アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

馬頭観音の祭事が近々あります。
何をどのようにしたら良いのか、さっぱり解りません。

1.飾り付けはどのようにしたら良いのでしょう?
2.お供え物は何を供えれば良いのでしょう?

どなたか、お知恵を拝借下さい。。。

A 回答 (1件)

 馬頭観音は、馬頭観自在菩薩または馬頭明王とも呼ばれ、インドのサンスクリット語で「Hayagri<長音>vah(ガヤキリバ)」といい、馬が絶えず草を食むように、一切の煩悩を食い尽くすように衆生を救済される菩薩です。

その姿は忿怒形で体は肉赤色、頭上に馬を頂きます。日本の民間信仰では「馬頭」というところから、牛馬や家畜の守り本尊、または五穀豊穣や道中安全の仏として信仰されます。
 祭祀の仕方は灯明・花・香炉・鐘(打ち鳴らし)など、基本的な仏前の荘厳と同様です。供物は飯・豆類・野菜・菓子・乾物・海藻類などをお供えしますが、当然に仏前ですから、鳥・獣・魚やネギ・ニラ・ニンニク・ラッキョウ・ショウガのような臭いのある野菜は用いません。
 般若心経・観音経などを読経し、馬頭観音の真言、「オン アミリトドハンバ ウン ハッタ」あるいは「南無馬頭観世音菩薩」を三遍または七遍・二十一遍お唱えします。

 ただし、上記は一般的なお祀りの仕方ですので、地域によって独自の作法があるかもしれません。その点は留意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/13 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!