プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、茎が帯化したジギタリスから採取したタネを、いただきました。
このタネを蒔いてできた個体は、やはり親株と同じように、帯化するのでしょうか?
それとも、普通の茎になるのでしょうか?
ご存知の方、どうぞご教示くださいますよう、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

その種(たね)は、帯化しやすい形質を持っている可能性があります。


でも、ほとんどの場合、帯化しないと思います。
ユリやハルジョオン、ヒメジョオンでよく見かけますが、
それが固定されているとは思えません。

サボテンでは、これがわりと固定されている種(しゅ)があり、
半分くらいが帯化するものがあります。
サボテンでは、綴化という言い方をよく使います。
面倒なので石化と書いたりもします。
サボテンのカタログを調べてみると、
たくさん見つかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帯化の性質は、固定されにくいんですね~。
サボテンの綴化したものは、カタログで見たことがあります。
値段が高いってことは、やはり帯化のものはめずらしいんでしょうね。

お礼日時:2002/07/18 10:03

元々なりやすい植物としてはヤマユリが有名で、特に大きい株になると1株で数十輪もの花を着ける


ものがあります。たしかジキタリスもなりやすい物の1つだと思います。
帯化した物の種は、帯化の物が発現しやすいとは思いますが、比率はどの位かは判りませんし、
環境その他で、発現しやすくもなるようです。

生け花に使用する枝物のエニシダなどで帯化率の高い系統が販売されています。

固定された物としては「ケイトウ」があります。
最近植えてあるのは「炎」型が多いですが、昔は名の由来の「鶏頭」・・・「トサカ」型が多くありました。
この「トサカ」型は明らかに帯化現象です。
本来は「炎」型でしょうが、日本では先に「トサカ」型が普及したのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帯化の発現の比率は、わからないんですね~。
環境要因もあるんですね。
トサカ型ケイトウが帯化だということは、よくわかりますね。

お礼日時:2002/07/18 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!