
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルスはほぼ毎日のように生まれてますので
各ウィルスソフトも同じように毎日対応に追われてます。
新しい情報は契約者に伝えてあげないとウィルスに感染してしまうので、同様に毎日のように新しいデータが流されてきます。
その情報もかなりのデータ量になるので
時としてADSLクラスでも数分かかることがあります。
ダイアルアップの速度なら1時間程度で済めば早い方ですね。
ほぼ電話代だけで契約内容を使い切ってしまうのでは本末転倒です。ADSL1Mコースでも約3000円程度で済む上、24H遠慮なく使い放題なのでこちらの方に変更された方が良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
使い方を誤解なさっているうですね。
>1週間に1度ウィルスバスターを起動しているようです…
これは間違いで、インターネットに繋いでいる時は常時起動させておかないと、何の意味もありません。
1回に50分くらい、というのはどういう意味でしょうか?もしかして、アップ・デートのことですか?
No.3
- 回答日時:
そのウィルスバスターは、「ウィルスバスター月額版」ですか?
それとも、ダウンロード版やパッケージ版のウィルスバスター2005(製品版)ですか?
それによって回答が違ってきます。
オンラインスキャンタイプの「ウィルスバスター月額版」を利用しているのであれば、
プロバイターとの契約を時間無制限タイプにして、NTTとの電話料金契約も、フレッツ契約した方がよいです。
スキャン時間を気にすることはないので、この契約に変えるべきでしょう。
「ダウンロード版やパッケージ版(製品版)」であれば、
ウィルスパターンの更新をの時間に一週間単位で更新すると、約20分程度のウィルスパターンの更新に時間が掛かり
その後、インターネットの接続を切っても、ウィルス検索は出来ます。
この場合は、現在の契約でも大丈夫かと思います。
ウィルスバスターがどのウィルスバスターを使っているのか書かれていませんが、
そのような違いがありますので参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
インターネットに繋がなければならないのは、ウイルスバスターの更新のときだけです。
この作業は長くても5分で終わると思います。(回線によって違う)
ウイルス検索の時は回線を繋がなくてもOKです。(おそらくこれと勘違いしてる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
アドレスがない!
-
メッセンジャーのハッキング?
-
動画サイト・エロッパについて
-
自分の画像が流出
-
ウイルスバスターが勝手に削除...
-
WindowsからMacに買い換えた...
-
スマホやパソコンで、 エロ動画...
-
拾ってきたXPノートからウィル...
-
これってウィルス?困ってます。
-
このウィルス?の削除は難しい...
-
SDカードにウィルスが入って...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
Windows Update の更新状態の所...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
ノートパソコンでのMusescore3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
SDカードにウィルスが入って...
-
スマホやパソコンで、 エロ動画...
-
ウイルスバスターが勝手に削除...
-
ウィルスバスターとフレッツ・...
-
フラッシュメモリとCD-Rの感染...
-
LANケーブルやルーターにウィル...
-
ウイルスについて
-
アイフォン7でウィルスに感染し...
-
自分の画像が流出
-
Microsoft.Photos.exeがなぜか...
-
動画サイト・エロッパについて
-
Bloodhoundの事で質問です。
-
アドレスがない!
-
メッセンジャーのハッキング?
-
これってウィルス?困ってます。
-
Norton AntiVirusでウィルスを検知
おすすめ情報