No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エリザベス女王は土葬にはなりません。
エリザベス女王の棺はロンドン郊外のウィンザー城に運ばれ、昨年死去した女王の夫フィリップ殿下も眠る礼拝堂の一角に埋葬されます。現代のイギリスでは、土葬より火葬の場合が多く、市が火葬場を管理しています。 火葬場は市営の共同墓地を併設しているところがほとんどです。 遺骨(遺灰)は火葬の数日後に遺族が火葬場まで引き取りにいきます。 遺骨(遺灰)はセラミックの筒に入って遺族に渡されます。 イギリスでは墓地埋葬か散骨を選ぶ人がほとんどです。
墓地の土地は住民票のある市の市営墓地からリース契約で借りるか、教会の管理する墓地の区画を買うことになります。 市営墓地のリース期間は50年か100年の2タイプがあります。 リース契約が終わり、更新する親族が絶えてしまった場合、お墓が荒れ放題になってしまう問題が出てきています。 荒れ果てた場合、墓地の区画の一部が木の生い茂るうっそうとした暗い一画になり、犯罪の温床になっている市営墓地もあります。 教会が管理している墓地は、墓地の墓守が手入れをしているので市営ほど酷い状態になることは滅多にありません。 教会の敷地や近くに墓地があります。
No.2
- 回答日時:
イギリス王室で亡くなられた人達は土葬です。
カトリックでは肉体を燃やす火葬はタブーです。
よってエリザベス女王は土葬されます。
ただ、イギリス国民全体では土葬は少数派です。
イギリスは多民族国家なので、様々な宗教が混在しており、土葬より火葬の方が多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅街の中に突然墓地が
-
家の近くに墓場があると、霊現...
-
お墓の新しい古いの見分け方
-
母が亡くなった。エホバの信者...
-
自分の土地(家の地内)に墓を作る
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
スタジオジブリの火垂るの墓が8...
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
開眼供養に持参するご祝儀の金額
-
お墓参りって、どこまでするの...
-
株式会社亘徳 墓石
-
昨日家で怪奇現象が起きました...
-
墓を残す意味は? どうして、墓...
-
石屋さんに渡す「志」
-
私の彼氏が亡くなった母親の遺...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
ついでのお墓参りってだめなん...
-
分家の跡取り?
-
猫足の墓について
-
火垂るの墓ってめっちゃ面白い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報