
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ないと思います。
このような御質問があるのは、「正規分布」が度数分布でただ一つの特別な存在という誤解があるからではないでしょうか。
「正規」という日本語には、「もっとも正常な」とか「理想的な」というニュアンスがあるように思います。
確かに、なめらかで美しさを感じる方も多かろうと想像していますが、あくまで、様々な特徴をもつ度数分布の1種類にすぎません。
個人的には、むしろ、正規分布を「ガウス分布」と呼ぶべきではないかと思っています。
たとえば、テスト統計の母集団は正規分布になっていないのが普通です。
にもかかわらず、正規分布を想定した「偏差値」を算出して、細かい数字に一喜一憂する受験関係者が大変多いように思うのです。
この回答への補足
「たとえば、テスト統計の母集団は正規分布になっていないのが普通です。」
もしよろしければ、お手数ですが、テスト統計の分布は何分布が多いのでしょうか?
皆さん本当にありがとうございました。参考にさせてもらいました。
No.2
- 回答日時:
正規分布は凸型形状ですから、その反対の形状ということ
であれば凹型形状ですね。そのような分布形状であれば、
「concave distribution 」でしょうね。
No.1
- 回答日時:
変な回答で申し訳けありませんが、正規分布の反対と言うのはないと思います。
しいて言えば、正規分布でないものが、反対になるのかも知れません。正規分布でないものは、いろいろあると、思いますが、反対のものと言うのは、何をもって、反対と言うのか、これを決めないと、いけないのではないでしょうか。たとえば正規分布は、連続的ですが、その反対は、非連続な分布でしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報