
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
地理学専攻院修了です。
>地理学的想像力とはどういうものかはっきり理解できないのです(>_<) …地理学的想像力とは、「空間認識の力」とでも申し上げたらよろしいのでは。地理学とは、そもそも空間の学問でしょうから。No.1
- 回答日時:
情報をやり取りしたり、人々が行き来する範囲が
その当時の人々が認識する「世界」を決めていると思います。
それが、地理学的な想像力の限界を定めているのではないでしょうか。
ですから、遠い昔では、その行動範囲が狭い為、
認識できる範囲が狭く、その時に作られた言葉などは
狭い範囲を「世界」として扱うわけです。
。。。。。。。。ちょっと具体例が見つからないでもうしわけないですが。(^^;
で、2、3世紀前では飛行機等がないなど交通手段が現在とかなり異なるので、
日本にとっての西洋や、西洋にとっての日本は、殆ど仮想の国の様になります。
しかし、長い月日にすこしずつイメージは蓄積するためなんらかの印象が固まります。
このイメージを元に学習するため、現実とは異なる先入観が育ちます。
そして、その先入観と現実とのギャップに悩まされるといった
問題として影響がでたりしているのじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
馬頭観音の祭事について
-
5
醜悪美とは一体なんでしょう?
-
6
騎士の敬礼?
-
7
日本の城と外国の城で共通して...
-
8
オリエンタリズムについて
-
9
西洋乞食というのはどういう意...
-
10
レポートのテーマが決まりませ...
-
11
君主が臣下に剣を下賜するのは...
-
12
倫理観が時代により変化するの...
-
13
日本の文化を守る仕事
-
14
オリエンタリズムについて
-
15
日本の少子化問題てユニバース2...
-
16
あなたが!!今、一番欲しい物...
-
17
英語で表記する人の数とお金の...
-
18
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
19
労働価値説は誤りではないですか?
-
20
彼女がアダルトチャットレディ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter