
現在小物を製作しているのですが、
それにスパンコールを付けたいと思っています。
布には縫いつけた経験がありますが、
今回作っているのは木製の小物なのです。
布に縫い付ける用のスパンコールを、
ボンドで付けましたが、中心の穴からボンドが出てくるのです。
続けて重ねるように付けると、ボンドがにじんで広がり、
仕上がりが汚くなってしまって・・・・(>_<)
グルーガンを試しましたが、表面は汚くなりませんがスパンコールが熱で変型しました。。。
この問題さえクリアできれば、かなり良いもの(自分で言うのもなんですが 笑)が出来ているのです。。
長くなりましたが、「穴の無いスパンコール」は存在するのでしょうか?
その他、なにか良い方法はありませんか?
よろしくお願いします!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
こんな方法はいかがですか?
例1)普通のスパンコール(亀甲タイプ)を使うなら極細のテグスでテープ状につなげてから貼付けてみる。(スパンブレードと言って市販もされています)→http://www.acce-town.com/shop/index.html
例2)普通のスパンコール(亀甲タイプ)にこだわらないのならトップホールのスパンコールを使われるのも手かもしれません。→http://www.acce-town.com/shop/index.html
URLは見本につけさせていただきました。
素敵なグッズが出来ますように。。。

No.2
- 回答日時:
いろいろ、探してみましたが、、、、
難しいのではないのでしょうか?
穴の無いヤツは「スパンコール」じゃないとか^^;
私もビーズとか、やるんですがスパンコールを
貼り付けるっていうのはむずかしいですよね;
これは、アドバイスになってないんですが、
スパンコールのたくさん入った袋(手芸屋さんで売ってるような)
には、不良品で入ってしまった穴のないビーズがちらほら。。。。
回答になっておらず、すみません;
小物製作がんばってください!
>穴の無いヤツは「スパンコール」じゃないとか^^;
確かに・・・そうですよね~(^^ゞ
時々完全に穴の開いていない物が混ざっているのを見て、
「コレばっかりならいいのに~売ってないのかな」と思い、皆さんのお知恵を拝借しようと思ったのです。
やはり存在しないんですかね~。。。
探していただいたようで、本当にありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
こんにちは>cho-coさん
ボンドは木工用を使えば、乾けば透明になりますよ。
中心の穴が気になるのでしたら、中心にビーズを付けたら如何ですか!?
私はスパンコールを縫い付ける際は、糸を渡すのが見えるのが嫌なので、いつもビーズに糸を通して縫い付けて、スパンコールは押さえるという方法を取ります。
ありがとうございます(^-^)
中心にビーズを付けるのは出来上がりが綺麗でいいですよね(^-^)
ただ、今回は布ではないので。。。(^^ゞ
木工用も試してみましたが、スパンコールを重ね付けしたいので、1つ1つ乾くのを待たなければ、中心に芯のように出てくる固まったボンドを綺麗に取る事が出来ないのです。。
穴なしのものがあれば良いのですが・・・
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスチックのボックスに長方...
-
車 天井 穴空いた ビスで中から...
-
ボディーにドリルで穴を開ける
-
紙に1.5~2.5mmくらいの穴をあ...
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
コンクリートに深さ5cm直径5cm...
-
厚さ15mmの鉄板に開いている穴...
-
「重ねた紙コップに1cmの穴を開...
-
電気ドリルでドラム缶に穴を開...
-
真ん中に一つ穴を開けたいのですが
-
このキャラクターは何ですか?
-
通販ウイスキー 横向きで届き...
-
大阪近郊でダート走行の練習で...
-
ヤクルトの容器の直径を教えて...
-
モンキーに乗る人の設定
-
植物の名前、教えてください
-
KDX系 DT200WR RMX250S CRMで悩...
-
毛糸の臭いを取る方法
-
サバゲーを国有林でやっていい...
-
車のサンバイザーの所に ミラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
真ん中に一つ穴を開けたいのですが
-
プラスチックのボックスに長方...
-
紙の真ん中に穴をあける方法を...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
紙に1.5~2.5mmくらいの穴をあ...
-
厚紙に1cmか1.2cmぐらい...
-
厚さ15mmの鉄板に開いている穴...
-
ボディーにドリルで穴を開ける
-
直径2mmのハトメを買ったのです...
-
直径2mmくらいの穴を紙に開けた...
-
ホールソーと自由錐の違いは見...
-
スコップの持ち手にある穴って...
-
マルチタイプのホイールについて
-
木箱に穴をあけ、ヒモを通して...
-
ディスクローターへの穴あけ
-
バンパーに鉛筆位の太さの穴を...
-
陶器に穴をあけて植木鉢にする...
-
写真の物は釣竿なのですが、TET...
-
コンクリートに深さ5cm直径5cm...
おすすめ情報