dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。
最近ある男子(A君)の事でからかわれる事があります。
理由
①席替えでA君が前の席になりました。A君はクラス盛り上げタイプ。でもちょっと人見知りなのか女子とはあまり話せないみたい。
でも、私は話が合うので仲良く話をしている。
同じ班で私以外、同じ小学校出身だけど、「この班で話せるの○(私)とB(男子)だけだわー」って言ってたんです。で、ノート、ドリル、シャープペンなど必ず私に借りてきます。家庭科の縫い方教えてとか、音楽の持ち物教えてとかなんでも私に聞くのを見てた私の友達が、A君の前の席とか斜め後ろとかに男子もいるし、隣に女子もいるのにいつも私に借りたり聞くのがあやしいと言います。
➁私の友達Cちゃんと私が間違った記入をしてしまった時に、A君がCちゃんに『何間違えてんのー、ありえないわー』って言いました。Cちゃんは「○(私)だって同じ事書いてるよー」って言ったんです。そしたらA君が「○はいいんだよ、一緒にするなよ、Cはまじゴミだからナシ」って言ったんです。それも怪しいと言います。
③私が部活の大会で学校をお休みした時に、A君のテンションが低かったと言うんです。

私からしたら、全て仲良い女友達だからすること、言う事だと思うんです。確かに私は頭は良くないので私のノート借りたり聞かれてもどうかなぁとは思いますが。
A君に対して失礼だと思うし、やめてって言ってるのにやめてくれません。
どう思いますか?からかわれる内容じゃないですよね。

A 回答 (4件)

良い人だから冷たくできない→それを思わせぶりと言いますよ


A君にも好きな人にも失礼だと言う事を知った方が良さそうです
    • good
    • 0

だから「聞きたいことハッキリ書けよ」です


文章力の問題じゃねーですよ…
お友達に名前言ったら100%バラされますよ
当たり前でしょうよ
あなたがホントに好きなら名前だのヒントだの出しちゃダメですよ
さて誤解避けたいならA君を避けたら?
話しかけられてもスルー
モノも何も貸さない

要はあなたが構うからお友達が調子乗るんじゃないのかな
A君とあなたの好きな子が仲良いなら、あまり邪険に切るのは良くないです
切らずに避ける方向でどうですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もはっきり書けずすみません。

確かに、A君をうまくさせるしかないかもですね。
断るのが苦手だし、A君いい人なので冷たくも出来なくて。
でも、うまく避ける方向でチャレンジしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/05 13:39

そりゃわからない…


聞きたいことハッキリ書こうよ
じゃあ好きな子に告って付き合っちゃえば解決するのでは?
ハードル高すぎる?
じゃあスルーする、それか「好きな人いるんですぅ〜!」までは言っちゃうとか
A君があなたを好きなのでは、って設定ですよね
あなたがA君を、じゃなくて
なぜ困る(誤解?)のか私には理解できませんけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと文章力なくてすみません。
私はA君を友達って思ってます。A君も私の事を友達って思ってると思うんです。
でも、さっき書いた内容でA君が私を好きみたいになってて、A君は私の好きな人の友達なので、私もA君が好きなんじゃないかって誤解されたくないんです。
好きな人に告るのはちょっとハードル高いので‥。
友達に好きな人いるからでおさまればいいのですが、小学校の時にその友達に好きな人いるの?って聞かれてしつこいから名前教えて、内緒にしてって言ったのに勝手に好きな人に言っちゃって。その時は相手も私の事を好きでいてくれたので良かったのですが、今回も言ったらバラされそう恐怖なんです。
だからA君が私に対してやってる行為は女友達にすることだという納得させられる理由を教えてほしかったです。
すみませんでした。

お礼日時:2022/11/05 13:19

本心がどうだろうと、からかうのが面白ければからかいますよ


実際あなたも質問するくらい効果はばつぐんだ!でしょう?
そもそも何を聞きたいの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問分かりづらくてすみません。
なんて言っても友達はA君は私の事を好きなんだよーっていうのをやめてくれないんです。
だから、この内容を見てこれは好きとは違うっていう意見を聞けたらそれで友達を納得させられるかなと思いまして。
友達には言っていないのですが、同じクラスに好きな男の子がいるので勘違いされたくないんです。
友達に好きな男の子いるって言えば言わないでいてくれるとは思いますが、結構お喋りな友達なので言いたくなくて。

お礼日時:2022/11/05 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!