アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも勉強させて頂いています。
今回の質問は些細なことなのですが…どうしても気になって書いてしまいました。

私は去年、結婚を考えていた彼といわゆる「授かり婚」
をし、無事出産を終え、現在は実家で子育て中です。
私は九州・彼は関東と遠距離婚で、新居・家具などは彼が(家具は送料が高いので)布団・カーテン・食器類などは私が…と分担して引越しの準備をしました。
私の実家は「せっかくの新生活の始まりだから。」
と、金額にはこだわらず、一生使えるような布団を
購入してくれました。
ところが、彼が用意した家具といったら…
組み立て式のものや、実家で使っていた使い古しの
ものなど、正直あぜんとしてしまいました。
それにはうちの両親もさすがにショックをうけていました。
私としては、きちんと婚礼用の家具をそろえて
私を向かいいれてほしかったのです。
でも、選んでもらったものだし、文句も言えないかな?
と我慢していたのですが、やっぱり新しい生活の始まりに
そんなみすぼらしい家具でスタートするなんて…と
私としては買い替えを検討中です。
些細なことですが、どうしても我慢できません。
これって私のわがままでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

親に買ってもらった(しかも親好みの・・)婚礼家具を持って、何遍か引越しを経験した者です。


結婚直前、仕事などで忙しかったため、家具選びを親にすっかり任せてしまった私は、新居(社宅でしたが)を見て、「デカイ・・」と唖然としました。
食器棚もハンパなくデカイ・・。
それから引越しをするたびに、「この家具がはいる部屋」選びをしなくてはならず、捨ててしまいたいと考えたこともたびたびでした。(もったいないので、捨ててはいませんが・・)
今は、中古ながら一軒家に住んでますが、6畳一部屋まるごとタンス置き場となっています。キッチンも狭いのに、デカイ食器棚がドーンと場所を占領しています。
新生活のスタートだから、全部新しいものでというお気持ちもわかりますが、男と女ではそういうことについて考え方も違う場合もあるし、これから少しずつ2人が納得いくものを買い揃えていけばいいのではないでしょうか。
自分のことばかり書いてしまいましたが、赤ちゃんと彼と幸せな家庭を築いてくださいね。
    • good
    • 1

私達は新居の用意を自分達で全て用意しました。


決して親に頼ることはせずに。
だから「自分達のできる範囲」というものにこだわりました。

それでもそれぞれの親は「親らしい事をさせてほしい」とお祝い金をくれたり、食器棚を買ってくれたりしましたが。
あまりにも親の出る幕がなくて淋しかったようなので、それは有難く受けました。
(結婚式も全部自分達で決め、自分達で貯めた資金でやりましたから)

旦那様も「自分達のできる範囲」を考えたのではないですか?
だとしたら褒めこそすれ、非難するのは間違っています。
私から見れば質問者様とご両親の嘆きが理解できません。

もう少し旦那様と話し合いが必要ですね。
旦那様の考えを聞く必要があるでしょう。

ご出産おめでとうございます。
どうかこれからも旦那様と力を合わせて頑張って下さい☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの方々に返答を頂き本当にありがとうございました。
この場を借りてみなさんにお礼申し上げます。

今回みなさんの回答を読んで、正直私は、自分の中にある
「素敵な結婚生活」みたいなものにこだわりすぎていたのではないかと思いました。
「理想と現実」を受け入れなければ、結婚生活なんて
やっていけないですよね。
何でも自分の思うままにしたいと思っていたと思います。
本当にわがままで子供っぽかったなと今は反省しています。結婚して妻となり、そして母となったからには、価値観の違いを受け入れあう心の広さと理解し合おうとする気持ちが大切だと思います。買い替えは考えなおそうと思います。
皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 22:20

 婚礼家具って後になると厄介者なんだよね。


 新居は一戸建てですか?アパートかな?マンション?それによっても入るサイズがあるし、それこそ好みもあるしねえ・・・。

 気持ちは分からなくもないけど、家具にお金をかけるよりも子どものものや、将来にきちんとしようとか考える人かもしれませんね。古くても充分使えるものなら使おうとか。
 私も新婚当初は組立家具オンリーでした。少しずつそろえようとか思っていたし。子どもが出来ると増えるし、引っ越すたびに要らないものいるもの変わるしね・・・。

 しかも一生使える布団・・・って無いと思うよ。
やっぱり生活のスタイルが変わればベッドになったりするでしょう?途中で今の布団よりももっと良いものがでるかもしれないしね。(昔は真綿だけど今はダウンとか羊毛羽毛でしょう?)

 新婚生活に夢見てませんか?それ自体は良いけど、現実にやっぱりきちんとしたビジョンを彼に伝えたかどうかも大切だと思う。婚礼家具をそろえてくれない=愛情がないと言うことではないでしょう?

 沢山の回答が寄せられているけど、これを読んで熟考した上で、もう一度彼と話し合うことをお勧めします・・・・。
    • good
    • 1

まず。

その件に関して、彼とお話はしましたか?
彼なりの考えがあって、そういうモノを購入したのかもしれません。

あなたは、自分の分担のものを(文面から察すると)「実家に購入してもらった」ようですが、彼は自分の持っているお金の範囲内で用意したのかもしれません。
結婚する時は、実家の両親が用意してくれるのは良くある事です。
私自身も婚礼家具として自分の両親に購入してもらいました(苦笑)。
でも彼は、そういう親の負担が嫌に感じる人なのかもしれません。

もしかしたら、今は子供が出来たばかりでなにかと入り用だからセーブして、この先、ゆくゆくは自分の家を建てるとか、もうちょっと大きい所に引っ越す。その時にあなた好みの家具を揃えたいと思っているのかもしれません。

そのあたりはやはり本人に聞いてみない事には分かりませんので、一度、彼の考え方を確認してみてはいかがでしょうか?

買い換えを検討するにしても、さらに質問者様のご実家に負担をかけるようでは、この先、家族として付き合っていくのに、スタート地点から彼に対する心証を悪くするのはどうかと思います。


これからの生活の中で、お互いの感覚のズレを感じる事も、何度か遭遇すると思います。
これから『家族』を作っていくんだもん、仕方ありませんよ。

どうしても我慢が出来ないとおもってらっしゃるのでしたら、そのことを彼に伝えてみましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は結婚を前提に同棲を始めました。
でも家電をそろえたら、結構な出費になってしまい、引越し家具まであまりそろえませんでした。
テレビ台も彼が実家の自分の部屋で使ってた物で、寝具一式彼が実家から持ってきたものです。
毛布とかすごいボロく、いつの??ってびっくりする位のデザインで、初めはちょっと嫌でしたが、彼が物に愛着があって捨てられない、小さい時からのやつだよ、と言っていたので自分でもだんだんその毛布気に入ってます。(洗濯できる物は清潔かなと思ってそのまま使ってます。他はだんだんと変えました)

実際暮らす方がお金は大事なので、共働きですが、あまりもったいなくてすごい良い家具は今の所買いたくありません。
実際家具は賃貸にお住まいの内はそんなに高いものにしたくないのです。
将来自宅やマンションを持った時、合わなかったら困るし、婚礼家具は正直、デザインもイマイチで重くて、大きくて、あんなもの今、売っている住宅には必要ないです。クロゼットとか各部屋付いてますので。
賃貸の時は何かと収納もすくなかったり、家具って必要なんですけど、一生賃貸じゃないつもりなら、家具は安くて処分しやすい大きさの物が一番ですよ^-^
住宅を買うときに、夢を持ってそろえてください。
そもそも、婚礼家具はお嫁さんの実家で用意して娘に持たす物という意識があるのですが違いましたっけ??
私の親なら、そこでアゼンとしたらケチ付けず、若い夫婦は大変だね~と自分らで買って持たすと思います。
そういったところの性格の不一致がお互いげんなりするんだと思います。
買い換えたら、旦那さんの方も同じ様にもったいないなあと、ちょっとした意識のズレを感じちゃうんじゃないですか?
私からみたら、ワガママかなと思います。
    • good
    • 0

我がままだと思います。


外見のみを重視しておられるような気がします。
新品の高価な立派な家具に囲まれて、ぴかぴかの新婚生活を夢見るのは仕方ありません。でも子供が生まれこれからはご主人の収入だけで(おそらく)生活していくのですよね。
使える間はちゃんと使ったらどうですか?
節約して、子育てして、貯金して、きちんと生活できて余裕ができたら買えばいいのではないですか?
なんだか、親が新品の高価なものを買ってくれたからと、ご主人を軽んじているのはどうかと思います。
高価なものを買ったから、安いから古いから…そんな事で判断するのですか?
あなたはそういう価値観をお持ちだという事でしょうね。
    • good
    • 0

価値観の相違でしょう。


私も独身時代に使ってたもので使えるものはそのまま使用、妻も実家から使えそうなものを送ってきて、足りないものだけ買い足しました。
正直、ライフスタイルの変化がありますから、家具などはそこそこの物で十分と思います。
うちの姉も5年前に家を改築しましたが、結婚の時持っていったタンス(桐の結構高級品)を、家に合わなくなったと返してきて、現在母親がそれを使ってます。
合理的に考えれば、家具にお金をかけるより生活の充実するもの、新居の購入資金や改築費用(子供ができればいずれその日が来ます)などに充てたいと思いますが、価値観が違えば、あなたにとってはそれが家具であり、これは話し合っても仕方ないと思います。
一緒に暮らすなら、どちらかが折れざる得ませんから。
    • good
    • 0

たしかに気持ちは分かりますが、現在の『家』は家具は『作り付け』と言って組み込まれています。


愚子の姉の場合婚礼家具として持っていた物は実家(つまり我が家)で埃を被っています。
これから色々費用的にも掛かりますので、基本的なものさえ用意
されてれば構わないと考えます。
愚子の子供の場合はそうさせたいですね。そして残った
予算でこれからを有意義に過ごせるように願って…
    • good
    • 0

価値観の差もありますが、使える家具があるのだからそれを使って将来の生活の資金としようという考えの元に行われた行動かもしれないですよね。


ましてや妊娠したから結婚したという状況では金銭的な準備を整えるのが困難かもしれないです。

お金の使い方、考え方はいろいろですが、お財布の紐は奥様であるあなたがむしろしっかり縛っておいたほうがいろいろとよろしいと思いますよ。

倹約すべきところは倹約する。
つつましく生きてこそ、咲く花もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

わがままだとは思いません。


しかし明らかに考え方の相違が浮き出ていると思います。
出身地の違いによるものもあるかもしれません。

従来結婚の際にいわゆる「婚礼用」のものを揃える習慣が一般的で、
特に北陸・名古屋・九州等ではその傾向が強かったようです。

現在では、
結婚自体にお金を掛けるよりちょっとした毎日の生活にお金を掛けたいという人が増えたことや、
数年たって買い換えたくなっても高価なもので捨てるに捨てれないという
親世代のアドバイスが増えたことなどで、
それほど一般的ではなくなっているようですが、
もちろんその習慣を大切に考える人も多くいます。

とにかく今一度話し合ってはどうですか?
気になったままで一生暮らすのもよくないでしょう。

その際、
この件とご主人があなたとあなたとの結婚生活を大事に思っているか、というのは
全く別のことだとはっきり認識して話し合った方がよいと思います。

問題はあくまで、結婚と結婚生活に対する考え方の違いだと思いますので…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!