
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
今、見かけませんが電源ボックスに時計が付いていて時間になると、電流がながれて音楽がなる。
よくラジカセで音楽で朝起きてました。
今便利で腕時計式とかありますね。
朝5時に起きて散歩しましょう、年寄りっぽいけど
朝5時に起きた日は早く眠れます。
朝型にリセットしてみませんか。
No.20
- 回答日時:
振動する目覚まし。
これを、ランニング用のウエストポーチに入れて、お腹に巻き付けて寝る。絶対に気が付きます。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083Z3GG1B/r …
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NX8LQ2P?pd_rd_i=B …
No.19
- 回答日時:
誰も正しい答えが出来てないようです。
◆目覚ましの方法を振動やエアーマットなどにする?
音量の大きい目覚まし時計にしているのと同じで、体が起きようとしていないのに無理やり起こすわけですから、起きれたとしても、かなり体調が悪く不愉快な状態になると思います。
◆早く寝る(長い時間寝る)?
これも間違ってはいないけど、正しいとは言えないです。
浅い悪い睡眠だと、長い時間寝ても朝起きれません。
◆朝、光を浴びる?
目覚めをよくするには有効ですが、目を開ける前の話ですから、関係ないですね。
【回答:深い眠りが取れるようにする】
①.睡眠前にスマホやパソコンなど光っている物を見ない。
睡眠2時間くらい前にはスマホなどモニターが光っている物はやめて、
照明も間接照明などにして読書などでくつろぐ(脳をリラックスさせる)。
②.睡眠前に食事をしない。
睡眠前、少なくとも2時間前には食事を済ませる。(胃を休ませる)
③.睡眠前にお酒を飲まない。
極少量のお酒はいいですが、酔うほどの量を飲むと逆に睡眠を妨げます。
④.枕や敷布団(マットレス)の硬さや形が合っていない。
説明が長文になるので「枕、睡眠」や「睡眠 コンシェルジュ」で検索してみてください。
⑤.寝巻き(パジャマ)が合っていない。
着ているものが合ってなくて、睡眠中の発熱ができてなかったり、逆に知らず知らずに冷えてたりする事があります。
これも「睡眠 パジャマ」などで検索してみてください。
一般的には以上の原因ですが、全て工夫しても朝起きれない時は、体に不具合(気づかないような病気)があるかもしれません。
医師に相談も手です。
深い睡眠が取れれば、自然と朝になれば目は覚めます。
アラームは今何時かを知る程度なので、極小さな音で大丈夫です。
できれば「ピー、ピー」などではなく、ラジオや音楽が流るタイプの目覚ましがいいですね。
No.18
- 回答日時:
スマートウォッチ(私はXiaomiの5000円弱のものを使っています)で、アラームかけておくと時間に時計がブルブル震えるので必ず起きます。
心配な時は5分おきくらいに3回かけたり。
私の友人も赤ちゃんがいるので、目覚まし掛けると赤ちゃんまで起きてしまうので困ってましたが、スマートフォッチ使うようになってから音も鳴らさないで起きられるので助かると言ってました。
No.17
- 回答日時:
アラームではなく、背中の下に敷くエアーマットでセットした時間になると大きく膨らんで起こすタイプの目覚まし時計があったと思います。
それを利用したらどうでしょうか。No.16
- 回答日時:
それは自己流で探すしかないと思いますがまずは起きれない理由原因を見つけると少しは楽に起きれると思いますね
夜ける時間を早くしてみるだったり
朝に何か楽しみを持ってきたりしたら朝にモチベーションの軸が向くと思いますから『起きたい』というマインドに変わるはずです
No.15
- 回答日時:
昔、鉄腕DASHで見た実験です。
アラームの音量や体を揺するなどしてもなかなか起きない人が、光を浴びたらすぐ起きました。人を目覚めさせるには、光が一番効果的でした。
光る目覚ましも売ってます。光るだけではなく、何種類もの音が内臓されている物、ボイスレコーダー付きや、Bluetoothにつながる物など、多機能の物も多いです。
一度検索してみてはどうでしょう。
No.13
- 回答日時:
きずかず寝過ごす、迷惑で使えない、 ?? そんなに心配なら 起床希望の9時間前にgo-to-bed. 眠れないときは寝ないで朝を迎えまそう。
それでもダメなときは午後3時以降一切の食を絶ち水道水のみで過ごしてみてはどうでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
私は、今までCDを買ったことがないのですが、好奇心から「買ってみたいな」と思っています。ですが、私が
邦楽
-
充電器のコード差しっぱなしだと、電気代取られてますか?
バッテリー・充電器・電池
-
お弁当に持っていく冷凍したご飯
シェフ
-
4
私は、話しかけられるのが苦手です 返しが思いつかず会話が続かないためです。 どうすれば良いですか?
ストレス
-
5
高速走行中にサイドブレーキを引いたらどうなりますか?
その他(車)
-
6
人生振り返ってみて
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
女性に質問です、結婚相手に求めるもの1位は「見た目」だそうですがこのデータは信用できますか?
モテる・モテたい
-
8
延長コード 火事
その他(生活家電)
-
9
女性のよく言う面白い人って?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
鏡で見た顔は、他人から見た顔じゃないと聞きましたが、わたしが友たちとデ
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
巫女のバイトは美人だけ?
アルバイト・パート
-
12
自転車って40キロ出るの?40キロの国道、自転車が40キロで走ってました。
その他(自転車)
-
13
人生って中学時代で決まりますか?
その他(社会・学校・職場)
-
14
絶対に食べるべき野菜ってありますか? オススメの野菜を調べてもありすぎて迷います。手軽でリーズナブル
食べ物・食材
-
15
おすすめの冷凍食品の主食、缶詰の主食ってありますか?
食べ物・食材
-
16
初詣(参拝)する日、仏滅は避けた方がいいのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
⭐︎温泉に行きたいけど、おすすめはどこかな? 関東地方の温泉がありますか? 泊るだけなく、観光、食べ
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
18
大学生の姪に、お年玉は必要ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
19
結婚って、すごく面倒そうじゃないですか? 浮気、不倫、認知等々 独身が一番楽そうですが、一生、独身も
浮気・不倫(結婚)
-
20
人生の選択を間違ってしまったら
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
雪国に住む人に質問です。
-
5
サイト名ってなんですか?
-
6
戸籍謄本と抄本の違い
-
7
鏡で見た顔は、他人から見た顔...
-
8
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
9
失礼な文とは分からず、先生に...
-
10
車同士でのサイドミラー接触事...
-
11
今年、初めて会う人に今の時期...
-
12
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
13
学校の保護者に向けての文書の...
-
14
割引前の金額を出すには?
-
15
マムシについて
-
16
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
17
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
18
泥が付かない長靴???
-
19
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
20
風俗には何歳ぐらいまで、行っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter