dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの文字入力が度々出来なくなる現象が発生します(テンキーだけとかではない)。

再起動後は一旦は改善するのでハードウェア的事象では無いような気もします。
解決法分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
因みに、購入してまだ1年くらいです。

OS:Windows11
ASUS ノートパソコン

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます。
    とりあえずサポートへ連絡し、.また事象が発生したらBIOSリセットをすることとしました。

      補足日時:2022/08/26 16:46

A 回答 (8件)

追加


問題が解決しない場合、セキュリティソフトがインストールされていれば、一旦、アンインストールしてみます。(ウィルス感染上、自己責任)
    • good
    • 0

追加


キーを一度押すと2文字以上が入力される場合は、
文字入力の待ち時間を調整。検索バーに「コントロール パネル」と入力し「開く」「カテゴリー」「大きいアイコン」「キーボード」「表示までの待ち時間」を長く設定し、「適用」「OK」。

ホットキーの機能が利用できない、正常に動作しない場合、
MyAsus 経由でドライバやユーティリティを更新。
(ドライバおよびユーティリティは ASUS 公式のサポートサイトからも入手可)
    • good
    • 0

追加


キーがセンシティブに機能しない場合、(キーを押したとき、画面に文字が表示されるまでに少し時間がかかる場合)フィルターキーの機能が「有効」になっている可能性あり。
フィルターキーを「無効」にする。
検索バーに「アクセシビリティキーボードの設定」と入力し「開く」「フィルター キー機能」を「オフ」
    • good
    • 0

追加


一部もしくは全てのキーの機能が利用できない場合
BIOS および ドライバーなどを最新へ更新。ASUS 提供の更新サービスを実施し最新の状態にする。
Windows Update を利用して Windows を更新する。

問題が解決しない場合は、キーボードのドライバーの再インストール。
検索バーに「Device Manager」と入力し「開く」「キーボード」横の矢印を選択し「キーボードデバイス」選択、「デバイスのアンインストール」PC を再起動。

問題が解決しない場合は、検索バーに「トラブルシューティングの設定」と入力し「開く」「その他のトラブルシューティング ツール」を選択、「キーボード」項で「実行する」案内に従って作業を実施。

問題が解決しない場合は、復元ポイントで「システムを復元」(但し
「有効」の場合)

問題が解決しない場合は、PC の初期化
(初期化前にデータをバックアップ)
    • good
    • 0

Windows簡単操作~スクリーンキーボード でどうにでもなる。

    • good
    • 0

> 購入してまだ1年くらい


1年未満であればサポートに電話をする。
(多分再セットアップを指示されますが・・・)
    • good
    • 0

古いソフトの場合IMEの問題で起こることがあります。


設定-時刻と言語-言語と地域-オプション-MICROSOFT IME-全般

以前のヴァージョンのIMEを使うをON
予測入力がおかしい場合もあるので
予測入力をOFF
で改善されるかも
    • good
    • 0

トラブルシューティング


どれ?
一部もしくは全てのキーの機能が利用できない
キーがセンシティブに機能しない
キー入力を行った際に、タイプしたキーと入力される文字などが一致しない
ホットキーの機能が利用できない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!