アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫、私34歳、私の連れ子長男11歳、夫との実子長女2歳、次男0歳の5人家族です。
長男と夫が不仲のため別居しております。
夫は長女2歳を連れて実家へ、私と長男と次男は今住んでいる家に住んでいます。
次男はまだ新生児です。妊娠中から離婚するか長男だけ私の実家に住むか話しが出ています。その場合、私は週の半分を実家で暮らし、その半分は今の家に戻るという二重生活をしてくれないかと主人に言われています。

主人は完全に長男を拒絶しており、元の家族に戻る可能性は0に近いです。離婚も視野に入れていたのですが、下の子2人がまた幼いこともあり、簡単に離婚するのも気が引けるのも事実です。夫から長男に対して冷たい言い方をされるのも耐えられないのですが、本人にではなく私を通して、長男に言ってと言われるので傷つくのは私です。
そんな感じで夫と長男は全く会話をしないまま別居4か月を経過しています。

夫と長男は養子縁組をしています。ですが、夫は解消したいと言います。もし私の実家に暮らしてくれるなら養子縁組は解消しなくていいと言っています。

ふとここ最近思ったのが、元旦那に連絡をしてみて、少しずつ長男と会ってもらい、親権を元旦那に譲ろうかと思っています。約10年連絡をとっていませんでした。
養育費も1円も貰っていなかったため、面会もありませんでした。そんな元旦那に長男の親権を渡すのも気が引けますが、ここで今の夫に無視されるより、元旦那にこっちから養育費を渡すから見てほしいとお願いするのはありでしょうか?
この考えに至った理由は、私の両親も喧嘩が多く、孫がいる前でも大喧嘩し、特に母親が外国人ということもありヒステリックで、孫に対しても嫌味を言ったり、すごく環境が悪いです。毎日ではありませんが、お酒が入ると本当にめんどくさいです。シラフの時にお願いしても一向に治りません。なので、元旦那に親権を譲りたいと思っています。
正直何がいいのか考えすぎて分からなくなっています。

批判覚悟ですが、もう心に余裕がありません。
皆様のアドバイスと知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • >そもそも不仲になった原因は?

    些細な事からですが、長男が夫に何度も同じ事で叱られて、夫がそれに対して厳しくしてきました。長男はそれに絶えられなくなり、逃げ出したこと。またやるなってことを隠れてやったりなどです。積み重なってこうなりました。

    >再婚までにどれだけ時間を掛けました?
    付き合いは一年ですが、付き合って半年して同居して家族としての時間を過ごしてきました。

    >まさか出来再婚とかで連れ子の意見無視とかじゃないですよね?

    出来婚ではありません。むしろ入籍して2年授からず不妊治療して下の子2人を授かりました。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/09 15:22
  • 何人もの弁護士と会い、相談してきました。
    その時は妊娠中(妊娠後期)だったため、赤ちゃんを無事に産んでからまた離婚するならお願いしようとしていました。

    長男はまたみんなで住みたいと言っています。
    が‥別居したばかりの頃は今はパパに会いたくないと言っていましたし、一緒に住んでもまた無視されるの嫌だと言っていました。それは夫には伝達済みです。
    夫は長男の思いを受け入れることはなく、俺がもう無理だからと言っています。別居してから今までずっと長男の心のケアは欠かさずしてきました。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/09 15:40
  • > カーチャンがよそのおっさんの顔色見たり
    厳しくされてるとき守ってくれなかったり
    そういうことのほうが傷つくんじゃないの?
    長男だけよそへやる話は本人の耳に入ってないといいなと思いますが

    確かに顔色伺っていたこともあります。
    ですが、厳しくされた時は守ったり、フォローを入れたり努めてきました。もちろん夫にもフォローしたり、少し度がすぎた時に話して喧嘩してなど繰り返してきました。これはどんな夫婦でも教育方針が合わなければぶつかる部分だと私は思っています。
    長男には実家へ行く可能性は話しました。元旦那の話はしていませんしするつもりもありません。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/09 15:45
  • あと思い当たる節は、長男が小3の頃、キッズケータイを持たせていたのですが、夫のメールアドレスが機能しておらず、子供が夫のメッセージの欄に死ね死ね死ねとメモのように書き込んでいました。それを夫本人が、見つけてしまい、それから自信をなくしたようです。長男に聞いたらその時はムシャクシャすることがあって、メモしたと言っていたのですが、断固として長男はパパにあてたメッセージではないと言い張ります。ですが実際は夫に対してだと思います。夫にあなたあてではなく、ムシャクシャすることがあって書いたみたいだよと伝えましたが、納得することもなく心の中ではだいぶショックだったと思います。その時も長男をもう子供として見ないからと言われました。なんとか話し合いをし解決したと思ったのですが、未だにこのことが引っかかるんだと思います。
    子供にはこの件で言ってはいけないこと、書いてはいけないことを叱りました。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/10 12:09

A 回答 (19件中1~10件)

元旦那は違う人と再婚するとき子連れになっちゃうし、まだ施設の方が良いんじゃないかと思いました。


邪魔にされてると今は我慢してても絶対いつか心の病気が出ると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

施設は考えていませんでした。心の病気‥たしかにそうだと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 14:40

あなたの都合で再婚したのだから


あなたは何が何でも長男を最優先に守ってやる必要があるんじゃないですか?
11歳のこれから反抗期、思春期と難しい年頃の子を
十年も離れていて親の責務も果たしてなかった父親がいきなり父親になれるか
息子さんもいきなりそんな人とお父さんだからはい、少しずつ仲良くなって暮らしてね
って無理じゃないんですか?

正直、邪魔になって持て余してる子を
どこかに押し付けたいって感じに見えるし
息子さんは捨てられたと感じるのでは?

傷つくのは私です、ってなんか自分のことばっかり…

ひとりで3人連れて離婚して実家の近くに住むか
長男と次男だけ連れて離婚して実家の近くに住むか

新生児の次男は特別養子縁組などに出して離婚するか。

人を頼るんじゃなくて自分でなんとかしませんか
行政の支援などを使っても良いので

それに元旦那さんだって新しい人と暮らしてるかもしれませんよ
    • good
    • 7
この回答へのお礼

仰る通り、数十年会ってなかった実父に理解を求めるのは違うなと思いました。離婚を一番に考えていました。だけど長女の親権は夫にいくのだろうと不安に思いなかなか動かずにいたのも事実です。今夫と一緒に住んでいるのは長女なので。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 14:44

今は持ち家ですか?


そうじゃなかったら賃貸の二世帯住宅を探してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今持ち家です。ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 14:44

私なら離婚して、長男を守る。


以上、1番大切なのは、こども。あなたの女としての幸せじゃない。あなたが苦労しても子供も守る姿が、子供を立派にさせる。
実家に戻れるなら、土下座して戻ったら。
無理なら行政を頼って働く、子供に愛をかける。子供は見ています。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

もちろん大事なのは子供です。ですが、長男だけでなく下の子2人も私の子供なので、何がいいのかわかりませんでした。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 14:45

仮に元旦那に親権を無事譲ったとしても、長男の心はひどく傷つくはずです。



あなたがやっていることは、明らかにただのやっかい払いです。

自分が親からお荷物だと思われているというのは、お子さんにとって存在の全否定でもあります。

親から存在を否定されたお子さんが、正常に育つとは思えません。

継父に無視され、実母からは捨てられる。

子供にとってこんなひどい仕打ちがあるでしょうか。

長男の今後の人生なんてどうなってもいい、私さえ幸せならそれでいい、と思うなら、元旦那にお願いしてみてはどうですか。

お願いするのは自由なんだし。

元旦那さんも断る自由があるんだし、無理矢理押しつけるわけじゃなし、お願いベースなら素直にお願いしていいと思います。

ただ、本音を隠して元旦那さんと長男を会わせるのはやめた方がいいです。

キチンと最初から事情を話して、あなたのお願いを受け入れるかどうかを判断するためにも長男とまずは会ってみてくれないか、というお願いの仕方がよいでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>あなたがやっていることは、明らかにただのやっかい払いです。
自分が親からお荷物だと思われているというのは、お子さんにとって存在の全否定でもあります。

私はそう思っていませんが、綺麗事に過ぎないですよね。私は最低の母親だと思います。
私しか長男を守れないのに何を考えていたんだろうと改めて思いました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 14:55

普通、そういう状況でしたら、とりあえず質問者さんと長男さんは一緒にいるべきな気がします。



その上で、現在の旦那さんとのお子さん2人はどうしようか、という話になるのではないでしょうか。

つまり、離婚して、今の旦那さんが育てるか、質問者さんが育てるか、ということですね。

ただ、元旦那さんが、離婚時、親権を欲しがっていたのであれば、愛情があるかも知れませんから、連絡を取って打診してみても良いかも知れませんね。

その場合は、今の状況や、長男さんの性格等をよく説明し、10年間の空白があっても子供を愛して育ていけるかをよく確認すべきでしょうね。

元旦那さんが既に新しい家庭を築いていたり、子供を育てられる状況でなかったり、長男さんを愛して育てる自信が無いようなら、渡すのはやめた方が良いでしょうね。

というか、長男さんからしたら、元旦那さんは、もはや「知らないおじさん」と同じ認識な気もしますので、渡すのはやめた方が良いかも知れませんね。

又、個人的には、連れ子を愛してくれないような薄情な旦那さんとは離婚して、質問者さんが行政の支援を受けながら子供3人を育てていくのが良い気がします。

あるいは、旦那さんのご両親が健在で、善良な人で、孫の面倒を見られるようであれば、現在の旦那さんとのお子さん2人は旦那さんに親権を譲って、旦那さんのご実家で育ててもらうのが良い気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元旦那は親権をそれほど欲しがっておらず、長男が1歳半の時に協議離婚でスムーズに離婚しました。
みなさんの意見を聞いて、私は元旦那に親権を渡すという考えはやめました。元々そんな考えはしてこなかったのですが、継父から嫌われている長男が不憫で、実家に預けるより実父に育ててもらった方が長男も幸せなんではないかと少しでも思ってしまいました。私は自分勝手でした。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 15:02

あ、あともう一個言うなら


旦那がこう言うからとか
オヤがこうだから環境が悪いとか
人のせいばっかり!

人を頼って人のせいにして
大人のくせにあなたの自発性はどこにあるの?

息子さんの家庭環境が悪いのはあなたのせいですよね。

まさか旦那さんからの息子さんへの批判
そのまま反論もせずバカ正直に伝えてるんでしょうか

連れ子再婚したからには責任持って受け入れろと戦うなり
息子さん連れて離婚するなり考えないんでしょうか

週の半分の同居も
こういわれていますじゃなくて
あなたはどうしたいの?

長男の親をやれないならそんな都合のいい話はできない、ってつっぱねないの?
それとも、自分も一緒に暮らしたいの?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>人を頼って人のせいにして
大人のくせにあなたの自発性はどこにあるの?
息子さんの家庭環境が悪いのはあなたのせいですよね。

まさしくそうですね。私は実家を頼っては両親の喧嘩を理由に戻りたくないと言っていました。だけど本当に切羽詰まっていたらそんなことは言えないはずです。
私は自分勝手です。

夫とは何度も話し合い、また元に戻ることを提案しましたが、元に戻っても会話はしない、下の子2人だけしか自分の子だと思わないからねって言われています。
妊娠中から言われていたので、産後また話し合うつもりですが状況はおそらく変わらないと思うので離婚になるかと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 15:08

私なら長男を1番に考えます。


実家の環境もよくないんですよね。
長男の味方はあなたしかいないです。
あなたが守ってあげないと、誰も信じられない子になってしまいます。
まだ子どもだから今からでも遅くないです。
あなたがしっかり長男に愛情を注いでください。
元旦那に、実家に、夫に
ではなく、あなたがしっかり愛情を注いでください。
私なら自分の子を同じように大事にしてくれない夫なら離婚します。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

> 私なら自分の子を同じように大事にしてくれない夫なら離婚します。

わかっているのですが‥下の子2人も私の子供であり、夫は下の子2人に関してはすごくいい父親なので、離婚を迷ってしまう部分があるのも事実です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 15:10

>正直何がいいのか考えすぎて分からなくなっています。



一番良いのは質問者が裕福になること。
自分のお金で広い家を建てる。
そこに夫と子どもたち3人と一緒に住む。
お手伝いさんもいて、家事を全て任せられるようにする。
質問者自身は家事をせず子ども3人の育児を行う。
広い家なので、夫と長男が同居していても切端を持たずに顔を合わせずに生活することができる。
あるいは食事の時くらいは顔を合わせるが、広い食堂で広いテーブルで食事をするので、直接会話をしなくてもいい。
夫が長男と致命的に不仲だとしても夫が養っているわけではないので、夫には長男との同居に意見を言う権限を持たせない。
長男にも夫には関わらないようにさせる。

夫と長男が時間の経過によって折り合いをつける可能性はある。
お互いの距離感が分かるようになれば、家族にはなれないとしても、遠縁くらいの関係にはなることができるだろう。
経済的な不安や問題を解消することで、それを推進することが可能。

まあ、なかなか難しいけどね。


では現実的にはどうだろうか。

長男を実家に預けた場合。
実家の両親の性格や環境を別にしても、長男は母親に捨てられたと感じるはずだ。
新しい夫と妹弟たちを取ったのだと。
逆に長男と一緒に暮らした場合。
妹弟たちもやはり母親に捨てられたと思うはず。

つまり、子どもたちを分けるということは、どちらかの子どもを捨てることになってしまう。
この際、子どもたちを前夫の子と現夫の子で区別することは、子どもたちにとっては酷といえる。

3人とも分け隔てなく育てるのであれば、本件の場合、夫と別居して、質問者は子ども3人と暮らす。
夫とは離婚してもしなくてもいいが、養育費はきちんと負担させる。
それが法律だし道義でもあるしね。

そういう考えを毅然と見せることで、夫は、「妻と自分の実子2人」と「不仲な長男との同居」を天秤にかける。
長男と同居するくらいなら一人が良いとなれば、そういう決断となるだろう。
でも一人になることに比べればまだ許容できるという判断になれば、長男との同居を継続することとなる。


継父と男児というのは、良くも悪くも同じ性別なので、ぶつかり合いもするし、どこかで分かり合える部分もある。
例えば、親子にはなれなくても、年の離れた兄弟や親戚あるいは友達という関係になれる可能性はある。
単純に、同じ遊びの趣味があれば、遊び仲間としての関係を作ることもできる。

実の親子だってぶつかりあうんだから、他人だったらもっとぶつかりあって当然。
そこに何か1つでも共有できる要素、関係性を作る元があれば、状況は改善できる可能性はある。

本件の場合、夫や長男は”親子になろう”とおそらく頑張ってしまったんだと思う。
でも大切なのは親子になろうとすることではなくて、お互いの適度な距離感をつかんで人間関係を作ることだったんだよね。
それをこじらせてしまったのが本件の残念で悲しいところ。

今でもまだ間に合うんじゃないかな?
まずは親子ではなくて人としての絆。
その絆を結ぶところからやり直してみることを夫と長男に提案してみてはどうかな。
質問者は、夫からすれば大切な妻、長男からすれば大切な母。
2人にとって大切な存在からの提案は無視はできないはずだ。


質問者と子どもたちとそれに夫、家族5人にとって良い結果となることを祈る。

ぐっどらっくb
    • good
    • 4
この回答へのお礼

色々な視点からありがとうございました。
裕福になるのは難しいかもしれませんが、絆を結び直すところからやり直すっていうのも難しい状況かも知れませんが今できることを全力で夫に伝えてみます。みなさんもたくさんの回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/10 16:49

再婚相手である現在の夫があまりにも無責任です。

その結果、何も出来ない長男さんがとても可愛そうです。親のせいで居場所がなくなっています。これでは健康的で健全な精神で生きるのは無理です。

あなたは親として子の養育に責任と義務を負っています。最大限重視しなければならないのは、あなたの再婚後も長男さんが健全な暮らしが可能であるようにすべきです。

それが出来ないのなら、長男さんを連れて、後の子供さんは現在のご主人に任せて家を出る覚悟をすべきです。未成年で何も出来ない長男さんを犠牲にしてあなた方の生活が成り立つと思いますか。

更に、元夫に長男さんの親権を譲りたい、なんてどこまで身勝手なのでしょう。離婚して長男さんと暮らすべきです。身体を売ってでも長男さんを責任を持って育てるべきです。覚悟無き者は、社会からの覚悟を突きつけられる者です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

> 何も出来ない長男さんがとても可愛そうです。親のせいで居場所がなくなっています。

本当そうです。元に戻っても無視されることはわかっています。そんな環境に置いておいてもいいとは思いません。長男を一番に今後のことを再度話し合って決めよっと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/09 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!