
以前、どこかの番組で聞いた話ですが、運転免許更新の時にかかる費用の中に交通安全協会費というのが含まれているらしいのですが、それは任意であって払わなくてもよいということでした。
でも、義務的に払うような感じで、払わないと嫌な顔をされたり、「皆さん払ってますよ」という感じで言われたり・・・
そもそも、それが入っているかどうかもわからず払っていますが、それって、「入っているが払いますか?」というように聞くべきではないでしょうか?
私は、今まで何も考えず更新時に払ってきましたが、含まれている時には聞かれるのでしょうか?
そもそもこれって全国的にされていることなんですか?断ることはできるのでしょうか???
詳しい方、回答お願いします。
No.23ベストアンサー
- 回答日時:
警察は、まだ、会社相手に、安全運転管理者講習というのを、法令で、義務付けて、1日の講習会の費用として、4千円から5千円くらい徴収していますよ。
講習の実費は実際千円程度で、済みますから、あと、残りは、儲けですね。そして、講習会費を、取りながら、別に、年会費も、会社ごと取って増す。年間1万円くらい。
で、この会計報告の中で、#17さんのティッシュの費用や、金賞、銀賞など、業務で、永年安全運転をした人の表彰費用をまかなってます。もちろん、ティッシュくばりは、会社系由で、その民間会社のボランティアで、タダですし、地元ロータリークラブやライオンズクラブに経費を付け届けしていますから無料ですね。この会社から集めた資金は、市町村単位の安全運転管理者協会(個人加入を前提とした交通安全協会とは違います)から県警の団体そして、警察庁へ流れ、警察出身の国会議員等に流れます。
だから、よくどこかの社長が、飲酒運転でつかまったりしたときに、現場警官に、おれはえらい国会議員を知っているから、見逃せなんて騒いで、返って公務執行妨害で逮捕なんてあるわけで、法人向けの安全運転管理者会費と個人向けの交通安全教会とで、2重取りして、尚且つ、市町村の税金から、交通安全活動経費補助金という税金を召し取って、最低の活動だけして、残りは、OB給与と政治献金に変わってしまいます。
会社には、しっかり払わないと、いろいろ厳しく取り締まるぞとか、通行許可証や、車庫証明、道路占有許可など、スムーズに通さないぞと脅します。
まあ、警察とやくざは、紙ひとえなんで。。。。
で、集めたお金の何%が、交通安全啓発事業に使われているか?ほんと、がっくりするくらい少ないですよ。
個人情報保護法からみから言って、現職を退いた公務員が、個人の免許情報など、警察署内に居て、自由に見てしまうのも問題ですし、大体、警察署に、デスクと電話を置きながら、家賃は、払っていないですし。。。民間では、全くありえないです。今後は、駐車違反の摘発を、完全民間会社に下請けに出して、上前をはねるようですが。。つまり、ご老体では、外の、駐車違反の摘発業務は、体がえらい、婦警に押し付けていたが、男女均等法からみで、婦警ばかりに、押し付けられない。
よって、机に居ながらにして、年金と、給与と両方貰いたいということですね。
日本の国民は、自分達の交通安全協会費が、安全啓蒙に使われていると錯覚していますが、ほとんど企業がその経費は、出しています。
不法放置車両の処分費用も今までは、自動車メーカーが全額負担でしたが、今年から、リサイクル費用として、車の所有者が負担することになりました。
まだ、北海道警の内部告発の全国警察裏金問題もうやむやですよね。検察幹部、国会議員、みんなたかっていたわけですから、究明は、ほとんど無理でしょうね。
4月中ごろに行われる安全運転管理者協会の予算決算書をみれば、いかに、国民が騙されているか解りますよ。
回答ありがとうございました。
いやぁ。。。聞けば聞くほど腹が立ちますね。まったく国関係のやることはとんでもなく最低ですね。
そういう金の流れになってるんですかぁ・・・最近は社保庁やら何やらたたかれてますが、どこも似たり寄ったりですね。(_ _|||)
なんだか払うのにばかばかしくなります。そんなことして稼ぐなら、駐車違反取り締まって稼いで欲しいですね。そのほうがよっぽど国のためになりますよ。
なんだか、この先おもいやられる気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。(_ _|||)フゥ・・・
No.22
- 回答日時:
>ちなみにどんな冊子ですか?講習会で頂く冊子でしょうか???
いつも警察署で行っていて、
運転者講習が無い時は、免許ケースや法規の関係の冊子付きませんでした。
2年くらい前に免許センターで書き換えを行ったときは、案協加入者には何かの地図のような冊子が配られていました。
>警察に受け取りに来られない場合の郵送も交通安全教会に入っていないとできないようです。
これは、加入しなくても送付してくれます。
ただし、800円という郵送料金(簡易書留)を取ります。
せいぜい500円も支払えば十分な料金です。
(自分で宛名も書きますし・・・)
参考URL:http://www.yu-bin.com/ryokin1/#簡易書留
回答ありがとうございました。
そうですか。協会に入っていると多少なり何かあるんですね。
でも、郵送料金はちと高いですね^^;
なんだか、あっちこっちでぼったくられているような・・・気のせいかな?
ありがとうございました。(_ _〃)
No.20
- 回答日時:
最近免許の更新をしたものです。
ここのところ直接試験場に行ったりしていたので警察での更新は久しぶりでした。
警察での更新のときは警察そばの交通安全協会で印紙を購入するのですが、以前は交通安全教会に入らないと売ってくれないような雰囲気がありましたが今は全然そんな感じはなく、入っても入らなくてもいいですよという感じだったので入りませんでした。
私の住む地域では交通安全協会に入会していると写真撮影が割引になったり、書類を代書してもらえたりします。警察に受け取りに来られない場合の郵送も交通安全教会に入っていないとできないようです。
もちろん更新の通知も交通安全協会からも来ます。
でもね、交通安全協会では更新したときの情報しかないから、途中で別の免許を取得したりして期限が延びたとき(そういう時は試験場で手続きしますよね)には結局意味がないのです。
以前は警察からの通知はありませんでしたが、ここ数年は講習の関係で、全員に警察から通知が行くようになりましたよね。
そんなわけでメリットを感じられない私自身は入会しませんでした。
写真の出来上がりを待つ間に次々来た人たちも入る人もいれば入らない人もいるといった状況でした。
回答ありがとうございました。
そうですか。入る人もいるんですね。いまどき入る人がいるなんてちょっと信じられないですが、知らないで入っているんでしょうかねぇ。。。
なんだか面倒だから言われるままってのもあるかもしれませんね。
ありがとうございました。(_ _〃)
No.19
- 回答日時:
免許更新時の交通安全協会(安協)の会費(協力費?)は、支払いはもちろん任意であり、請求するところとしないところがあります。
大都市など(知識も権利意識もある更新者が多そうなところ?)は請求しないようです。更新が近づいたことを知らせる「運転免許証更新連絡書」は、安協会費を支払わなくても送られてきます。送るよう道路交通法101条3項で定められているからです。
その連絡書を送る事務は、安協に委託されています。免許更新に関する多くのことは安協に委託されているのです。
回答ありがとうございました。
やはり、協会費は任意なんですね。通知書も送られてくるようになっていますし。。。安心しました。
ありがとうございました。(_ _〃)

No.18
- 回答日時:
ともかく払うのが当たり前のような口調をして対応してる職員が悪いんですよ。
前の人が払ってると皆も払わなきゃいけない雰囲気にさせる嫌なムード。
私もTVで「払う必要ない」って知ってから払いません。
職員は払う流れを止めたくないもんだから、やり方がうまいんですよね。
「交通遺児の為とかに使う」って説明してるけど、この間確かに不正発覚ありましたよね?
ホントむかつく。それに高すぎ。
「私は払いません」と言うと「いや、これは何々にブツブツ・・」としつこいので「いえ、払いません」と言って終わり、さて後ろの人たちはどうするかな~と見てたら、皆払わなかったです。
だから意味わかんなく右にならえだったんですよ。
だから強制的な雰囲気を彼らは反省しなきゃいけないんです。
私思いました。
お金払うときは「何のお金か?」考えようと・
だいたい更新諸費も高いのにホント曖昧で嫌な制度。
回答ありがとうございました。
そうですよね。あの雰囲気・・・一体何様???って感じですよね。
なんでお役所関係?ってああなのかしら???って思います。
本当に香辛料だけでも高いのに。。。ねぇ。
どうせろくなものに使われてないんだし、払わなくていいものは払いたくないですよね。ただでさえ税金だ何だとお金が取られるこのご時世に。
本当に、嫌な感じです。
ありがとうございました。

No.17
- 回答日時:
重要な質問ですね
実は 私も払っていません。何回か前から・・・
ただ交通安全の啓蒙のために、活動をしていることは確かだと思われます。 この機会に誰か一度協会に確認していただければ済むのですが。
活動としては、交通安全旬間にティッシュを配ったり、啓蒙のステッカーを配ったりするのは見かけますが果たして不可欠な活動とも思われませんよネ。(ボランティアかも) 会計報告とかもっと一般に解り易く説明があれば納得して気持ち良く協力も出来るのに・・・
ただ言えることは、払わなくても次回の更新案内は届きます。
もっと具体的に説明できる者「出てこい」と云いたいです。
ガソリン税も払っているし、そこで捻出すれば?とも思います。
協会が天下りの良き、再就職先かも分かりませんが。
ただ 金賞、銀賞とかの表彰の対象には欠かせないのかも。
又おまけに自家用自動車協会とかもあって、良く分かりません。(怒)
回答ありがとうございました。
そうですね。一体協会費って役に立つことに使われているんだろうか???と考えた時、払うのがばかばかしくなってしまいますよね。
また天下りの人間のためになっているのでは???と考えると腹ただしくもなります。
具体的には説明できないかもしれませんね。案外・・・
本当に怒り心頭です。

No.16
- 回答日時:
当地では更新時に会費を払わないと、免許証のケースが付きません。
免許更新の『ハガキ』は自分で書きますので、存在理由が
分かりません。
*交通規則の冊子は更新時に『裸』で渡されましたけどね。
と言う訳で支払っていません。
まあ何をしている所なのか見えてきませんね。
回答ありがとうございました。
kiyomacさんのところでは会費を払うと免許証のケースが付くんですか?更新時毎回ですか?なんだかありがたいのかありがたくないのか・・・分かりませんね。
交通規則の冊子は私のところでも毎回貰います。講習を受ける時に貰うものですよね。なんだか必要のような気もするし、しないような気も・・・分かりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 親が払ってくれるのはどこまでなのか。 私は通信制に通う高校3年生です。 元々、私立の高校に通っていま 9 2022/07/04 11:16
- 高校 私は元々私立の高校に通っていたんですけど、学校が嫌になってしまい通信に変更しました。通信に入る際に必 6 2022/09/07 12:10
- その他(法律) 契約は成立しているのか? 1 2022/07/15 22:18
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の家族保険について、現在やっている方に聞きたいです。私は、働いている時、夫婦別会社で保険に入り各自 4 2023/06/17 02:52
- 高校 親が払ってくれるのはどこまでなのか。 私は通信制に通う高校3年生です。 元々、私立の高校に通っていま 4 2022/07/03 22:53
- 借金・自己破産・債務整理 債務整理、ブラックリストについて詳しい方 教えてください! 私は色々あって2019年に任意整理をし1 1 2023/01/31 13:21
- その他(悩み相談・人生相談) 母親が毎晩のように1人で酒を飲み、酔っ払って、 今まで払ってきた学費と僕名義で、 10年前に用意され 2 2023/04/22 07:41
- 就職・退職 就活で2次面接中です。本社が四国にあり、その本社へ実際に足を運んでいただきたいとお電話がありました。 4 2022/06/17 23:43
- 友達・仲間 知人に車を出してもらうこと 5 2022/04/29 12:23
- 中学校 中学校。部活の保護者会費について。 5 2022/05/21 20:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通安全協会費って・・・
-
社名変更等のお知らせに適した...
-
商工会と商工会議所
-
ワードに葉書を4面付けする方法...
-
交通安全協会って
-
孫正義は今、何をしてるんです...
-
ぐるなび プロ飲食店 内での更...
-
ドコモオンラインショップでiPh...
-
期日前投票では何か特別な手続...
-
ロールバックについて
-
賃貸契約更新料について
-
床屋で写真を見せてこんなふう...
-
表札に番地を入れる場合
-
アルバイト先で学生証の提示を...
-
会社宛の書留郵便の受け取り
-
北海道の住所表記について
-
イメージ写真のことを何て言い...
-
起点住所とは何ですか? 赴任旅...
-
パンフレットの正誤表(変更表...
-
エアメール(会社宛)の宛名の...
おすすめ情報