
レインウェアの劣化について。
モンベルのレインウェア(耐水圧20000)を使い始めて2年ほどです。
最初の頃は撥水もして問題なかったのですが、最近は撥水はほとんどせず、雨の中使用すると若干染み込んでベタベタします。
値段は一万ほどだったのでこの値段だとこんなものですよね??
また、買い替えに、ノースのクライムライトジャケット(耐水圧45000ほど?)orマムートのクライムレインスーツ(耐水圧28000)で迷っているのですが、防水を重視したいので耐水圧高い方がいいですかね?
耐水圧が高ければ劣化もしづらいですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
耐水圧ですね。
劣化に関してはしっかりメンテナンスすれば良いかと。
各レインウェアの洗濯表示に従って、こまめに汚れを洗い落とすこと。
正しい方法で保管すること。
レインウェアの洗濯で一般的な衣類の洗濯とは異なる注意点のひとつとして、すすぎの重要性が挙げられます。
洗剤が表面生地に残っていると、撥水性が低下することによって防水透湿性能が低下してしまいます。こうなると洗濯したのに逆に性能が低下してしまうという残念な事態を招きかねません。すすぎは十分な水量で入念に、こすり過ぎないように丁寧にすすぎましょう。
No.2
- 回答日時:
どんな雨具でも、メンテナンスをしないと撥水性が落ち、水の膜がレインウエアの上に張りますから、透湿性も無くなり、汗がこもります。
もんべるのHPを見ればでてきますが、洗濯し、撥水剤を使い、(普通なら)低温のアイロンをかけます。
https://support.montbell.jp/common/system/inform …
2年程度でへたる物ではあり。最終的にはゴアテックススのメンブレインと表地が剥離するまで使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
スチームアイロンをかけると水...
-
折り紙に防水加工って出来ますか?
-
布に木工ボンド
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
接着芯がポコポコ浮きます
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
スタンドで貸してくれる窓拭き...
-
ネルとフェルトの違い
-
古くて臭いリュックサックをき...
-
生地の水通し
-
裂き布のほつれ止めのための液体
-
蛤の碁石を白くする。
-
メッセンジャーバッグのお手入れ
-
テニスラケットを洗いたい
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
バイクを いじる方手の指紋の溝...
-
ポーズ人形(フランス人形)布製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
LLC液って
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
日傘を染めたい
-
車内に、以下のものをこぼして...
-
ネルとフェルトの違い
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
裂き布のほつれ止めのための液体
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
三角チャコの消し方
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
布に木工ボンド
-
スチームアイロンをかけると水...
おすすめ情報