dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身で男性、1人でいることが多いです。
1人でいることが惨めに感じてしまうネカティブな思考を変えたいです。
本当は1人でいることもやる事をやって、しっかり生きてれば問題はないはずです。そこは理解しています。
しかし彼女もいない、1人でいる時間が長いと、どうしても1人でいると「自分はイケメンではないから」「恵まれなかったから」と考えてしまいます。趣味に打ち込んでいても「惨めだな」と雑音が自分の中ら、どこからか聞こえます。
また自分の顔や容姿が気になってしまいます。中身が大切だと理解しているのにどうしても外見を気にしてしまいます。
このネガティブな思考はどうすれば変えていけるでしょうか。

A 回答 (5件)

人と話す事です


話す内容も何でも良いし
話す相手も誰とでも良いです
人間は群で暮らす生き物なので
ソロで生きていると本能がネガティブ思考で
排除してこようとします

ソロで生きる事が辛くなくなるにも
誰かとコミュニケーションを取るしかありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ソロだとネガティブになるのは本能の部分もあるのですね。
それを聞けて少し安心しました。

お礼日時:2022/11/13 00:38

独り暮らし、楽しんでください、、



無理して思考変える必要ないかと、


簡単に切り替わるほど人間様は出来てないです


受け入れて、認め、自分と付き合う


とか

如何ですか、
    • good
    • 1

楽しいことやって人生満喫すればよいのでは。


打ち込んでる趣味ってのは
ほんとに面白いこと、好きな事なんですか?

ウエスPとかバカやって不細工だけど大好きですよ
    • good
    • 0

51歳です。


出会い系アプリを活用しましょう。
私は55歳の女性と知り合い今は一緒に暮らしてもう直ぐ結婚します。
諦めてはいけません。
    • good
    • 0

ネガティブをポジティブに変えようとするより、今の自分を


そのまま認め許してあげるほうが簡単です
煩悩を失くしたいなんて、最も大きな煩悩です
ネガティブじゃいけない。ポジティブじゃないとなんて
ひどいネガティブ思考です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!