アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんは、平成4年に起きた「エホバの証人 輸血拒否事件」というものを覚えているでしょうか?
【事件を知らない方や事件に興味がある方は、↓にウイキペディアのURLを付けました】
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9B …

そこでふと思ったのですが、「エホバの証人」の信者の方々は、他人を助けるために自分の命[血液]を渡す行為となる『献血』も拒否というか、教義に反する行為となるのでしょうか?

★特定の団体を非難する意図での質問ではないので、誹謗・中傷の回答はやめてください。

A 回答 (5件)

元エホバの証人信者の方によると、献血も禁じられていたようですね。



エホバの証人は献血も禁止されていました
https://maaya-kawashima.info/20190408/5396/

> サイトには「『血​を​避ける』こと​に​は,輸血​を​受け入れ​ない​こと​と,献血​し​たり​ 自己血​を​輸血​用​に​貯蔵​し​たり​し​ない​こと​も​含ま​れる,と​エホバ​の​証人​は​理解​し​て​い​ます。さらに,神​の​律法​に​対する​敬意​ゆえ​に,血液​の​四つ​の​主要​成分(赤血球,白血球,血小板,血漿)を​受け入れ​ませ​ん。」との記述があったので、献血も禁止されているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有益な情報を下さり、ありがとうございます。

今回の質問に至った背景には、『新約聖書には「もし一粒の麦が死なずば」という言葉があるのだから、命が宿る血液を渡す行為は反していないのではないか?』『エホバの証人はキリスト教系だから、旧約だけではなく新約にも従うとか思うのだけど』と自分の中で疑問が湧いたからです。

お礼日時:2022/10/28 18:11

見当違いな回答ばかりですね。


輸血じゃなく、ご質問は献血ですよね。

献血も否定していますよ。
輸血が教義に反するので、献血はそれに棹さす行為とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、「輸血」を否定しているのだから、自分の血液が他の者に「輸血」される「献血」も否定しているという事なんですね。

お礼日時:2022/10/28 18:04

モーセの律法は、「血を食べること」を禁止しているからです。

 たとえば、レビ記7章26節にはこうあります。「また、あなたがたは、どこに住んでいても、鳥でも動物でもその血をいっさい食べてはならない」。この規定は、イスラエルの民を偶像礼拝から遠ざけるためのものであり、さらに、命の尊厳を教えるためのものです。この規定は、使徒15章19〜21節でも繰り返されています。レビ記17章11節にはこうあります。「実に、肉のいのちは血の中にある」。 つまり、血を食べないと言うことは、命を大切にするということです。 

もちろん、血を食べることと輸血は全く別のものです。 しかし、エホバの証人は「血を食べること」を曲解して、血を体内に入れることととらえ、輸血を拒否するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

つまりは、自分たち信者が「輸血」を否定しているのだから、自分の血液が他の者に「輸血」される行為も否定しなければ一貫性がない[他の点ではすでに一貫性がない]ということですね。

お礼日時:2022/10/28 18:12

エホバの証人にとって、血は魂です。



輸血は他の人の魂を食べるのと同じ行為だから、禁止しています。
献血は自分の霊を他の人に食べさせる行為になるですから、好き好んでやるとは思いません。

https://www.jw.org/ja/%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%81%A …
    • good
    • 0

血を身体に入れることを禁じるもの・・・、反すれば神との関係において霊的生命とみなすものが損なわれ、無意味な生活、死よりも悪いものがもたらされると考えている



ということを本当に信じていれば、他人をそういう状況に追い込む状況をするようには思いませんが、、、

血液はxだけど、血液製剤は自己判断でとなっているように、一貫性があるとは言えない部分もあるので、よくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

つまりは、自分たち信者が「輸血」を否定しているのだから、自分の血液が他の者に「輸血」される行為も否定しなければ一貫性がない[他の点ではすでに一貫性がない]ということですね。

お礼日時:2022/10/28 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す