
主人が近々転職するのですが、私の両親にどのように説明するのか悩んでいます。
というのも、数年前ある事件があり(事件の内容は割愛させてください。)両親と主人の関係がギスギスしていて、顔を合わせて話すのが数年ぶりになるからです。
転職することを言わないようにしようかなと思ったりしましたが、やはりちゃんと説明しておきたいと思っています。
考えている方法は2つあります。
①私が両親に会った時に予め転職する旨を直接伝え、後日主人から電話をする。
②私が電話で「主人が話したいことがあるから変わってもよいか」を聞き、その場で話す
要は、最初に耳に入れておくべきかなんですが…
みなさんの、考えを教えてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
なんというか、そんな構えることでもないと思うんですよね。
転職することで実家に協力を依頼するとかなら別ですが、
そうでないのなら、基本的にはあなた方夫婦の問題であって、
双方の親がどうこう言うことじゃないわけですから。
で、本人の口から言うべきだ、というのも分かります。
そして隠すようなことでもない。
なので、、、
あなたが親御さんに会うのが近場で、旦那さんも時間があるのなら、
待ち合わせの時だけ顔出して、さっと報告だけして帰る(別にそのまま居てもいいですが)。
親御さんに会う場所が遠かったり、旦那さんがそれほど時間を取れないのなら、
良きタイミングで旦那さんに電話して、電話越しに報告させる。
つまり②になるかと。
まあ、私が旦那の立場であれば、建前としては転職の報告ではなく、
「ご無沙汰しております。今日はお伺いできずにすみません。」というのを入り口にしますかね。
ギスギスしてるのはあまり気にしません。
というか、そこを気にしすぎると何も出来なくなります。
旦那さんも大人なんだからそこは頑張れ、という話ですね。笑
No.5
- 回答日時:
成人していて別所帯なのに、転職の報告する必要ないと思うんですが。
なんでも正直に言えばいいってもんじゃないですよ。
そして、転職は怒られるって前提なんですか?
もう結婚して家を出たんですから、親の機嫌伺うことないですよ。
普通は「旦那転職したんだよ」「ふーん」
くらいかと思いますが。
No.4
- 回答日時:
なぜ妻の両親に説明しなきゃいけないのか理由が分からない。
というか、子供じゃないんだから、実の両親であってもいちいち事前に相談したりしないでしょう。
仮に転職が失敗しても自分の力で何とかやっていくだけ。
どうしても言いたいなら、転職した後しばらく時間をおいて、何かのついでにさらっといえば良い。
No.3
- 回答日時:
別に家計というか、生活主体は
あなた・ご主人とあなたの実家とは、
完全に別でやってるんですよね?
なんか援助?とかしてもらってるなら、
説明、納得してもらう必要性はあるかも
しれませんが、そうでもないなら、
話しを通しておくことは良いとしても、
認めてもらう?納得してもらう?必要までは
ないことだと思いますので、
別に絶縁状態でもないですから、
話しを通しておく、今後の関係(親族としての立ち位置)として、
最低限の筋は通すぐらいの感覚で、
今、うちはこういう状況(仕事が変わる)ですって
説明する、って意識でいいんじゃないですかね?
別に反対とか、口出しされる筋合いまではないこと、
だと思いますが。
転職の内容・事情に
後ろめたい、言い難い、何かがあるだけじゃないんですか?
それでも、うちはうちでこれでやっていきます、
そちらに迷惑はかけません、って覚悟でもあれば、
別に言い難いことでも、黙っておこうかなんて
思わないんじゃないですか?
①も②も、
何かやましい?気持ちが、あなたやご主人にあるからでしょ?
そうだとしても、覚悟をもてば、
言い難い内容だろうと、いい関係じゃない相手だろうと、
変な小細工?をしないで済むと思います。
相手も、そういうのがわかる人だと、
なんかごまかそうとしてる?なんか隠してる?って
思う可能性だってあります。
やぶへびですよ。痛くもない腹をさぐられるだけ、
妙な疑いをかけられる、ただ信用を無くす、
だけになる可能性だってあります。
No.2
- 回答日時:
転職する事を説明する理由がわからない
それは数年ぶりに夫が自分で
わざわざ言わなければならない話ないのか?
転職に関して両親に言わなければならない理由はただ一つ
「両親に迷惑をかけるか、かける可能性がある」
という事
その可能性がないなら
貴方が雑談の一つとして言えば良い
イマドキは転職なんて普通の事
それでごちゃごちゃ言うなら両親がおかしい
迷惑をかけるなら夫から正式に報告すべき
その際に貴方が事前に相談して
時間と場所をセッティングするのは普通の事
この場合の貴方の立場は仲介人、交渉人
という感じで「なぜ転職報告するのか?」
その理由と目的を先ずは考えましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職経験のある方に質問です。 4 2022/05/13 03:24
- 転職 社会人5年目の者です。 転職活動をしておりまして、度々こちらでもご相談させて頂きました。 お陰様で第 4 2023/01/14 21:29
- 結婚式・披露宴 結婚式をしなかったことによる恨み 18 2022/06/17 11:30
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- その他(結婚) 長文失礼します。 看護師の叔母に結婚を反対されて困っています。 私(25歳看護師)には、付き合って一 3 2022/05/14 16:55
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
- プロポーズ・婚約・結納 転職内定後、婚約した場合。 当方30歳、相手は35歳。 去年12月に内定が決まり、今年2月に婚約しま 4 2022/06/09 21:48
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当 6 2023/03/10 22:51
- 父親・母親 子供に酷いことを言われた場合 親目線の意見が欲しいです 10 2022/06/30 22:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長男が他県で家を建てることを...
-
両親からの結婚祝いについてお...
-
夫の転勤。両親に後ろ髪を引か...
-
義母と関係持ちたい
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
結婚します。実家に帰りたい。
-
実家がお金持ちの彼女との結婚
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
入籍後まだ一緒に住んでいませ...
-
旦那の実家に入りたくない!!
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
結婚休暇の連絡方法・・・
-
子供が生後3ヶ月(初産)での結婚...
-
結婚式を嫌がる友達、どうした...
-
婚約前に先祖のお墓に報告?
-
友人の結婚祝いに何をあげれば...
-
結婚祝いをしていない友人を結...
-
特別休暇(結婚)、職場へのお礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越祝い(手伝い)に来る義理...
-
両親からの結婚祝いについてお...
-
親の敷地内へ同居することのデ...
-
夫の転勤。両親に後ろ髪を引か...
-
私の常識が間違いでしょうか? ...
-
婚約者の親を好きになれません。
-
主人が近々転職するのですが、...
-
建売住宅購入に義両親が猛反対
-
長男が他県で家を建てることを...
-
義妹と関わりたくありません
-
年金無受給夫妻の妻が長期入院...
-
建売住宅を購入したが、毎日モ...
-
新築祝いについて
-
こんな義両親は常識がある人。。。
-
結婚1ケ月。主人のマザコン?...
-
実両親との考え方の違い
-
大切な人を大切にするとは、ど...
-
義理の妹が妊娠。この先の心配...
-
メンデルの法則ですが…
-
家族の在り方について真剣な悩...
おすすめ情報