A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問文の内容だけでは日本人ではないとも言い切れないと思うよ。
そういう風に考えている人もいるだろうしね。
それに。
質問者も日本人ではないかもしれないと感じるよ。
補足コメントがちょっと。
それとも今の学校はそういう風に教えてるのかな。
この質問文については、あまり日本人かどうかを気にしない方がいいと思うよ。
話の主旨はソコではなさそうだし。
No.3
- 回答日時:
> 道や橋、学校などは、金がない国に変わって地主が自分の土地や資産を地域の為に差し出して作ったものだと伝えられています。
そのような伝えがあるとは知りません。
ただの誤解でしょう。
国とか地主とかの発想ができるよりも前から、道も橋も港も作られています。
学校というのはやっかいです。
https://kotobank.jp/word/%E5%AD%A6%E6%A0%A1-45158
「国に代わって作り差し出した」などということではないです。
https://lib.jimu.yasuda-u.ac.jp/library/reposit/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- 社会学 日本語を勉強してます。論文に書きたいのですがそれらの文章は正しいでしょうか? 左翼と右翼は本来どちら 7 2022/04/20 11:51
- その他(ニュース・時事問題) なぜ、無産の民(共産主義者)が、朝鮮の統治を任されたのですか? 0 2022/08/05 14:49
- その他(暮らし・生活・行事) 脱カーボン 3 2022/11/14 21:17
- 政治 日本の政治家は意図して。 考えない日本人 平和ボケの日本人を作ってきたのでしようか?? それは アメ 7 2022/08/22 12:41
- 軍事学 日本が住みにくい世の中になったのはアメリカのせい 10 2022/10/23 05:51
- 政治 日本のスマートフォンに竹島を日本のネビゲーションの地道設定の依頼します。! 5 2023/08/14 05:45
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
- 日本語 難しい日本語を見た日本人はその日本語を否定するのでしょうか? どうなんでしょう? 教えて下さい。 難 2 2022/10/12 23:07
- 伝統文化・伝統行事 韓国語の翻訳をお願い申し上げます 1 2022/07/08 09:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
客に連絡先を渡すことの法的、...
-
休日に「どこかに出掛けないと...
-
名字という概念のない国の人が...
-
超ポジティブ思考でも幸せとは...
-
夕飯をパンにする人が少ないの...
-
日本人女性にシバかれそうです...
-
和製英語(日本語英語)って今...
-
毎年毎年子供が減り少子化進ん...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
東日本の人は西日本の人をどう...
-
外国の映画ではほとんどの男性...
-
fuck you assholeの的確な訳
-
笑顔 外国人男性は目が合うと満...
-
不良外国人問題
-
179センチの印象はでかいとまで...
-
これって女で鼻が高い部類に入...
-
何で日本人は黄金プレイが好き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
客に連絡先を渡すことの法的、...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
笑顔 外国人男性は目が合うと満...
-
英訳を教えて下さい。
-
近所の優しいご夫婦に、私の子...
-
名字という概念のない国の人が...
-
179センチの印象はでかいとまで...
-
海外転勤になると日本人女性と...
-
もう外国人観光客はノーサンキ...
-
夕飯をパンにする人が少ないの...
-
東日本の人は西日本の人をどう...
-
ちんこって一般的に何センチか...
-
日本人リスナーで マイノリティ...
-
渋谷の一等地から日本人が消え...
-
私は長く日本に住んでいて日本...
-
最近外(東京)で遊んでいると外...
-
不良外国人問題
-
休日に「どこかに出掛けないと...
-
お酒が強い人がお酒強い自慢す...
-
何で日本人は黄金プレイが好き...
おすすめ情報
奪って拡張という発想が分かりません。
道や橋、学校などは、金がない国に変わって地主が自分の土地や資産を地域の為に差し出して作ったものだと伝えられています。