
とにかく朝起きれません。
今日も夜中の1:00に寝て、8:30に起きようと思い、アラームをセットしていましたが、起きたら10:30でした。
アラームを止めた覚えはあるような、無いような曖昧な感じです。
その後も、場所を移動し、11:30までまた寝てしまっていました。
お昼寝もよくするのですが、寝過ぎて寝れないなどはほとんどありません。
また、朝からのバイトや授業の時は7:00に起きたりもできます。
どうしたら、用事がない時もきちんとした時間に起きれるでしょうか。
本当に生活習慣改めたいので、「意思が弱いから起きれないんだ」などの言葉ではなく、具体的なアドバイスや方法よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
体内時計を調節しましょう。
まず初めに睡眠日誌を付けるのは必須です。例えば「ダイエットしたいけど体重知りません、変化を記録してません」というのは論外です。
次に睡眠機能を知りましょう。
体内時計を変化させられるのは、『主観の朝』と呼ばれる時間帯にどれだけの光を浴びたか(避けたか)という事だけです。
『主観の朝』は自然と眠くなる14~16時間前にあります。なぜなら起床ホルモンセロトニンが睡眠ホルモンメラトニンに変化するのに14~16時間の猶予が必要だからです。
1時に自然と眠くなる場合は、9~11時辺りに日光浴という事になります。
浴びる光が多い程に少しだけ早寝になり、光を避ける程に少しだけ遅寝になります。
後は日数をかけて地道に努力をしましょう。まずは30分の変更を小目標にして、0時30分に寝るのを成功させましょう。この時、0時30分寝に成功した場合、『主観の朝』が8時30分~10時30分にずれる事に注意しましょう。
最後にアラーム起床などの、身体に悪い行為は控えましょう。
睡眠不足になって睡眠負債を溜めて、余計に朝に起きられない理由が増えるだけです。
そこは社会生活との兼ね合いになります。
アラームセットで起きて早起きにしようという行為は、ダイエットに例えると、「体重の記録も取らない、痩せる仕組みも知らない、ダイエット方法なんて学んだ事も無い、無知の我流で『暴飲暴食で身体を痛めつけて辛くなればなるほどたぶん痩せる(に違いない)』事を実行し続ける」というのに近く、偶然の体調悪化で幸運にも成功するケースが無くも無いですね。
「意思が弱いから起きれないんだ」などの言葉は、無知の産物ですね。
私は例えば相撲取りが引退の際に「意思!」と叫んでスリムな体に変化した事など見た事もありません。
横綱に慣れる程の強固な意思の持ち主でさえ、気持ちで脂肪を燃焼したりなどの肉体を自在に変化させる能力を有していないのが人間の実情であり、ホルモン分泌もまたその範疇に含まれる訳ではありますが、そのような回答は『人間を知らない人間』かあるいは『人外』なのでしょう。

No.5
- 回答日時:
日によって起きる時間が異なっているので、体内時計が
狂っているのかもしれません
若しくは緊張度が足らないから?
授業やバイトが入っている時は、早く起きなければ遅刻する訳で
一定の緊張感があるのですが、何も無ければ寝坊しても問題無いと
軽く考えているので、決まった時間に起きられないとか・・・
余談ですが、我が家は犬を飼っており、毎朝私が出勤前に
散歩に行く事になっているので、毎朝5時20分には起床します
前日に酔いつぶれて22時過ぎに寝ようが
夜更かしして夜中の1時過ぎに寝ようが、必ずこの時間に目覚めます
変な話、1年365日ほぼ毎日同じ時間に起きているので
その時間になると、起きられる様に体内時計が働きますので
No.3
- 回答日時:
今日は
楽しいことがありそうだと
自分に言い聞かせれば?
プラスに考えれば
はしがコケても
面白いよ
俺は世界で一番だと
思えばいい
だって、あなたは
あなたしかいない
じゃないですか
オンリーワンですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 休日の早起きを克服する方法について。 私は休日の朝の早起きが苦手なほうです。 平日は2:00に寝て朝 2 2023/02/12 10:16
- カップル・彼氏・彼女 わたしの彼氏は酷いですか?それともわたしが悪いですか? 同棲中で一緒に寝るか寝ないか問題で喧嘩しまし 13 2023/06/02 08:03
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 起きれない悩みについて。 私は何回アラームを鳴らしても本当に起きたい時間に起きれなくてギリギリになっ 4 2023/07/03 00:07
- 父親・母親 長文失礼します。 私は朝起きるのが苦手です。 アラームじゃなかなか起きれません。 アラームを消すまで 3 2023/01/21 11:34
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夫と寝る時間起きる時間合わない時どうしますか? 私は夜11時30までには寝たくて朝は7時くらいに起き 5 2023/08/28 07:36
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 早起きする方法を教えてください!!! 3 2023/01/08 21:18
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝起きれないです。 私は部活の朝練があり毎日5:30に起きていました。でも最近はアラームにも気が付か 2 2022/11/12 15:17
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝早く起きる方法はありますか? 寝つきが悪く、11時くらいに布団に入って目を閉じても寝るまでに2、3 9 2023/03/07 22:22
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲してます。寝る時のことで喧嘩になってます。 私は1度起きるとまた寝るまで2、3時間はかかっ 8 2023/06/30 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕はいつも一人で寝るときは横...
-
睡眠薬+睡眠改善薬
-
寝付きが悪い
-
睡眠不足の後て睡眠不足を補っ...
-
トマトジュースを毎日飲んだら...
-
メンタル不調で働けなくなって...
-
不眠、躁鬱、不安で現在 サイレ...
-
寝れない時の暇つぶしを教えて...
-
至急です くすりについてです。...
-
私は幼稚園から高校まで違う漢...
-
高齢者の不眠
-
たくさん寝ないと集中できない
-
昼間 ずっとゴロゴロと横になっ...
-
睡眠導入薬に付いて質問 もう1...
-
昼寝を2時間したら 夜 眠れな...
-
自分は多分過眠症です 最低でも...
-
睡眠薬の効果が薄いです。エス...
-
睡眠薬の副作用の健忘について...
-
睡眠導入剤を処方されています...
-
個人差があると思いますがロゼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やろうと思ったことを5分で忘...
-
私の生活活動強度はどれくらい?
-
とにかく朝起きれません。 今日...
-
日雇い派遣アルバイトに行った...
-
これって薄いでしょうか?? あ...
-
【画像注意】これは目立つ?バ...
-
早起きが苦手です 目覚ましを4...
-
早く起きないといけない日の前...
-
小顔ローラーってドンキーに売...
-
岩盤浴での暇潰し…
-
自分はどんなに早く寝ても、早...
-
相談 毎日明日はちゃんとやれる...
-
起きれないんです
-
すごくしんどいです、、、 何や...
-
一日の睡眠時間が長い
-
睡眠時間としては全然寝れてな...
-
なんの興味も気力もなくて同じ...
-
夜はやく寝ても朝はやく起きれ...
-
こういうタクティカルベストっ...
-
今、チャリを1時間以上飛ばして...
おすすめ情報