

私は献血に行くといつも「比重が足りない」ということで献血が出来ません。かれこれ8回はチャレンジしましたが、いつも比重不足です。
「貧血」までは行かない程度の比重だそうですが、これって増やすことは出来ないんでしょうか?
当方21歳・女で、血圧はだいたい上が90~100前後です。
よく「ちゃんと食べてる?寝てる?」と聞かれますが、むしろ人並み以上にモリモリ食べて、毎日7~8時間睡眠という育ち盛りの子供みたいな生活です(笑)
「もう少し歳をとったら、体質も変わるよ。今はまだ若いから」というようなことも言われましたが、本当にそれしかないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じような感じです。
母は子宮筋腫を取ってから比重はド貧血→スポーツ選手並みとなりましたが、
特に病気がないなら「体質」だと思います。
私も献血できるかどうかギリギリですし、血圧は下40台&上80台です。
いくつか病院にも行きましたが特に病気でないことと、生活に著しい障害はないので
医師と相談の上特に治療していません。
(薬敏感体質なのもありますが)
比重については増血剤、血圧については昇圧剤などがありますが、
恐らく特に治療はされないと思います。
(特に比重について。血圧はひどい低血圧ではないですものね。)
確かに年をとれば体質が変わることが多いです。
(実際血圧は少し上がりました)
とても心配or何か体調的におかしいなら病院に行って医師と相談するのが一番いいと思います。
また、貧血改善用の薬が薬局でも売られています(高いけど)し、
鉄分を多く採る努力をする、などで若干改善しますよ。
早速の、しかも丁寧な回答ありがとうございます!
私はごくごく軽い不整脈ということが今年になって発覚し、それから一ヶ月くらい経って初めて脳貧血?みたいな感じでひっくり返ったので、怖くなって医師に診てもらったところ関係は無いとのことでした。(「暑さ」「緊張」「長時間立っていた」ことが原因^^;)
その後も検査をして「不整脈と、この貧血は無関係」という結果が出たので、特に病気であると言うこともなく、やはり体質なのでしょう。
貧血改善薬を飲むほどひどい貧血でもないので、やはりここは鉄分の多い食物かサプリメントをモリモリ摂取して体質改善を図ろうと思います(*^-^*)
No.2
- 回答日時:
はじめまして^^
献血に対しての心がけは素晴らしいと思いますm(_ _)mしかし比重不足に対する知識を日赤は説明していないのは献血に来られた方に失礼極まりないと思います。
赤血球の重さが軽いか、大きさが少し小さいか、原因を調べた方がいいと思います。一度、病院に風邪など別件でかかられた際に医師に申しでて下さい。ついでがなければ自費になるので高額でお勧めできません- -;;
早速の回答ありがとうございます!
確かに、「次のような方は献血をお断りさせていただきます」というポスターなどの中に比重不足は入っていませんね;
体重や年齢は書いてなくともなんとなく納得できるのですが、私も最初「比重ってなんだ?」と思いました。
以前にやってもらった血液検査によると、赤血球の数自体は少ないわけでも多いわけでもないようですので、多分重さが軽いんだと思います。
最近は献血する際の基準が厳しくなったので、そのせいもあるのかな?と思ったりもします^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞経験者とスポーツについて
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
骨折で、就労可能の診断をした...
-
褥瘡のレベル表示
-
嫌がらせで救急車を呼ばれてい...
-
経験1〜2年の理学療法士に物言...
-
理学療法士と柔道整復師で、「...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
診療放射線技師、理学療法士、...
-
麻酔科医との結婚について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
□□□□□ 5文字で笑わせることが...
-
3日以内って?
-
成分献血の消費エネルギー
-
しもねたの言葉遊び。
-
健康診断の前に献血をやるべき...
-
献血の翌日にジョギング
-
なぜ献血でB型は足りていること...
-
献血は調査書にかけますか?
-
成分献血が気持ち悪い
-
献血すると痩せる?
-
献血をすると体によい、という...
-
献血についてです。 6ヶ月以内...
-
6月14日は「世界献血者デー」 ...
-
あなたの献血回数は何回ですか...
-
人生 どうしたら 最高になるも...
-
なぜ献血は日赤にしかできない...
-
献血後の休憩について
-
献血をすると、赤十字から現金...
-
献血と歯医者の関係
-
今私はダイエットしています。...
おすすめ情報