
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Apex Legends の動作環境は下記で判ります。
Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/
デバイス 必要動作環境 必要動作環境
CPU Core i3 6300 Core i5 3570T
メモリ 6 GB 8 GB
グラボ GeForce GT 640 GeForce GTX 970
質問者さんのパソコンは、CPU Core i7-11700 と GPU GeFOrce RTX3060Ti の組み合わせですから、最高設定でも快適にプレイできるでしょう。
上記では、フル HD 1920×1080 で GeForce RTX3060Ti は、下記のような fps(Frame Per Second) になっています。
設定 最低 fps 平均 fps
低設定: 133.6 fps 198.1 fps
中設定: 123.7 fps 180.6 fps
最高設定: 108.4 fps 151.8 fps
当然、解像度が高くなると fps は下がって行きます。CPU が AMD Ryzen 9 5950X とメモリ 32GB、OS は Windows 11 ですので、これよりもフレームレート下がってしまうでしょうけれど、似たようなものにはなるはずです。
低設定で、平均が 140 fps くらいだとすると、一寸低い感じですね。リフレッシュレートが 144Hz のモニターを使っている場合は、もう少し頑張ってもらいたいとことですね(笑)。
ゲームの定番の設定は下記です。
パソコンが遅くてイライラする時に、「電源オプション」 で "高パフォーマンス" にし、「視覚効果」 を調整
https://cloud-work.jp/windows/performance/
NVIDIAコントロールパネルで設定すべきおすすめの「高画質化」「軽くする」設定
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/14755/
これで改善しない場合は、CPU 温度を調べて下さい。温度が 80℃ 以上で 90℃ 近い場合は、CPU 保護のためクロックとコア電圧を下げてしまいます。それでパーフォーマンスが低下している可能性があります。これを調べるのは、下記のようなソフトを使います。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
CPU 温度が高くなり過ぎる原因は下記のようなものです。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいますから、それらの埃を除去して下さい。掃除が必要です。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、下記の方法でグリスの塗り直しをして下さい。または、CPU のヒートスプレッダ上に 「X」 と描いてヒートシンクで押し潰します。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
それでも温度が下がらない場合は、サードパーティーの大型 CPU クーラーに交換して下さい。今は、下記がトレンドです。
http://amazon.co.jp/dp/B09ZTQC3BG ← ¥3,509 Deepcool AK400 CPUクーラー R-AK400-BKNNMN-G-1 FN1729
液体窒素おじさんで有名な、オーバークロッカーの清水 貴裕氏も絶賛しています。良く冷えて静か、あの定番と言われていた 「虎徹/虎徹MarkⅡ」 を超えた CPU クーラーです。ついてに、CPU グリスも紹介しておきます。
http://amazon.co.jp/dp/B07W4J87CT ← ¥1,010 【プロ推奨 高性能】シミオシ OC Master SMZ-01R (13.2W/m・K) 【親和産業 正規品】
CPU 温度が下がればそれだけ TDP に余裕ができて、ターボブーストが有効になって、fps が延びるのではないでしょうか。グラフィックボードの温度に関しては、そう言った細工ができませんので、ケースファンを追加して、パソコン内部の温度を下げるしかないでしょう。そんなところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
APNがApplicationになっている
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
エアコンのタイマーについて
-
wifiが繋がらないときの設定
-
PC9801で拡張232C(PC-9801-101)...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
SO505isの取扱説明書を持ってい...
-
エアサスコントローラーの設定方法
-
Phenix Bios設定での32bit I/O...
-
鏡音リン・レンについて
-
Googleスプレッドシートでファ...
-
親がAndroidで子がiPhoneで子供...
-
OMRON PLC CP2Eのプログラム
-
強迫性障害なんですけどスマホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiが繋がらないときの設定
-
エアコンのタイマーについて
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
APNがApplicationになっている
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
固定電話の留守電設定について
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
honeyviewの質問
-
ペイントのページ設定を保存したい
-
バンダイ プリモプエル コプ...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
時刻を自動で設定するができない
-
無線LANルーターはリチウム電池...
-
OMRON PLC CP2Eのプログラム
おすすめ情報