
VBAで
D:\test\test.exe
が起動中か調べたいのですが
どのようにすれば良いですか?
http://www.vbalab.net/vbaqa/data/access/log/tree …
このページの方法を使えば、
exe以外のファイルが使用中かは調べることができたのですが
exeファイルの場合にはうまくいきません。
良い方法があれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら・・・出来ません。
一応、プロパティの中に Handle ってのがあるのですが
取得できるのは ProcessID の値です。
以前、調べていて Handle を見つけた時は、
『やったー \(^o^)/』と思いましたが
ぬか喜びでした。。。orz
なお、当方の環境は、Windows7 Pro & Office2010 です。
No.1
- 回答日時:
Excel VBA だとして、こんな風では。
確認用にイミディエイトウィンドウに出力しています。
'excel.exe' のところを'test.exe' など適宜修正を。
Sub てすと()
Dim strComputer As String, i As Long
Dim objWMIService As Object, colProcessList As Object, objProcess As Object
strComputer = "."
Set objWMIService = GetObject _
("winmgmts:\\" & strComputer & "\root\cimv2")
Set colProcessList = objWMIService.ExecQuery _
("Select * from Win32_Process Where Name = 'excel.exe'")
For Each objProcess In colProcessList
i = i + 1
Debug.Print i, objProcess.properties_("commandLine").Value
Next
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動中のアプリ、ソフトの取得
Visual Basic(VBA)
-
VBAで既に開いている別アプリケーションのオブジェクトを得る
Visual Basic(VBA)
-
vbaから他のアプリを終了
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ExcelVBAにてアプリをタスクマネージャーから強制終了させたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
5
プロセスIDの取得方法について
Visual Basic(VBA)
-
6
VBAで、なぜかSendkeyが効きません。
PowerPoint(パワーポイント)
-
7
VBAでこんなことできますか?
PowerPoint(パワーポイント)
-
8
VBでExcelが起動されているか知りたい
Visual Basic(VBA)
-
9
アウトルックが起動しているかどうかを取得するには?
Visual Basic(VBA)
-
10
Vba アプリケーションが立ち上がるまで待つ
Excel(エクセル)
-
11
他のアプリケーションの終了処理
Visual Basic(VBA)
-
12
VB6.0 SHELLで起動したプログラムを終了さしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
13
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
14
EXCEL VBAから他アプリケーションを操作することは可能ですか?
Visual Basic(VBA)
-
15
「Columns(A:C")」の列文字を数字にして表記したい"
Excel(エクセル)
-
16
Excelマクロで、稼働中のマクロを確認する方法
その他(Microsoft Office)
-
17
VBA ネットワーク上のファイルでカレントフォルダを取得するには?
Visual Basic(VBA)
-
18
エクセル VBA SendKeys ループ処理について
Excel(エクセル)
-
19
VBAのユーザーフォームのイメージコントロールに読み込んだ画像を左に90°回転させたい
Visual Basic(VBA)
-
20
Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
jarの開き方を教えてください。
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
javascriptでのファイル操作に...
-
コンパイル ./aと./a.out の違い
-
VBAでUWSCが起動できない
-
パワーポイント2016のマク...
-
batファイルの作成方法について
-
Windows10 PW有のzipフォルダ内...
-
exeファイルで実行できない
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
VB2008 ClickOnce発行がうまく...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
Visual BASIC か...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
"ROUTE"コマンドをBATで実行す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
以下のように複数のファイルを...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
jarの開き方を教えてください。
-
WScript.Echo と msgbox
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
コンパイル ./aと./a.out の違い
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
VBフォームアプリケーションに...
-
jarファイルとjava.exeの関連付...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
VBS形式ファイル:ダブルクリッ...
おすすめ情報
ありがとうございます。
うまくいきました。
ちなみにこの方法だとプログラムを複数起動していても
それぞれの開いているパス名を取得することができますが、
それぞれのウインドウハンドルを取得することは可能でしょうか?
ローカルウインドウで
colProcessListの下層を見てみたのですが
分かりませんでした。
ここから取得するのは不可能でしょうか?
ご回答ありがとうございました。