秘密基地、どこに作った?

ワンルームのアパートですが、火災保険が切れたので、新たに保険を探しています。

火災については、近所の人命に犠牲が出ることが恐ろしいですが、「故意」の出火などでなければ、あまり責任(金銭での)を負うことはないと聞きました。
本当でしょうか。

気になるのは、自分が夏場などに突然死して、数日発見されないなどで遺族が賠償を請求されたりすること、洗濯機の水漏れなどです。

それも、火災保険の対象でしょうか。

今まで、入居時に加入したものの継続でしたので、どこを比較したら良いか、よくわかりません。

A 回答 (6件)

一部、誤解を招く回答がありますので、追加回答です。



>木造なら建て替えて返還必要です。

 ↑
木造アパートでも、マンションでも、債務不履行責任(民法415条)
で、賠償義務を負うのは借用部分の損害のみですので、1棟が全焼でも
建物1棟分の立て替え費用での賠償ではありません。

さらに、風災は基本補償ですので、これをカットする事は出来ません。
台風でガラスが破損し、大雨が吹き込んできて、家財がずぶ濡れに
なれば、これは水災ではなく、風災として支払われます。

(注)火災保険の基本補償とは「火災、落雷、破裂・爆発、風災・雹災、」
  です。
  
物体の補償(外部からの飛来物等)は車だけではありません。
1階以外の上層階でも必要です。
    • good
    • 0

>火災については、近所の人命に犠牲が出ることが恐ろしいですが、「故意」の出火などでなければ、あまり責任(金銭での)を負うことはないと聞きました。


>本当でしょうか。

誤りです。
出火の責任はそれでいいですが、借家人として大家へ原状回復して返還する瀬人があります。
鉄筋コンクリート造りのワンルームならその部屋の内装補修だけでしょうが、木造なら建て替えて返還必要です。

「大家さんに対する賠償責任について」
https://direct.nisshinfire.co.jp/oheya/knowledge …
    • good
    • 0

まず、いらない補償を外して保険料を節約しましょう。



「水災」→2階以上の階なら不要(裏に山がある場合は必要)。
「風災」→保険の対象が建物なら必須ですが、家財にはあまり影響なし。
「物体の衝突」→2階以上の階なら車に飛び込まれてもあまり影響なし(保険料が安いので付けても良し)。

>「故意」の出火などでなければ、あまり責任(金銭での)を負うことはないと聞きました。本当でしょうか。

重過失の場合も責任が及びます。
気になるのなら「類焼損害特約」(+個人賠償特約)を付けておきましょう。類焼損害特約は過失の有無にかかわらず支払われます。個人賠償特約は重過失で失火させた場合に支払われます。
ただし、それは他の部屋などを焼いた場合の話です。借りている部屋を焼いた場合は、失火法の適用外になるので賠償義務があります。こういうときのために「借家人賠償特約」というのがあります。

>自分が夏場などに突然死して、数日発見されないなどで遺族が賠償を請求されたりすること

遺体が腐敗して部屋を汚した場合は、「破損・汚損」の補償で支払われます。

>洗濯機の水漏れなどです。

水漏れで借りた部屋に損害を与えた場合は「水濡れ」の補償、階下の部屋を水浸しにした場合は「個人賠償特約」で対応可能です。
    • good
    • 1

>最終的には、保険の窓口などに行ってみるのが良さそうでしょうか。



 ↑
保険の窓口は主に生命保険です。
複雑な損害保険には素人的知識しかない人が多いです。

近くの損保会社の支社等で、経験10年以上のプロの代理店を
紹介してもらいましょう。
    • good
    • 1

>「故意」の出火などでなければ、あまり責任(金銭での)を負うことはない   と聞きました



少し違います、日本の法律で「失火の責任に関する法律(失火法)」
と言うのがあります。
これは、近隣への類焼には賠償義務がないと言う事ですが、故意や
重過失の場合には、この法律は適用されません。

故意だけでなく、重過失の場合にもこの法律は適用されず、賠償義務
が発生するのです。

重過失とは「天ぷら油の放置」や「寝たばこ」などが重過失と認め
られた裁判例もあります。

孤独死により、その部屋が「事故物件」になって、遺族に賠償責任
というのは??ですね。
洗濯機の水濡れは、個人賠償責任保険(日常生活賠償責任保険)特約
で対応可です。

何れも、プロの代理店でよく説明を受けてください。
なお、借家人賠責は1室のみのアパートなら、1千万円の加入で
充分です。(借用戸室のみへの賠償ですから)
これを2千万円とかで加入すると大きく保険料up に繋がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
最終的には、保険の窓口などに行ってみるのが良さそうでしょうか。
行ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/11 12:17

市営住宅に住んでいる私はこれに入ってます


保険料は1年11000円です
https://www.e-netcom.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かります。

お礼日時:2022/11/11 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報