
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
強度面についてですが、アルミホイールのほうが頑丈です。
なぜなら、アルミ素材を含む軽合金製自動車用ホイールには強度規格があり、その試験に合格しなければ市場には出せないからです。貨物車用軽合金ホイールとして、さらにキツイ強度規格があります。
これは日本だけではなく、国によっていくつかの規格があります。(日本だとJWL又はJWL-Tマークが入る)
しかし、スチールホイールには強度規格そのものが存在しません。スチールホイールに対して、JWLのアルミホイール強度確認試験をすると、壊れてしまうのは自動車やタイヤに関わる業界では有名です。
なお、穴のはまったりした際、鉄ホイールだとリムの縁が曲がってしまうことがありますが、アルミホイールは簡単には曲がりません。その代わり、足回り部品が変形してしまうことがあります。コンパクトカーの場合、スチールホイールが変形するほどの入力(穴にハマる等)がアルミホイール装着車に入った場合、まず、足回りのどこかが痛むと思って間違いないでしょう。
外見を気にされないのでしたら、シルバー塗装のスチールホイールでいいと思いますよ。
燃費や走行性能は、タイヤ組み付け状態でのセット重量が大きく軽いほうに変化しない限り、データに現れるような差はないですよ。
また、安いアルミホイールは、中古車市場では大して評価されていないと思いますが・・・。
最終的には、個人の好みの問題ではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/19 02:11
皆様たくさんの回答ありがとうございました。
本当に分かり易くて参考になりました。
ポイントは皆さんに差し上げれられないのが残念です。
これからも宜しくお願いします。
No.6
- 回答日時:
> 格好良さの他にアルミにする理由ありますでしょうか?
はっきり言って嗜好以外理由はないでしょう。
> 燃費や走行性能にどういう影響が出ますでしょうか?
これもないでしょうね。
他の方もおっしゃっているように
軽量化云々は単なる屁理屈です。(いいのかな言い切っちゃって(^o^;))
「アルミだから軽い」が事実に反するのだから。
チタンとかなら軽いでしょうけど。
残念ですが、マーチクラス(しかも古い)だと
アルミを履いているからと言って下取りが上がるとは思えません。
もし上がるとしたら、純正もしくは有名(人気)のアルミ(当然高価)でないと
無理でしょうし、でも上がっても数千円。
ここからが嗜好(価値観)の問題です。
「アルミにする」ということに、あなたが「3千円程度の価値を見出せるか」です。
その中には、「あなたがどう思うか」と
「『他人がどう思うか』をあなたがどう思うか」の二種類があります。
単純にあなたが「良い」と思えば「買い」です。
問題は他人がどう思うか。
すみませんが、私なら上記に書いたように
純正、もしくはある程度のアルミでない限りなんとも思いません。
(逆にあーあこんな安物履いちゃって(~ヘ~;) と思うかも)
No.5
- 回答日時:
気に入ったデザインのアルミホイールなら買っても良いでしょう。
デザインは機にしない。と言うのであれば一円でも安くスチールにしましょう。
中古車の査定の場合、アルミホイールだからと言って高くなる事はまずありません。
自称古いマーチと言う事なので、その辺は気にせず、カジュアルに乗りませんか。
No.4
- 回答日時:
お店で実際に持って比べてみてはいかがですか?
同じサイズのホイールを持ってみて、軽い方を買うと(^ ^;
皆様の仰るとおり、バネ下荷重は軽いに越したことは無いです。
軽ければ加速、減速、コーナーリング、燃費、全てにおいて有利です(ま、そんなに大袈裟なものではありませんが^^)
あと実際の街乗りではほぼ関係ありませんが、ブレーキの冷却性能に差が出ます。
というのも、アルミの方が放熱性が良く、さらに開口部も大きいのでブレーキに熱がこもり辛いんです。
鉄チンでサーキット走行等をするとあっという間にブレーキがフェ-ドしてしまいます。
もしも過去にブレーキをフェードさせてしまったり、ベーパーロックに陥ったことがあるのでしたら、迷わずアルミにしましょう(^ ^;
ご参考までに。。。
No.3
- 回答日時:
10kgの鉄アレイを持って走る事はできるが、10kgの鉄下駄を履いては走れない、なんて例えられたりもしますが・・・。
確かに実際にはアルミホイールといってもスチールよりそんなに軽くはありません(丈夫に作るからです)。燃費や走行性能の差が3000円分あるかは微妙ですね。本当に格好の問題のみで判断されて構わないと思います。私個人的に3000円差ならアルミを買うかな。下取りに出す際にも有利なのは間違いないでしょう。「てっちんホイール」を嫌がる人は世間には多いと思われますので・・・。
No.2
- 回答日時:
私も古いマーチに乗っています。
近所のお店では、アルミよりスチールの方が高いと言われました。重さも、アルミの方が重い場合もあるようですね。
もし、今ついているタイヤが12インチなら、13インチに交換するのも良いと思います。
(あまり幅の広いものにせず、175/70R13や165/65R13程度が良いと思います)

No.1
- 回答日時:
タイヤやホイールが軽いこと、俗に「バネ下荷重が軽いこと」は、自動車の運動性能にとって大変価値のあることです。
そのため、1グラムでも軽くするために、重たいスチール製のホイールではなく、軽い素材のホイールを使いたいところです。
運動性能も燃費も良くなります。
しかしながら、アルミはスチールよりもやわらかいこともあって、肉厚に作ってあり、かえってスチールホイールよりも重いものもあり、高いだけで運動性能が悪いものもあります。もちろん、燃費も良くありません。
マーチに乗っているということですから、3千円を出してアルミホイールにしても、性能には影響がないと言い切っても良いでしょう。
燃費を気にするなら、軽自動車のように細いタイヤが有利です。太いタイヤは燃費が悪いだけでなく、雨や雪でのグリップが、とても悪くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤを縁石にぶつけてしまい...
-
キャリパー干渉によるアルミホ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
ボンネットの中にナットが
-
立体駐車場でのパンク
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
このナットの締め付け向きは合...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
ナットの向きについて
-
鬼目ナットの修理
-
アルミホイール、OZスーパー...
-
タイヤ生産国で品質差はありますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを縁石にぶつけてしまい...
-
キャリパー干渉によるアルミホ...
-
GG3丸目インプレッサ青色に...
-
ホイールバランスの確率
-
4型ハイエース今までなかったこ...
-
アルミホイールは歪む可能性あ...
-
スタッドレスタイヤをオートバ...
-
キックボードの後輪タイヤを交...
-
ジムニーjb23 ジムニーjb23に乗...
-
アルミホイールとスチールホイ...
-
タイヤのホイールバランスを取...
-
アルミホイルのキズの直し方
-
鉄ホイールからアルミホイールへ
-
新型エヌボックスに乗ってるの...
-
ノーマルタント(ターボ)を買い...
-
なぜ最近の車は予備タイヤを入...
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
おすすめ情報