
VBAで別のアプリケーションにアクセスするには、CreateObject関数を使ってアプリケーションのオブジェクトを作るようにすると思います。例えば、ワード文書にアクセスするなら次の構文になると思います。
Set appWord = CreateObject("Word.Application")
appWord.Visible = True
しかしこれだと新しいワード文書を作ったり、既存のワードファイルを開いて扱うことしかできません。GetObject関数を用いても同様のようです。既に別ウィンドウで開いているワード文書があって、そこへアクセスするにはどうしたらよいのでしょうか。
また、同じアプリで複数のファイルを開いている場合には、どうやって目的のファイルへのオブジェクトを得るのでしょうか。(ファイル名などを参照して判断?)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Internet Explorerで開いているWindowを取得することはできますよ。
そのためには、まず開いているWindowを順番に取得し、それがInternet Explorerならばそれをオブジェクトに代入し、ひとつもIEウィンドウが存在しない場合は新規作成(CreateObject)すればいいのです。
Windowを取得するにはShell.Applicationというのを使います。
Dim ObjIE As Object
Dim ObjShell As Object
Dim ObjWindow As Object
Dim WinExist As Boolean
WinExist = False
Set ObjShell = CreateObject("Shell.Application")
For Each ObjWindow In ObjShell.Windows
If TypeName(ObjWindow.Document) = "HTMLDocument" Then
WinExist = True
Set ObjIE = ObjWindow
End If
Next
Set ObjShell = Nothing
If Not WinExist = True Then
Set ObjIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
End If
ObjIE.Navigate "http://nantokakantoka.html"
ObjIE.Visible = True
というような感じです。
Wordの場合はわからなくてすみません。
独学なのでもっといい方法があるかもしれないですが。
うまくいきました。ありがとうございます。
InternetExplorerのウィンドウ内に接続していくのは大変ですね。No.2のでご紹介いただいたURLなどもみながら勉強しています。ページ内のFrame、Table、Formなどにたどり着いていくのが大変だということがよく分かりました。
No.2
- 回答日時:
>インターネットエクスプローラーに接続
私はオブジェクト使いではありませんので、ネットを探してみました。
下記リンクの
[No.156 TypeNameとShell.Applicationを使い起動済みのIEを探す]
が役に立つかも知れません。
参考URL:http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp
ありがとうございます。
ご紹介いただいたURLは確かに勉強になります。ネットを検索するにもテクニックが必要なのですね。自分ではなかなか探せませんでした。
No.1
- 回答日時:
Set appWord = GetObject(, "Word.Application")
MsgBox appWord.Documents.Count
この回答への補足
ありがとうございます。GetObject関数の引数をよく理解していなかったようです。ExcelからWord、AccessからExcelなどはうまく接続することができました。
ただ、インターネットエクスプローラーに接続しようとすると、うまくいきません。
Set appInet = GetObject(,"InternetExploere.Application")
で実行すると、「実行時エラー429、ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。」のエラーが出てしまいます。Officeアプリと違うのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA Workbook変数に変数を使ったファイル名を格納したい 5 2023/06/13 14:46
- Excel(エクセル) エクセルでのアクセス履歴をとりたいです 1 2022/06/13 17:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動中のアプリ、ソフトの取得
Visual Basic(VBA)
-
VBAで他のプログラムが起動しているか調べる方法
Visual Basic(VBA)
-
vbaから他のアプリを終了
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Excel VBAで他アプリケーションの文字列取得
Excel(エクセル)
-
5
EXCELのVBAでWORDが開いてあるかチェック
Excel(エクセル)
-
6
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
7
ExcelVBAにて既に開かれているPowerpointをアクティブにするには?
Excel(エクセル)
-
8
メッセージボックスを前面に表示させるには?
Visual Basic(VBA)
-
9
EXCEL VBAから他アプリケーションを操作することは可能ですか?
Visual Basic(VBA)
-
10
VBAにてメッセージボックスを最前面に表示させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
プロセスIDの取得方法について
Visual Basic(VBA)
-
12
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
13
VBAで任意のウインドウのサイズを変更する方法
Visual Basic(VBA)
-
14
エクセルマクロで、別のブックが開いているかを判定したいのですが。
その他(Microsoft Office)
-
15
エクセルVBAのフォームを最前面にする方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
16
VBAでのタイトルバーの取得
Visual Basic(VBA)
-
17
ExcelのVBAで、選択したファイルが既に開かれているか確認したい
Excel(エクセル)
-
18
ExcelVBAで既に開いてるwordを閉じる
Excel(エクセル)
-
19
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
20
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
カラーダイアログの指定色で塗...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
Crystal report を 8.0 から 6....
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
VBAで Set wb = Sheets(1).Cop...
-
VBAについてです。 初心者です...
-
VBA (Row とRowsの違いについて)
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
MSDEでオートメーションエラー
-
エクセルVBAでWeb画面の切り替え
-
VisualBasic2008からExcelの操...
-
エクセルVBAで配列内に空白デー...
-
オブジェクト変数またはWITHブ...
-
Excel VBA グラフを任意sheetに...
-
vbaからIEを操作するための記載...
-
Outlook の予定表データをVB...
-
DataGridのつかいかた
-
PowerPointVBAでスライドマスタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
ExcelVBAでのNZ関数について
-
[VBA]CDOメッセージ送信エラー
-
EXCEL VBA オートシェイプナン...
-
VBAで Set wb = Sheets(1).Cop...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
Excel VBAでWordの複数ファイル...
-
オブジェクトが見つかりません
-
CreateObjectとGetObjectの違い
-
エクセルVBAで配列内に空白デー...
-
オブジェクト変数またはWITHブ...
-
VBScriptからDLL参照設定したい
-
エクセルVBAでcode128のバー...
おすすめ情報