
生後1ヶ月半の娘を持つ専業主婦です。
あまり教養は無いので拙い文章ですが
読んでま下さりますと嬉しいです。
突然ですが、
パチンコに行く旦那はどう思われますか?
本日ワンパンマンのパチンコ台が
あるからと母子を置いてパチンコへ
行きました。
生活費等は、ほとんど旦那さんが
払ってはいます。(通信代はそれぞれです。)
ですが、私にも1部生活費の負担があります。
パチンコに偶に行くのは問題ないです。
ただ、育休中にまで行く必要は
あるのでしょうか?(旦那さんが育休中です。)
昨日も一昨日も行きましたが、
ワンパンマンの台がない為、違う
台をし夕方帰ってきました。
旦那さんは、
負けて帰って来ることはなく
必ず勝って帰ってくるのと
私が仕事はしておらず貯金も無い為
早く帰ってきて欲しいとは
言えるが、辞めて欲しいとは
はっきり言えません。
また、いくら使っていくら分
勝ったとかなど
詳しい数字を伝えてくれないので
実際にはどれくらい勝ってるのかは
分かりません。
私はどうしたらいいでしょうか?
あまり強く言えないので
アドバイス下さると嬉しいですm(_ _)m

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はギャンブルする人はお断りなので、やらない人と結婚しました。
パチンコは犯罪でも何でもないんだから、そうやって自分の価値観で決めればいいことだと思います。
あなたが、「育休は育児のための休みなのだから、可能な限り育児をして!不要な外出はやめてほしい」と考えるなら、それを旦那さんと話し合って、妥協点を探してください。
個人的な意見を言えば、育休だからといって家のこと以外何もするなという締め付けは横暴だと思います。
そう言ってしまうと、女性だって、自分のための楽しみを諦めろってことになりかねませんよね。
小遣いの範囲で、たまにお金を溶かしてくるのが趣味なんでしょう?別にいいんじゃないかと思います。
趣味は「必要があるか」という論点で語れないです。あらゆる趣味は、不要ですから。
ギャンブルだから気に入らないのか、在宅時間が少ないのが気に入らないのか、育児の参加率が低いのが気に入らないのか、出産直後で働けないのに生活費負担があるのが気に入らないのか。
あなたの中で整理できてないと思います。落ち着いて考えてみてはいかがでしょうか。
あと、「負けて帰ってくることはない」は大嘘なんで、真に受けないことです。
負けたことを申告してないだけです。
総じて親がプラスに、子がマイナスになるようにできてるのがギャンブルです。でないとパチンコ屋が潰れます。
はい、1度話し合いいくらまでとか
ある程度のルールを決めようかと
思います。
ご回答ありがとうございます。
助かりますm(_ _)m
No.7
- 回答日時:
個人の趣味趣向ですから一概に駄目だという訳にも行かないのでは?
こう言うのって、アリかナシかとか1か0かというモノではなく
遊ぶにしても程々にねと言う事ではないでしょうか
家計に影響を及ぼさず、育児などに影響のない範囲で
お小遣いを使って遊ぶくらいは諦めるかないのでは?
それが
家計に影響がある とか
実は秘密の借金がある とか
育児に協力してくれくてパチンコばかり とか
そういう感じなら、別に貴方の収入がどうのこうの関係無く
キッチリ言うべきですけどね
No.5
- 回答日時:
せっかく育休を取っても
積極的に育児や家事に取り組もうと言う
旦那さんじゃなければ暇なんです。
奥さんは働いていない事を引け目に感じているみたいですね。
お子さんが産まれたばかりなのでそこは
仕方がないですよ。
もっと旦那さんに仕事を振ったら良いと思います。
洗濯をして下さいとかゴミ出しねとか
買い物に行って来るから子供とお留守番
とか
やってもらいましょう。
No.1
- 回答日時:
世帯単位の収入を把握し、その使途を夫婦で決めることが必要だと思います。
旦那さんひとりの稼ぎであっても、法的には夫婦の共有財産です。
私なら費目ごとに月の支出額と貯金の額を夫婦で話し合って決めて、収入から支出と貯金を引いた余りを二人のお小遣いにします。
パチンコはお小遣いの範囲内で遊ぶなら、なんら干渉しません。
本来なら「費目ごとに月の支出額と貯金の額を決める」は、結婚した時に話し合うものだと思いますがね。
はい、私がそこまで頭が回りませんでした。
今からでも話し合いをして
夫婦内でのルールを決めようかと
思います。
ご回答ありがとうございます。
助かりますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
前例のない会社で産休、育休を...
-
4月入園辞退しても育児休業給付...
-
育休について。長文です。。 私...
-
2人目のタイミングについて。 ...
-
転職して1年未満の場合でも、前...
-
保育園内定後、育休延長は可能...
-
【至急】育児休暇延長中の保育...
-
半育休について質問させて下さ...
-
保育園辞退後の育休、給付金の...
-
2歳の娘を保育園に預け、働きに...
-
教員が育児手当給付金を延長す...
-
田園都市線で子連れで通勤され...
-
企業主導型保育園(無認可保育園...
-
育休明け復帰後の契約条件が変...
-
7/3に初産し、実家で育児中の母...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
育休中に実家住まいを考えてい...
-
育児休暇中の疑問です
-
4月入園辞退しても育児休業給付...
-
現在育休中で 上の子が保育園2...
-
育休明けに契約中の派遣元の仕...
-
シングルマザーです! 今は実家...
-
誰か相談にのってください!!...
-
保育園内定、育休中の職場を辞...
-
現在育休中の公務員です。 2人...
-
育児休暇中に夫の転勤
-
未熟児の赤ちゃんを保育園に預ける
-
生後1ヶ月半の娘を持つ専業主婦...
-
2人目のタイミングについて。 ...
-
転職して1年未満の場合でも、前...
-
育休中ですが、職場の同僚に年...
-
育休中に夫の転勤。育児休業延...
-
保育園辞退後の育休、給付金の...
-
育児休暇の期間
-
育児休業給付金と保育園の入所...
おすすめ情報