プロが教えるわが家の防犯対策術!

やはり長距離移動する利用者が多いからでしょうか
都内に出た時、最終電車の時間帯のホームにずらっと人がいて驚いたことがあります。
街は静まり多くの人が寝ているか家にいる時間にもこんなにも人がいるのかと関心しました。

また最終が終わって外にいる人はどうするのでしょうか。
タクシーなのか、徒歩なのか経験ある方教えてください。

A 回答 (1件)

都内在住の46歳男性です。

都内で一人暮らし歴27年目です。


あくまで、個人的な見解で正解ではないのですが…。


私鉄も乗り入れる「ターミナル駅の問題」なのかなと思っていて…。


私鉄よりもJRの終電時刻が遅いのは、私鉄に乗り換えるターミナル駅でJRの方が私鉄よりも終電が早いと、ターミナル駅にたどり着けずに、乗り換えができない人が増えてしまうから、だと思っています。


JRの終電が私鉄よりも遅い時刻であれば、何とかターミナル駅に到着する人が多くなって、可能な限り私鉄に乗り換えて輸送できる人が多くなるから、というか。



もし、どこかの私鉄一社よりもJRの終電の方が早めに終わってしまうと、ターミナル駅に着く前に私鉄に乗り換えられない人が出てしまうというか。



ただ、コロナ禍による需要減の影響もあってか、昨年JR東日本も【終電繰り上げ】を発表して、ダイヤ改正を行った記憶があるのですが。東京オリンピックの期間だけ、終電繰り下げをしたような。



最終電車の時間帯のホームの混雑に関しては、残業で遅くなったり、深夜労働をなさっている方など、働く時間帯もさまざまだからだと思います。


私は近年は終電以降までの外出はしていませんが、コロナ禍前までの経験だと、終電以降は繁華街を歩き通したり、漫画喫茶やファストフード店などに行く人や、カプセルホテル、ビジネスホテルに素泊まりするとか、深夜営業していた飲食店に行く…といった選択肢がありました。



私は体調を崩して自宅にいたのですが、東日本大震災のときに、同じ街に住んでいた友人は、勤務先が8駅ほど離れた場所にあったらしく、夜中ずっと歩き通して帰宅したと聞きました。



停電で電車が動かない…といったことがあった場合は、臨時バスに乗るために、駅前の停留所に長蛇の列でならんだり。タクシー乗り場も並んだりしますね。かろうじて、私は未経験ですけど。



たしかに、電車以外の代替手段を増やすことは必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!