これ何て呼びますか

結婚して2年目になります。周りからは「子どもつくらないの?」「(親に)お孫さんができるんだね〜」など言われたりします。ですが、正直子どもを作る気はありません(今のところはですが)。元々精神的に疲れやすく、一人暮らしをしていたときも家事が全く出来なくなったりしたことがありました。子供が嫌いなわけではありませんが、きちんと自分のことで手一杯にならずに育てられる自信がありません。旦那にはそういったことを話して理解してもらえていますが、親や親戚に話す勇気がありません。子育ては何事も経験と言いますが、こんな状態でもきちんと出来るようになっていくのでしょうか。それともやっぱり余裕持てるようになってから子供のことを考えるべきでしょうか

A 回答 (10件)

欲しい時に子供ができますよ。

今は時期では無いだけ。ただ、自分よりも旦那よりも大切なものができると、人生変わりますよ。
    • good
    • 0

でもこれは個人的意見ですよ。

    • good
    • 0

自信がないのなら無理することはありません


ピルでも飲んで避妊しましょう
    • good
    • 0

自然に任せてみてはいかがですか。

出来る時に出来ます。私の同僚は若い時は、まだ早いまだ早いと言って、時期が来たと言って、子作り始めましたが、できませんでした。アラフィフです。友人は30代後半で離婚しました。今の時代、不妊治療がありますが、私は、子供は授かりものだと思っています。
子供が出来ないはずだった私は、自然な形で、妊娠しました。子供2人います。わからないものです。自然が一番。
    • good
    • 1

>周りからは「子どもつくらないの?」「(親に)お孫さんができるんだね〜」など言われたりします。



今の時代、それはモラハラだ。
繰り返せば絶縁理由にもなり得る。

質問者に問いたいんだけど、子無しは確定なわけ?
それとも時期尚早ってこと?
育てる自信が無いのは当たり前では?
しかも産むのは夫じゃなく質問者、痛み、苦しみ、日常生活の制限、みんな被るのは妻だから。

知人が夫に
「へ〜、結婚したんだ。
おめでとう。
結婚したなら年収は1000万超えで年内に新築一戸建てを購入、毎年海外旅行に奥さんを連れていくのがデフォだよね〜
そうじゃないと甲斐性なしのろくでなしだから。」
って言われて、どう悩むかね?

>親や親戚に話す勇気がありません。

え?
話すの?
どこの閉鎖部落?
ワタシ、一度も聞かれたこと、説明したこと、そんな空気にすらならなかったよ。
今の出生率って最低だよね。
結婚して4〜5年子供を持たない夫婦なんて掃いて捨てるほど(捨ててはイケナイが)いる。
生涯未婚の男女さえ少なくない。
そもそも結婚して双方の親戚と顔合わせする機会なんてそう多く無いし。
質問者は自分の親に話しておけば?
夫側へは夫に対応してもらう。
気をつけることは、この決断の結果説明や結果責任が妻である質問者へと向かないこと。
男の不妊症もあるからね。
子供に関してはとてもセンシティブなことだ。
「なぜ?」
の質問にならないよう。
もしなってもスルーのスキルを積む。

>子育ては何事も経験と言いますが

とても大変なこと、今まで経験していないこと、それを経験するよ。
出産の大変さ、そして育児ではどうしても負担が母親にかかる。
新生児は目が離せない。
2〜3時間おきに泣くだろう。
授乳、オムツ替え、これは夜中もあるわけだ。
つまり母親は連続して2時間以上の睡眠を取れない。
コレはキツい。
しかも、これに加えて家事労働があれば無理だ。
事故防止で子供から目が離せない、そこで炊事、買い物、時間的、物理的に不可能だ。
夜泣きすれば真夜中でもあやす。
私は子供が泣いたとき、真夜中にクルマ2乗せてゆっくりと近所を流したよ。
明日は仕事でも。
母親が休む工夫がいる。
夫にはこのあたりの理解が必須、夫が育児に協力、ではない。
半分を分担だ。
協力とは補佐のこと、それは無責任。
主役を交代するわけ。
夫婦共働きなら妻の実家での育児も視野に入れる。
できること、できないこと、それの弊害、リストアップしておくと気が楽かも。
焦ること無いんじゃない?
    • good
    • 0

今はいろいろな生き方ができる時代なので、親に話さなくても産みたくなければ産まなければ良いと思います。



ただ、精子と違って卵子は自分が母親の胎内にいる時に一生分の卵子が形成されていて20歳をピークに卵子が老化していきます。それによって障がいのある子が生まれる可能性が高くなります。

いつか子供を産みたいと思っているなら今のほうが良いと思います。
今、自分の体の状態が疲れやすいのであれば、それは良くなることはなく、加齢とともに体力は落ちていきます。一番若い今できないことを、将来できるわけがありません。

それとやりたくないことを我慢してやっていると生命力が枯渇します。

全部一人でやろうとせずに、一時保育やお掃除サービスなど使える制度を利用する方法もあります。

体は人それぞれ違います。跳び箱を10段飛べる人もいれば、3段でも飛べずに跳び箱の上に座ってしまう人もいます。

がん細胞は健常者にもありますが、がんになる人とならない人がいます。

完璧な母親、妻を目指すことは止めましょう。
    • good
    • 1

> それともやっぱり余裕持てるようになってから


>子供のことを考えるべきでしょうか

多分、抽象的な目標では、妊娠適齢期は、過ぎてしまうでしょう。
具体的な目標の上で、計画するべきかと思います。

例えば、家事が苦手とするなら、仕事しているかどうか知りませんが、週一で家事代行を1年間〜3年間頼むとした時の費用を蓄えてから、子作りをする。とか
家事が楽になる家電を揃えたりしてから。とか

体力が問題なら
10キロ何分で走れるくらい体力をつけてから。とか
水泳で、〇〇周泳げるようになってから。とか

そもそもの根本的なことに向き合ったり、具体的な目標の上でやることを明確しなければ、歳を取れば取るほど、さらに疲れやすくなるし、家事も手を抜き始めてしまうでしょう。

そもそもの余裕とはなんなのかを具体的に明確に考えるべきでしょう。

今の子供から思考を逃げるための言い訳のような考えでは、妊娠適齢期は過ぎてしまうでしょう。
    • good
    • 0

私は子供が居なくて幸せそうに見えるらしいです。

子供は女の人生を狂わせてしまいます。良く考えてお産してください。
    • good
    • 0

仮に作らないと決めても、親や親戚には話す必要ないです。


理解しない人の方が多い。(良い悪いではなく)
言われても「そうなんですよねえ~」って言葉を濁して、あ・この話題アンタッチャブルかなと思わせとけばいいです。
はっきり言わない方がいいこともあります。

>それともやっぱり余裕持てるようになってから子供のことを考えるべきでしょうか

子供持つか関係なく元気に過ごすのは大事ですから、
疲れない環境や、疲れた場合の逃げ場や
セーフティネットを整えてみたら?

欲しくて欲しくてたまらなかったのに産んでみたら後悔の人もいるし、
いらなかったのに産んでみたら可愛い良かったって人もいるし。

子供と一口に言っても、育てやすい子と育てにくい子もいます。
同じ兄弟内でも。

何がベストの選択だったかは、死ぬまでわからないですよ。
    • good
    • 1

育てるのは親や親戚ではないので、ご夫婦で話し合い、決められたら良いと思いますよ。


親や親戚の同意を得る必要も本来はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!