dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VBAでプロセスIDの取得や、そのプログラムを終了って可能ですか?

もし、可能ならアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

maruru01です。

可能です。
API関数を使用します。
「プロセスID API VB」
などで、過去の質問を検索するといくつか出てきます。
例えば、

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=157242

など。
また、Googleなどで検索してもいっぱいヒットします。
例えば、

http://www.mirai.ne.jp/~takeshis/sites/api/proc. …

など。
ご自分が作成するプログラムに合いそうなページを探して下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=157242,http://www.mirai.ne.jp/~takeshis/sites/api/proc. …
    • good
    • 0

可能ですよ。


クラス名又はキャプションタイトルを与えてウインドウのハンドルを取得する宣言
をします。
ハンドル取得及び終了処理のサブプロシージャを作りクラス名を与えてハンドルを
取得し起動中ならハンドルが返り、起動していなければ0が返るようにして起動中
なら指定のハンドルに終了のメッセージを送り終了させることができます。
    • good
    • 0

初めまして。

もし私でよろしければサンプルマクロを作ってみたいと思います。ご希望の節は、あなた様のおやりになりたいことを具体的に詳しくお知らせ下さい。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
    • good
    • 0

単体では出来ませんがdeclareステートメントを使用してWin32 API関数を呼び出すことが可能です。

よってWindowsリソースの取得も可能となります。

詳しくはHelpのDeclareステートメントやWin32 APIの解説書を参照下さい。(すいませんAPIの解説書が現在手元にないのでAPIの詳しい事は分かりません。しかし数年前同じ事をやりましたので出来ることは確実です。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています