
音楽でエモいと言われるコードのほぼ全てが暗いのは何故でしょうか?
確かにマイナー系ツーファイヴ(メジャーキーで言うⅦm7-5→ⅢM)はかっこいいですし、
dim7を鳴らしてベースが半音上のコードで解決するのもエモいと謳われ、人気なのは分かります。
しかし、気になることがあります。
ネット上でいろんな方が「こういうコードかっこいいよ!」と紹介するものの、殆どが暗くなるアレンジに感じるのです。
例えばイキスギコードと言われたブラックアダーコードもなかなかな不協和音的な響きです。
とにかく明るい!みたいなやつ知りたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
音楽に限らず、悲劇、暗い方が感情的に大きな振幅があって芸術的なのです。
ハッピーエンドなのはいいけど、単純にチートで俺tueeeだけで終わったら面白くも何ともないのです。
No.3
- 回答日時:
なんというか、短調を劇的だったり情緒的だったりと感じる人が多くてそれを求められるから、だと思いますよ。
私的には短調のメロディで激しさや切なさを表現するのは露骨だし安直だろ、と思っていますけど、まあそれは別の話。
エモい、個人的な感性に根差した感想ですから例を挙げるのは難しいですが、これを聴くと胸のなかになにやら渦巻くという意味で
調性がいまいちわからないのがエモい!
まあかわいい曲ですが短くてシンプルなギターソロがエモい
https://youtu.be/w7UjpWhF2d8
マイナーなメロディから始まって中盤からメジャー展開になって上昇していくのがエモい!
>暗いコード進行が来ると、グッとくる
の逆パターンですね。
https://youtu.be/wgrl0FkrNHs
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sus4コードにテンションは付く...
-
ヘヴィメタルのスケールについて
-
音楽のコードについて。
-
アセンディングディミニッシュ...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
VBA ダブルクリックしたときにc...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
ピアノの楽譜の上にあるときど...
-
和音を聞き取れません
-
G音って何ですか?
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
ベース キー変更について
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
コードが聞き取れない
-
コード進行について
-
複音ハーモニカのGmを購入しました
-
主旋律に重なって演奏されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーカスとか劇場・カーニバルっ...
-
sus4コードにテンションは付く...
-
純正律の作り方を教えて下さい
-
ベートベンの「月光」のコード...
-
「減」と「短」の違い
-
この進行の転調先について
-
テンションコードのボイシング
-
コード名でいくつか質問があり...
-
「大空と大地の中で」のキー変更
-
コード進行について
-
趣味で曲をつくりたいと思って...
-
ジャズとかフュージョンっぽい...
-
アボイドノート Amのドから短...
-
コード進行
-
MIDIデータからコード譜を作成...
-
コード解説をお願いします。 題...
-
【音楽記号】 この「♭」が逆に...
-
素人の癖に2番になったら半音...
-
楽典 短3度下げるについて
-
ギターコード Csus4と3rdの音...
おすすめ情報
補足
主観ですが、「全体的に明るい調子が続いている中、こういう上記のような暗いコード進行が来ると、グッとくる」というアプローチが本来の目的なんですよね?
明るくて「良い!」となるには暗い調子を続けてからいきなり明るいコード持ってきたりすればいいんですかね…