
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通車自由席 10230円→6130円 4100円安くなる
普通車指定席 10760円→6450円 4310円安くなる
グリーン車 14420円→8650円 5770円安くなる
いくら得になるかは、株主優待券の購入価格によります。
なお、上越新幹線の割引に使えるのは、JR東日本の株主優待券です。他のJRの株主優待券は使えませんので注意してください。
No.1
- 回答日時:
SHOPで買い物した経験はなく、昔株主だった一時期がありました。
優待券を持参すると正規の料金から半額になるモノでしたが、優待の中身は企業業績に応じて"経年変化"しています。
半額条件も「乗車券のみ」で、「特急券は含まれない」というモノでした。
下手な回答に一喜一憂なさらずJRのHPでご確認ください。
https://www.jreast.co.jp/investor/treat/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で、通勤片道20キロって、遠...
-
JRの株主優待券
-
作業服で新幹線に乗ってるんで...
-
岩手県の施設
-
新幹線で名古屋駅に到着してか...
-
埼玉の大宮から仙台市までは新...
-
博多駅で新幹線の乗り換え、改...
-
新幹線で止まる直前にディスク...
-
Suicaでバス定期券も一緒に出来...
-
当日の新幹線に安くのる方法
-
繋温泉から小岩井農場へ
-
なぜ、京都縦貫道が全通し、北...
-
海浜幕張から羽田空港までのバ...
-
みどりの窓口がない駅について
-
關西廣域五日卷, 請問無論是新...
-
ファーストフード
-
JR東海について
-
私鉄が新幹線を建設しない理由
-
ねぶた祭の渋滞事情
-
新幹線の今回のような運休って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報