重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自動車の利益って何割くらい取っているのですか?

A 回答 (7件)

販売会社としての利益は20万あれば上等。


だいたい10万程度です。
ディーラーもボロ儲けしているわけではありません。
原価にもよりますが・・。

以前○菱販売店に勤務していた経験からです。
    • good
    • 0

おそらく、新車の値引き交渉のネタにしたいのでしょうけど、


貴方の考えるよりも渋い回答しか返って来ないと思いますよ。

自動車の利益と一口に言いますが、メーカーと販売店、純利益と粗利益で
数字が全て異なります。

純利益については、大手企業だと3~5%で優良企業と言われます。

車以外の工業製品の場合、原材料費が5%、生産経費が25%、
開発費の償却費が10%、企業経費が20%、運送費が10%、
販売経費が10%で利益が20%と言うのが希望小売価格の目安です。

これが、量販車になると、原材料費が20~35%、生産経費が20%、
開発費の償却費が10~25%、企業経費が10%、運送費が5%、
販売経費が20%で、利益が5%位と言われています。
(20年程前の噂です。)
    • good
    • 0

 自動車メーカーが車を売って得る利益は、どんなに良くても販売価格の一割以下です。


 例えは中堅メーカーが一般的な200万の車を一台売れば利益は7万程度となります。
あとはその車両の製造台数により上下していきます。
 メーカーは案外利益を得ていないもんですよ。
    • good
    • 0

「利益」とはどの部分のことを指しているのか、具体的に定義していただかないと答えようがないです。


(いずれにしても、メーカー、販売店、車種、時期等によって変動しますので、一概には言えないでしょうが。)
    • good
    • 0

それは材料費や人件費に対してでしょうか?


自動車は莫大な開発費がかかりますので、総合的な利益率は売れてみないと分かりません。

この回答への補足

純粋に販売のみの観点です。

補足日時:2005/04/06 16:53
    • good
    • 0

何をもって原価と考えるのかに寄りますが、


一般的に製造業では販売価格の三割以内に抑えないと
商売としては回らないでしょうね。

残り七割から人件費、開発費、その他コストを捻出します。
実際には「値引き」という商習慣がありますので
ウハウハ言える程の「利益」は上がらないものです。
    • good
    • 0

車種やメーカーにより違いますね。

軽自動車は殆ど無しで、車種が大きくなると利益は増えて行きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!