電子書籍の厳選無料作品が豊富!

刈払機を使用して土地の草刈の順序方法について教えてほしいのですが
例えば、平坦地で刈り取る場合は道路側から順序よく奥のほうへ
押していくべきか?
傾斜地の場合、下側から刈れる状況ならば下側からの方が良いのか?
効率よく刈り取る方法を教えて欲しいのです。
皆様のご意見を頂戴したくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、草刈機の特性を考えてみてください。


草を刈るときは、草刈機を右から左に振るときに刈りますよね。

傾斜地では、傾斜地を見て右側から左側に移動します。
傾斜地の右側に立ち、草を撫で下ろすように刈りながら左側の方へ進んで行きます。
刈り幅=振り幅なので一度に刈らないで、高さがある場合は何度もこれを繰り返します。
平坦地では、(私の場合は)草を刈る場所の中央から刈り始めます。
最初は、中央の付近を少し刈ってそこを中心に円を描くように刈ります。
進む方向は反時計回りです。
こうすれば、刈った草が次ぎ刈るときに絡まなくて効率がいいです。

中央付近まで入って行けないぐらい生い茂っている場合は道路側から攻めていくしかないですね。

あと余談ですが、まだ草刈機を購入していないなら
傾斜地を刈るにはループハンドルが楽です。
平坦地を刈るには両手ハンドルが楽です。
ツーグリップはあまりオススメは出来ませんね。
面積が、傾斜地≧平坦地ならループハンドル、傾斜地<平坦地なら両手ハンドルがオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
方法及び、作業効率について大変参考になりました。
今度行うときに早速試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/29 18:51

二つの観点があります。


ひとつは、人がどの様に動くか、必要最小限の動きで草を刈る面積を細大にすること・人が怪我をしないように動くこと
もうひとつが、刈り取った草をどのように放置するか、刈りはに草が絡んだり、2度がり(一旦刈った草をもう一度刈ること)をさける、刈り取った草を移動する場合にはどの様に運び出したら楽か、運び出しやすい様に刈り取った草を積み上げる
です。

転んで刃で手足を切ってしまったらば最悪(近所に何人かいます)ですから、傾斜地の場合には、足場の確保が優先です。穏やかな傾斜地の場合には平坦地に準じますが、傾斜が急な場合には足場の確保を優先します。
刈り取った草の処分、その場に積み上げておくだけか、移動するか。
たとえば、ススキを刈るときに、根元から5-10cm離して刈れば楽にできます。この残りを草刈器で短く刈ろうとして、すすきの切断破片が飛び散るような動かし方をするときがあります。飛び散る場合どこに飛ばすかを考慮しないと、「目に飛んできた結果失明した」なんてこともあります。
効率を優先すると、根元から10cm以上離れた部分から切り落とすような幅広いかりばの移動方法が考えられます、残ったところを何箇所か拾って刈るだけならば。しかし、その結果長いままですと飛び散らない草が飛び散って失明する(近所に二名ほどいます)ことも考えられます。この医療費等を経費と考えると、効率のよい方法であるか、が、疑問に思えます。

草を集める場合、丸くなっていると輸送が大変なので、列にします。刈り残りが多少(かなり)あっても良いのであれば、左右から中央に集める方法になりますが、中央で、10-50cmほど刈り残りが出ます。多少効率が悪くても、片側から刈って行き、一列に集める必要も場合によってはあります。
刈り残りを無くそうとすると、10-50cmの重複刈りが必要になります。

作業効率を上げるのであれば、可能な限り、刈らない部分を多く取る必要があります。つまり、カリバノ半径分が一回の前進距離ですが、これをより多くの距離を移動して一部分刈り残しが出るようにすれば作業効率が上がります。逆に、刈り残しを内容にするのであれば、一回の前進距離を少なくして一部重複刈りを行います。

私の休耕田-平坦地の場合、
最初に中央部で、刃を左右に振りまわし、刈った草を左右に蹴散らす様に刈ります。この部分に左右から刈った草を倒すように刈ります。蹴散らした部分が二度がりになります。乾いた頃(2-3月)、まんのうか熊手かレーキで草を集めて燃やします。
山林(傾斜地)の場合、下から刈って行き、刈った草の上に上から草が積もるようにします(既にある回答と同じ)。一列ごと草を束ねて運び出します。普通は、山林の下が水田なので水田に束ねた束を投げ落とすだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
安全論・作業方法については大変参考となり 助かりました
現場実践で、十分考慮したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 18:53

動きやすさを考えます。

道路側、下側から行います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!