dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式で使う
オープニングムービーや
プロフィールムービーについてなんですが
著作権のため申請しないといけないと思いますが
CDを買ってパソコンで読みとって
動画にした場合はCDの原盤があるので
申請しなくてもいいんですよね!?

A 回答 (3件)

原則ダメですよ。



CDの所有者の利用許諾範囲は私的利用の範囲の視聴なので、
結婚式は金銭授与のあるイベントであり、
公衆へのBGM使用は私的範囲ではなく、
動画への利用は視聴目的でないので、
CD所有権に与えられた大丈夫な範囲がどこにもありません。
かろうじて使えるのは、CDそのものを会場に持ち込んで再生することだけ。

JASRACにもブライダルシーンでの音楽利用の説明ページがあります。
https://www.jasrac.or.jp/info/bridal/
    • good
    • 0

以前と違い面倒な社会になりました…。


多分、そうであろうと、駄目とは思います。
…が、実際は、日本全国のその様な皆さん、
どうしてるのか…となると、だからと言ってそうでもない様な気がしますね…、
式場の関係者と相談して見てはどうでしょうか?
    • good
    • 1

いいえ。

観客の前で放送する場合は申請が必要です。
購入したCDに含まれるのは、個人的な視聴の権利のみだからです。
ですが、式場がよしとするなら看過されるケースがほとんどです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!