dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掲示板などで悪口を書かれると聞きますが。

今時は働くのも怖い世の中ですか?

悪口書く人は因果応報で自分も書かれると聞くけど、何もしていないのに書かれる方は心を病むだけ。

今時は書かれても気にしない!みたいな図太い神経を持たないとダメな時代なのでしょうか。

掲示板を見ても、知らない人はどこの誰だか分からないんだし。

優しくしてくれる人、かばってくれる人も中にはいるだろうから、元気出すしかないのでしょうか。

A 回答 (2件)

そういう人がいるという前提で書くしかないんでしょうね。

でも一々覚悟して書きませんよね。私だって掲示板に書く時はそんなこと考えません。では、そんなコメントを送られてしまった時どうすればいいか。そのコメントを書いている人はどこか違うことに不満を抱いていてここで八つ当たりしていると考えるだけで十分だと思います。「あなたに向けた言葉」ではなく、「コメントした人がスッキリするために吐き出した言葉」と捉えたらどうでしょう。、にしても、そういうコメントを打つ人って困ったもんですよね…
    • good
    • 0

「優しくしてくれる人」をネットに求めるには限界があります。


ネットってある意味バーチャルな世界です。

ですのでそう割り切って悪口がかかれていようと気にしないことですね。
エゴサーチなんかしているとますます滅入ってきますよ。

依拠できるのは自己のみである
他にいかなる依拠があろうか
自らが良く調御されたる時
人は得難き依拠を得るのである
(仏典「ダンマパダ」)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!