
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Stickypaper は下記ですね。
ふと思いついたことをすぐに記録できる付箋紙ソフト Stickypaper
https://freesoft-100.com/review/stickypaper.php
対応 OS は、Windows XP/Vista/7/8/8.1 となっていますので、Windows 10 でも動作すると思います。バージョンは、1.3.9 beta(2014/04/04) で止まっていますので、古いままのようです。Windows 10 で使用例もあるので、使うこと自体は可能のようです。
参考までに、開発元の pentacom のホームページ(2005年10月)です。
https://www.pentacom.jp/pentacom/bin/paperhelp/i …
<Google の紹介記事です>
※Windows vista/7/8/10 をお使いの方はまずこちらを参照。 本体を起動したら 右下の「タスクトレイ」にアイコンが現れるので、右クリック→「New」を選びます。
Windows を更新してからと書かれていますが、これは Windows 10 にアップグレードしたときなのか、それとも Windows Update で Windows 10 のバージョンを上げた時になってのでしょうか?
対処方法は、アンインストールして再インストールすることです。新しい環境にあったインストールになれば、不具合は出なくなるかも知れません。
代わりの付箋ソフトは、下記があります。機能的は Stickypaper が最も良いみたいです。
付箋紙ソフトとは
https://freesoft-100.com/pasokon/label.html
私は、付箋ソフトは使わずに、EmEditor Free Ver.6.00.4 と Clibor Ver.2.0.5 を長く使っています。EmEditor はタブでテキストを管理でき、Clibor はコピーしたものを繰り返し呼び出すことができます。しかし、開発が終了している EmEditor Free Ver.6.00.4 は、既に本家からはダウンロードできません。代わりに下記が Free 版として使えるようです。
EmEditor Free 22.0.0
https://all-freesoft.net/document10/text/emedito …
見た目は殆ど EmEditor Free Ver.6.00.4 と変わらないみたいです。Pro 版でインストール後 30 日間で試用期間が終了し、個人使用に限っては以降 Free 版として使えるようです。ただ、Stickypaper のように画像や Excel の罫線は貼れませんね。
Clibor は下記です。これは、マジで使えますし、これなしではテキストを打てなくなりました(笑)。バージョンが、2.2.2 に上がっていましたね。
[Ctrl] キー2回押しで呼び出し、すぐにクリップボードデータを利用できる拡張ソフト Clibor
https://freesoft-100.com/review/clibor.php
No.4
- 回答日時:
希望する物が今は需要低減なのでは?(スマ・タブの影響もあるのか?)
一般的な機能の物はある感じですけど。
C#で付箋紙ソフトを作成する
https://lets-csharp.com/fusenshi-app/
自作或いは委託が確実?に好みの物が出来るかもしれませんよ。
今フリーでばら撒くよりは委託を受けての作成ってなら、応じてくれる方もいるかもですしね。
>エクセルの表を貼ったら罫線も貼れる。
これは画像として貼り付けるのか、Excelオブジェクトとしてなのかが良くわかりません。
No.3
- 回答日時:
そのソフトってWindows/vista/7 などで使ってたやつでしょ
その当時のOSのアーキテクチャが32bitで、現在のOSは64bitモードです
規格がチョット違えば可笑しくなるものです
最新版に替えたら?
https://boxil.jp/beyond/a5227/
いえいえ、「Windows標準のソフトではできませんでした。」って書いてるでしょ?(当然、最新版です。)
ちなみに、Stickypaperとは別のソフトです。
質問をよく読んでください。
No.1
- 回答日時:
>Stickypaperという付箋ソフトを使っていたのですが、Windowsを更新してから日本語入力にしたら落ちるようになりました。
という付箋ソフトを使っていたのですが、Windowsを更新してから日本語入力にしたら落ちるようになりました。結局OSアップデートでの不具合が確定してますんで
①Stickypapeをサービス提供しているところへサポート報告
②Stickypapeを一度消して再インストール
③Windowsの再更新を待ってみる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
先頭に連番を付加してくれるソ...
-
会社内でパソコンを通じて伝言...
-
kodak imagingの代替ソフト
-
XMLエディタ
-
レジストリの使用・非使用の見...
-
Premiere ProでDVDに書き出した...
-
RAID構成のHDDの温度をリアルタ...
-
registry boosterについて
-
WordPressに精通している方に質...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
画面にテロップを流し続けるwin...
-
温度/電圧確認ソフトHWMonitor
-
付箋をデスクトップにはれるよ...
-
IEの履歴をhtml化してくれるツール
-
無料ソフトでスケジュール管理...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
写真の一覧印刷ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
先頭に連番を付加してくれるソ...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
デスクトップにカウントダウン...
-
付箋ソフトについて
-
BASS.dllって一体どんな役目を...
-
DVDFab Passkeyの正しい削除方法
-
kodak imagingの代替ソフト
-
picasaのようなデジカメ画像管...
-
会社内でパソコンを通じて伝言...
-
PDFを自動添付したメールを送信...
-
Win10でエクスプローラの表示が...
-
メモ帳が隠れないようにしたい。
-
デスクトップに日付曜日時刻表示
-
画面にテロップを流し続けるwin...
-
XMLエディタ
-
CPUの温度などを見られるベンチ...
-
ファイルコピーソフトについて
-
お勧めのランチャーソフトを教...
-
アプリやウィンドウズのショー...
おすすめ情報