
一軒家のインターネット環境について質問です。
現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困っております。
接続環境としては、2階に光ケーブルが入ってきており、モデム→スイッチングハブの順番で各部屋のLANポートにケーブルが通っております。
1階リビングと2階の寝室でWiFiを使う為、各部屋のLANポートからルーターに繋いでおりますが通信速度が「30Mbps」程しかありません。ルーター→PCを有線接続した場合も同様で、
LANポートとPCを直刺しした場合は「300mbps」出ております。
ルーターは11acの物を使っております。
ネットにはあまり詳しくない為、有識者の方ご教授頂けますと幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
各部屋のルータはブリッジモードに設定していますか?
もしルータモードの設定であれば、端末のIPアドレスが重複している可能性があり、異常な経路を通過している可能性があります。
No.2
- 回答日時:
>モデム→スイッチングハブの順番で各部屋のLANポートにケーブルが通っております
>各部屋のLANポートからルーターに繋いでおりますが
モデムというのはONUのことですか?
ルータ機能の無いONU単体からハブに繋いでるなら接続ができないでしょうし、ONUにルータ機能もついたホームゲートウェイなら、各部屋でルーターを接速すると二重ルーターになってるような気もします。
https://www.hikari-au.net/settings/port_forwardi …
No.1
- 回答日時:
普通は光回線→ONU(NTT)→ルーター(HUB内臓)→各部屋LANと
なりますがスイッチングハブがネックになっているようです。
各部屋LANからPCとなります、速度を気にするならスイッチングハブ
は使わない方が良いです。
ルーターは個別のアドレスを付けて基のアドレスと分離するのが
目的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- Wi-Fi・無線LAN なぜか「IPv6」の方が遅い。 4 2023/07/14 15:28
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光マンションタイプVDSLに...
-
ポート開放すると速度が遅くなる?
-
ポートを増やす方法
-
動画が見れないのはルーターの...
-
マルチメディアポート設置場所
-
成端と整端どっち?
-
VLANインターフェースがDownす...
-
ケーブルの芯の数について
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
VDSLですが、LANケーブルをCAT5...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
ネットの接続が切れる
-
スイッチングハブのスピード混...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
TEIとは?
-
カテゴリー6に対応(最適な)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポート解放の方法 一から教え...
-
Comポートについて
-
LANケーブルとLANポートの相性...
-
ポート開放すると速度が遅くなる?
-
ポートの開放について教えてく...
-
一軒家のインターネット環境に...
-
ポートの開放の仕方がわかりま...
-
windows vistaを無線で使用した...
-
ダイヤルアップ切断時にリブート
-
マルチメディアポート設置場所
-
ポート開放について LINKSYS ...
-
KDDIでポート開放ができないん...
-
MSNメッセンジャーによるフ...
-
IPアドレスとポートの調べ方
-
SO-NET ADSL8M
-
無線のポート開放
-
インターネットの接続を「さら...
-
シリアル通信のポートオープン
-
ポート開放の意味について。
-
2重ルータでのポートの開け方
おすすめ情報