
電機のスイッチについて質問があります。
写真を参考にして下さい。
3ヶ月程前からですが、電機を付ける際の
スイッチが接触不良を起こしてしまいました。
スイッチを付けても電機が点灯するまで
時間がかかる事があります。
勿論すぐにつく事が殆どなのですが・・・
時々時間がかかります。
スイッチの脇にある蓋がガタガタでゆるく
なっています。交換すれば簡単に直ると思うのですが・・・
ただ調べてみると、資格を持っていない人でなければ
交換は出来ないとの事です。素人が行ってはいけないのでしょうか?
また修理を依頼するとすれば、業者にもよると
思うのですが、幾ら程度かかるものなのでしょうか?

No.8
- 回答日時:
スイッチではなくて蛍光灯器具です。
枠のガタガタを直すだけなら、資格不要。この枠をはずして上下にあるビスを締めればがたつきはなくなります。枠の外し方は、枠の下にマイナスドライバーを当てて(へこみがある)持ち上げれば外れます。
蛍光灯器具のグロー(点灯管)を交換すればいい。なお、賃貸家屋なら、自分でやらないでも連絡すれば修理してくれます。
No.6
- 回答日時:
点灯までの時間がかかるとの事で、状況からスイッチではありませんね。
スイッチであれば時間に関係無く点くか、点かないかです。
照明器具の種類が分かりませんが、点灯器であるグローかコンデンサの劣化ですね。
グローなら市販されていますが、コンデンサであればメーカーから購入となります。
蓋のガタガタは固定ネジの緩みで、交換は不要です。
固定ネジの増し締めは法的に資格不要ですが、コンセントの構造を知らない場合はご自分で行わない方が良いですよ。
交換される場合は資格が必要となります。
No.5
- 回答日時:
スイッチ周りのカバー、プレートのみの交換であれば、資格不要です。
がたつくだけなら、ガバッと外す感じで取ってみて、固定ネジの締め直しなどしてみると良いかも。
スイッチプレートは簡単に交換できる?資格は必要なの? | Town Map|タウンマップ
https://town-maps.jp/living/6579/
スイッチの交換となると配線をいじる事になるので資格は必要。交換費用は検索してみて、4000〜12000円と幅があるみたい。
照明の点灯問題、原因はスイッチなんだろうか…
器具側のような気もするけど…
特定できたのかしら?
No.3
- 回答日時:
出来るなら、自分でやってみたら良いでしょう。
その後で、警察へ自首するなんて・・・バカな事を
するつもりじゃないでしょう?(笑)
町の電気屋さん、感嘆に直してくれますよ。
ただし、ない場所へ新しく設置となると
5000~8000円ですが、ある物を直すんだから、
せいぜい、かかっても2000円位じゃないかなぁ。
出張料取ると高くなりますけどね。
どの位かかるか電話で聞いてからのが良いですね。
No.2
- 回答日時:
>また修理を依頼するとすれば、業者にもよると思うのですが、幾ら程度かかるものなのでしょうか?
町の電気屋さんを呼んだらやって貰えますよ
10年前にやった時は1500円だったと思いました
No.1
- 回答日時:
自宅なら無免許で交換したとしてもイキナリ警官がドカドカと入り込んできてパクられる訳でもないですし、自己責任で交換しても良いかと。
交換パーツはホムセンに行けば数百円で売ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- 照明・ライト 「ワイドハンドル型ほたるスイッチ」自分で交換出来ますか? 3 2023/06/09 23:13
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子間に挟んで使う、スイッチのような物は売られていますか。 3 2022/08/25 22:26
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
換気扇が動かないのです
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
換気扇への配線について教えて...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
暗くなると電源がoffになる...
-
スイッチから煙。ショート?
-
自宅の電線が赤・青・白の3種...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
電圧の違うACアダプターをつけ...
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
家庭配線で30A機器を使う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
換気扇が動かないのです
-
換気扇への配線について教えて...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
スイッチから煙。ショート?
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
壁のスイッチとコンセントの異常
-
パイロットランプ1個とスイッチ...
-
高い位置に横向きについているO...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
一定時間(5分程度)で電源(1...
おすすめ情報