
先日、世界の貧困と飢餓に関する本を読みました。
それによると、多くの子供たちが、ビタミンA不足による栄養失調により、目や脳に深刻なダメージを負っているとのこと。
ところで、私は、ふと思ったのですが、これ、「草食」で解決できるのでは?
_____
例えば、昔、大航海時代に、船乗りに多発した「壊血病」(ビタミンC不足が原因)も、偶然「草」を食べたのがきっかけで対処できるようになったと聞いたことがあります。
ところで、私は、道端に生えている「ヨモギ」をつぶして、水に漬け、「ヨモギ茶」を作って飲んだりしています。けっこう、おいしいですよ。
同様に、現地の野原にも、ヨモギのような生食できる「草」や「木(の葉)」などは生えていないのでしょうか。もしあるなら、それを食べるか、お茶にして飲むかすれば、ビタミンA不足の問題は、低コスト(というより、実質タダ)で解消されると思うのですが・・・。それとも、現地には、草も生えていないのでしょうか。あるいは、何か難しい問題があるとか。
_____
そこで、改めて質問です。
(1)現地には、生食できるような植物は生えていないのでしょうか?
(2)「草食」では、ビタミンA不足は解決できませんか?
(3)あるいは、何か、この問題を解決するのを阻む阻害要因があれば、教えてください。
事情に詳しい方、素人質問で申し訳ないのですが、教えていただけると嬉しいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No4です。
>有名な人の本(No4への「お礼?」)
有名な人の本=全ての人が読んでいる ではないし、
そもそも、有名な人=本も有名 でもないと思いますが。
>例えば、こことか。
今後は最初からソースや根拠を示していただければ、無駄な推測や可能性を考慮しなくて済みます。
以上の理由から、これらは質問側がするべき当然の義務だと私は思っています。
https://www.unicef.or.jp/news/2019/0143.html
↑への私の読解(↓)。
世界の多くの子供が、栄養不足による脳の発達の遅れ、学習の遅れ、免疫力の低下、感染症の増加、や死のリスクに晒されている。
栄養不良における三重の課題とは、
栄養不足、栄養素の欠如による隠れ飢餓、過体重 である。
1億4,900万人の子どもが発育阻害か低身長。
5,000万人の子どもが消耗症か低体重。
3億4,000万人の子どもが、(ビタミンAを含む)ビタミンや鉄分不足。
4,000万人の子どもが過体重か肥満。
↑への私の解釈。
栄養不足によって、様々な障害が起きていると語ってはいるが、
脳の未発達の原因がビタミンAの不足だとはしていない。
(全くない とは思わないが、記事からそれを主要な原因とはできない)
>(1)現地には、生食できるような植物は生えていないのでしょうか?
>(2)「草食」では、ビタミンA不足は解決できませんか?
1→「現地」が「どこ」なのか不明。
平和な国なら、普通の食事で摂取できると思います。
飢餓の国なら、そんなものはとっくに食べ尽くされていると思います。
2→可能かもしれませんが、しかし(以下「1」と同じ)
>(3)あるいは、何か、この問題を解決するのを阻む阻害要因があれば、教えてください。
そもそも、消化器官が未発達な子供に、それなりに加工したとはいえ「草」を食べさせるのはリスクが高いと思います。
途上国で飢餓の真っ最中の体力が落ちている子供なら尚更だと思います。
文明国の偏食の場合でも、そのように甘やかされた子供がそんなものを食べるとも思えません(食べさせた者が社会的に問題にされると思います)
それらの障害の原因を当事者(親も含む)が知らない。
実は、栄養素の知識が常識レベルで定着しているのは日本だけです。
(家庭科の効果って凄いですね。)
他には、あなたの仰る「有名な人の本」が実はそれほど有名ではないからかもしれません。

No.5
- 回答日時:
本宮ひろ志さんの「大飢饉」でも触れられてますが、
食べるものがなくての飢餓より、草などの調理法が判らずそのまま食べて下痢による脱水のほうが多いといいます。
ほとんどの草、根っこまで食用に出来るようです。土かゆまであったそうで。
現代は、食べ物が余ってる国から、食料不足の地域に送るだけで解決するはずですが、それをしない政治がね。。
No.4
- 回答日時:
A:>ビタミンA不足による栄養失調により、目や脳に深刻なダメージを負っているとのこと。
それらのダメージがビタミンAの不足によるものである事を明確に語っているソースはありますか。
B:>「壊血病」(ビタミンC不足が原因)も、偶然「草」を食べたのがきっかけで対処できるようになったと聞いたことがあります。
要するに、真偽不明の伝聞情報ということですね。
(~聞いたことがあります って便利な言葉ですね)
草を食べたのはいつの時代ですか?
壊血病に柑橘類が効く事は、17世紀には知られています。
C:>これ、「草食」で解決できるのでは?
そもそも、飢餓はあらゆる栄養が足りなくなる事です。
それをビタミンAだけ解決しても・・・
ところで、雑草が飢えを満たせるほどある(土壌が肥沃)なら、まともな作物も作れる筈だと思いますが、それは私が無知だからでしょうか。
お読みになった本には、戦争や政策等の社会的な原因については記述されていなかったのでしょうか。
というか、本当に読んでいるのでしょうか。
それとも、

ご回答ありがとうございます。
>>それらのダメージがビタミンAの不足によるものである事を明確に語っているソースはありますか。
「世界の半分はなぜ飢えるのか」という本にあったのですが。結構、有名な人の本ですけども。
例えば、こことか。
https://www.unicef.or.jp/news/2019/0143.html
No.3
- 回答日時:
①生食できる植物があっても、量が足りない。
②解決できる野菜はあるけれど、作るのに水がいる。
③そもそも、質問者様は道端にある雑草からヨモギを選別し、調理して飲まれる、という知識と技術がありますけれど、飢餓地域の人々はそういった知識がないので植物があっても解決しないです。
例えば、ウガンダの飢餓地域では、水が濁っていても構わず飲み水として利用するぐらいの衛生観念なので、例え生食できる植物を植えても、それと毒草の違いを区別できないでしょう。
No.2
- 回答日時:
タンパク質でしょう
肉や魚がなければ豆や乳製品など
さつまいもやじゃがいもなど芋類
草から取れるタンパク質は思い浮かびませんが
実のなるものはあるのかな?
しかし実のなるものは肥料を多く必要で
痩せた土地からは大きな収穫は期待できません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 過食嘔吐してるメンヘラに質問です アフリカなどでは十分な食べ物を摂ることができず健康を維持するどころ 2 2023/07/21 21:34
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤タケノコ食ってもいい? 1 2022/05/30 21:34
- 食生活・栄養管理 トマトでおやつ? 最近、似たような一連の質問が多くて恐縮ですが……。 おやつ代わりに、あるいは食事で 3 2022/07/23 08:43
- 薬学 次のうちビタミン、もしくはミネラルについて間違って述べられているものを一つ選びなさい。(選択必須) 4 2022/12/30 17:58
- その他(ニュース・時事問題) ホームレスになって飯を食う金もなくなったら窃盗か無銭飲食 61 2022/08/16 16:14
- その他(料理・グルメ) 女性に質問、味にうるさい男ってどうなの? 6 2022/04/29 09:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- 英語 "over the edge"の修飾語句と位置について 5 2022/12/10 05:46
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は『は』を『ゎ』にしたり『...
-
「w」って見てると不快になりま...
-
LINEで「それは草」と来たらなん...
-
サボテンは種子植物か、単子葉...
-
「雑草をひく」という言い方は...
-
文章の最後に草とつけるのはど...
-
飢餓の問題:栄養失調は「草食...
-
草原と野原の違い
-
植物に優しくない人は人にも優...
-
ガマガエルが住みついた
-
サボテンのトゲの部分からに”葉...
-
「とる」 という漢字について
-
草原に風が吹いたときにできる...
-
草刈の順序・方法について教え...
-
maruyama JHC26 と書かれてます...
-
日本語の質問です。
-
雑草を枯らす方法について教え...
-
サクラの先端がしおれて枯れて...
-
アロエ 株
-
花の花名前を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「w」って見てると不快になりま...
-
私は『は』を『ゎ』にしたり『...
-
イソ吉草ってどんな草?
-
草原と野原の違い
-
よく返信に困る言葉がくるので...
-
固まった防草砂の上から塗装は...
-
文章の最後に草とつけるのはど...
-
鹿、羊、ヤギの違い。
-
教えて!gooの質問の中で 「WWWW...
-
サボテンは種子植物か、単子葉...
-
草原に風が吹いたときにできる...
-
平原と草原の違いは?
-
「雑草をひく」という言い方は...
-
日本超市買的水果,是否不用洗就...
-
「とる」 という漢字について
-
サボテンのトゲの部分からに”葉...
-
ヒアリのことです ヒアリを見た...
-
トラクターのロータリーへ草が絡む対策
-
空き地の草むらに原付の鍵を落...
-
LINEで「それは草」と来たらなん...
おすすめ情報