
教えてください。以前も同様の質問させていただいてますが、もう少し突っ込んだ質問をさせてください。
var age;
age = 20;
という書き方と
宣言と同時に初期化する
var age = 20;
があった場合ですが、
分けて書く場合に何か微妙に違いが出てくるのでしょうか?
分けて書く場合は、行間にもし数行何か別の実行文があったり、条件分が入っていたりすると違う動きをしてしまうとか、
外から参照されて実行すると違う結果になってしまうなどの恐れがあるので、なるべく初期値を宣言と同時に代入したり、もしくは宣言と初期値代入の行をなるべく続けてにした方がいいのでしょうか?
でも初期値は内容によって何を初期値とするかというのがあって条件文の中で初期値代入というのもあるかと思いますが。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>なるべく初期値を宣言と同時に代入したり、
>もしくは宣言と初期値代入の行をなるべく
>続けてにした方がいいのでしょうか?
はい。宣言から初期化までの間に誤って参照する可能性が減りますね。
宣言から初期化までの期間が短ければ、その考慮にかかる労力が
減りますから、バグがでにくくなります。
>でも初期値は内容によって何を初期値とするかというのが
>あって条件文の中で初期値代入というのもあるかと思いますが。
初期化という言葉に振り回されてますね。
参照時正しい値が入っていればよいのです。
宣言時初期化できない場合もありますが、
そういう変数は気を十分気を使ってコーディング
すればよいのです。
No.2
- 回答日時:
「age = 20;」は実行した時点で代入されるので、
var age;
console.log(age);
age = 20;
とか、
var age;
if(~~) { age = 20; }
console.log(age);
のような、違いが出ることが自明な場合を除けば、同じです。
> でも初期値は内容によって何を初期値とするかというのがあって条件文の中で初期値代入というのもあるかと思いますが。
そういう場合は、「初期値」という概念を使って考えることを止めればすっきりすると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 変数の初期化について 5 2022/10/02 08:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 1 2023/03/10 19:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロで対象ごとにシート分けしてその内容をセルに書き込みたい 9 2022/08/24 13:23
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- その他(プログラミング・Web制作) 変数宣言および代入について 4 2022/11/02 13:03
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
C言語 アロー演算子について質...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
プログラミングで変数と関数の...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
int→unsigned int キャスト
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
Accessコンボボックスにレコー...
-
stdpicture型の変数に、、
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
verilog HDLの[=]と[<=]の使い分け
-
二つのint型配列を一つにするに...
-
DataTableの値を変数に代入したい
-
JavaScriptをURLから直接実行し...
-
複数の演算子を選択する場合の処理
-
VB6.0 DataGridでのfirstRowの...
-
if文の判定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
VBA 1行で複数の代入を行った...
-
gridViewの行選択解除
-
PL/Iについて、教えてください。
-
JavaScriptをURLから直接実行し...
-
Accessコンボボックスにレコー...
-
プログラミングで変数と関数の...
-
【VBA】複合代入演算子
-
ASP+SQLにてSessionがNullになる
-
無名関数のメリットがよくわか...
-
processing エラーで、 "cannot...
-
VBAプログラミングで質問です ...
おすすめ情報