
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
標準正規分布表からの「数値」の読取り方は下記のとおりです。
簡単ですから、理解して読めるようにしておきましょう。
今回は「確率変数 Z の値(グラフの横方向の値)から『Z がそれ以上になる確率』を読み取る」ということです。表の中の数値が、表の上に書いている正規分布のグラフの「黒塗りの面積」つまり「確率」を表わしています。
P(0.63≦Z) は、下記の表の「縦方向の見出し(z の欄) = 0.6」「横方向の見出し(z の欄) = 3」(この両方で「0.63」になる)の交点の数値を読んで
0.264347
標準正規分布表
↓
https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html
No.2
- 回答日時:
標準正規分布表で
P(0≦Z≦0.63)
の値を読み取るだけなんだけど、#1 さんの挙げている「上側確率」の表だと
P(0≦Z≦0.63) = 0.5 - P(0.63≦Z)
の「P(0.63≦Z)」を読み取る必要がありますね。
左端の縦の見出しで「0.6」、上端の横の見出しで「3」(=0.03)の欄の数値を読み取ります。
標準正規分布表
↓
https://bellcurve.jp/statistics/course/7805.html
https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html
標準正規分布表の見方は上のサイトにも載っていますので、この際きちんと理解しておきましょう。

No.1
- 回答日時:
計算は大変だから、標準正規分布表を使うんだね。
宿題なんだろうけど、「答え教えろ」「はい」なんて不正だ。
下をみて、表の意味・見方を学ぶ。
https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外れ値について。
-
標準偏差の1.5SD
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
正規分布の反対は?
-
確率・統計の問題について教え...
-
統計 正規分布の問題について
-
統計学の下記問題の解き方を教...
-
逆数の期待値について
-
±4σについて
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
場合の数、確率 46 一橋大学 再...
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
統計問題
-
【確率の問題】
-
相関係数についてくるP値とは何...
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
1から13までの数字が1つずつ書...
-
至急!!下の問題が全く分から...
-
標準偏差と変動係数について教...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準偏差の1.5SD
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
±4σについて
-
ある大学の男子学生 1,000 人の...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
【至急!】確率統計について教...
-
Webアクセス数の確立の計算方法
-
確率・統計の問題について教え...
-
情報処理技術者試験 標準正規...
-
この正規分布表を使う問題はある?
-
正規分布
-
エクセルのNORMSINV関数の意味...
-
ガウス関数と正規分布と関係に...
-
標準正規分布について
-
統計 正規分布の問題について
-
確率、ポアソン分布、副作用
-
高校の数学Bの、確率分布と統計...
-
統計学の問題です
-
標準正規分布表の付表1と2があ...
-
逆数の期待値について
おすすめ情報