A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、[ファイル]→[COMアドインの管理]で、その無効となっているCOMアドインが何か確認してください。
そして、[ファイル]→[オプション]で[Outlookのオプション]を開き、[アドイン]をクリックして、その一覧から、無効とマークされているCOMアドインが、あなたに必要なものなのかどうかを判断してください。不要なものであれば[管理]で[COMアドイン]を選択し、右側の[設定]ボタンをクリックして、削除するアドインをクリックして選択後、[削除]ボタンをクリックして削除できます。このあたりの判断がご自身でできないのでしたら、正規のサポートを依頼することをお勧めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 送受信エラー 3 2023/09/21 19:47
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- Windows 8 Windowsを開くと 3 2021/11/24 15:49
- Outlook(アウトルック) outlookの設定について教えて下さい 1 2023/10/02 02:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Outlookでメールの受信を携帯にすぐに転送するには 3 2021/10/29 10:47
- Outlook(アウトルック) outlook 送受信障害 1 2023/04/06 09:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) outlookで受信内容が受信トレイに表示されない。。送信してもメールが送信済みトレイにもどこにも残 3 2023/09/06 22:35
- Outlook(アウトルック) w10からw11にバージョンアップ。アウトルックがクラウドと連携…そのためか、連絡先が消失!! 3 2023/05/09 18:34
- Outlook(アウトルック) w10からw11にバージョンアップ。アウトルックがクラウドと連携…そのためか、連絡先が消失!! 3 2023/05/09 18:34
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MySQLのストアドプロシージャー...
-
Excel再起動でアドインのタブが...
-
Excel:アドイン自作の方法は?
-
Outlook 送受信エラー
-
エクセルのxans.について
-
ExcelのContributeツールバーを...
-
エクセルで個人用マクロの配布方法
-
エクセル・要らなくなったアド...
-
ストアドプロシージャの条件分...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
エクセルの関数について教えて...
-
【VB.NET】日付型の列にNULLを...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
selectした大量データをinsert...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlook 送受信エラー
-
Excel再起動でアドインのタブが...
-
パワーポイントのアドインのソ...
-
エクセルで個人用マクロの配布方法
-
速度が低下し無効になったアド...
-
エクセルのxans.について
-
広告ブロッカーのアドカードと...
-
ストアド内で動的にSQLを作る際...
-
ストアドプロシージャのネスト
-
ストアドから得られるレコード...
-
Excelから自作アドインを完全に...
-
excel 複数のアドインソフトの...
-
複数アドインプログラムをひと...
-
ストアドプロシージャの条件分...
-
同じクエリ内で作成した項目の...
-
エクセル・要らなくなったアド...
-
ASP.netにストアドプロシージャ...
-
ストアドで印刷できる?
-
outlook2016のアドイン
-
CSVを取込むストアドプロシージ...
おすすめ情報