 関西国際空港 国内線でチェックインや手荷物のお預けを、出発の30分前にしなきゃいけないかと思いますが 3 2022/04/29 13:51
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- ヨーロッパ VAT還付について ゴールデンウィークに、ヨーロッパ2カ国へいきました。 VAT還付では、EUを出る 1 2023/05/16 14:53
- その他(お金・保険・資産運用) 失業をした後の動き 2 2022/03/29 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初ヨーロッパ旅行☆乗り継ぎ、免税手続きについて詳しい方教えてください。
ヨーロッパ
-
日本人がヨーロッパ内を飛行機乗る時はやはり一応国際線なので2時間前には空港についておいたほうがいいで
飛行機・空港
-
免税の申請について イタリア旅行へ来ています。ローマバタバタしていて、滞在中に買い物をした分の免税申
ヨーロッパ
-
-
4
乗り継ぎ便の場合の免税手続きについて、やはりEU最終出発国でないとできないでしょうか??
ヨーロッパ
-
5
手数料無料で50ユーロ札を20ユーロ札や10ユーロ札に両替してくれるところはありますか?
中東
-
6
ヨーロッパのホテルは湯沸かし器がない!
ヨーロッパ
-
7
シャルル・ド・ゴール空港 2Fから2Eへの移動
ヨーロッパ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパでのEU加盟国内の経...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
ビールを日本に持ち込む際、ど...
-
免税店
-
アテネ空港での免税手続きにつ...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
フットレストが邪魔で。
-
フランス旅行、ブランド品の免...
-
航空券の途中破棄について ヨー...
-
エールフランスの遅延頻度はど...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
フィンランドにホカロンは売っ...
-
SNAのネット予約で座席指定はで...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
ドーハ乗り継ぎ
-
ジェットスタージャパンの受託...
-
日本からスイスへ空路で行く最...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
ヨーロッパでのEU加盟国内の経...
-
フランスの免税率は12%ですか?
-
帰国時に、海外で購入した2万...
-
海外からの正規ブランド品の持...
-
チーズの持込について
-
日本に入国する際のお酒の関税...
-
関税について。
-
初めてのイタリア旅行。ヴィト...
-
国際線 食品検閲 ドイツ 日本
-
イタリア、フランス、スペイン...
-
ドイツで爪きりや包丁を土産に...
-
ビールを日本に持ち込む際、ど...
-
免税の申請について イタリア旅...
-
ドイツの免税手続きについて教...
-
ニューヨーク、ロングアイラン...
-
アルバニアへの食品持込の免税範囲
-
フランスに旅行に行って帰って...
-
乗り継ぎ便の場合の免税手続き...
-
イタリア 免税手続きについて
おすすめ情報