dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台風で知人の結婚式に出席できなくりました。
直前のキャンセルですが祝儀の他に包んだほうがよろしいでしょうか。

A 回答 (7件)

式場に確認

    • good
    • 0

こんにちわ。



ご出席される予定だった式場やホテルにも。確認をされて
みて下さい。(予約・営業担当者へです。)

挙式や披露宴(会食)にご出席される方が、ご祝儀を準備
して頂き受付対応して頂く事になります。
主宰者、新郎新婦様やご両家ご両親様はその出席人数を
確認され、会場内のご準備から引き出物などの手配を行う
事になります。

ご出席キャンセル連絡が、ご当日などにとなってしまうと
料理や引き出物などのキャンセルは出来なくなり、会場の
お席も創ったままか片付けるかのご相談となるでしょう。

直前キャンセル、そしてご連絡が当日より少しでも余裕が
あれば大丈夫なのですけれど。
※キャンセル連絡が早い事をお祈りいたします。

また、ご不安からお祝いはお渡しされたいという場合には
後日改まっての方がよろしいかと思います。
挙式披露宴前後は、皆様お忙しい中となりますから、直接
新郎新婦様にお渡しするのもなかなか難しいものです。
また、ご出席のご祝儀とは違って後日の手渡しお祝いでし
たら金額的にも違ってきますし、新居などへのプレゼント
という方法も有ります。

ご質問者様の状況にて、ギリギリのキャンセルなどから
欠席であっても引き出物などを頂戴してしまう様でしたら、
前記の様な出席状況でのご祝儀を考えてしまう事になる事
が起きる事をご了解ください。
    • good
    • 1

あなた側の個人的な理由で欠席する訳ではないのだから、他に何も心遣いはいらないと思います。

簡単な手紙でも添えると、ちゃんと心が伝わりますよ。
    • good
    • 0

台風なら仕方ないですよね


ご祝儀だけでいいと思いますよ
お二人の晴れ姿を見れずに残念です的な手紙を添えれば十分だと思います。
    • good
    • 0

どうして?



台風は貴方のせいじゃないでしょう。
    • good
    • 1

私なら支払います。



自分が台風キャンセルの立場ならかなりの損害はあるはずです。

全額が厳しいなら1万でも良いのでは?
    • good
    • 0

祝儀の「他」はいらないと思いますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!