この人頭いいなと思ったエピソード

東京理科大学は名前からして自然科学の大学なのになぜ経営学部があるのでしょうか?
私は大学のことを全然知らないおバカです

A 回答 (5件)

岡山商科大学には法学部がありますし、今はなくなったようですが大阪電気通信大学には金融経済学部が置かれていた事があります。

沖縄女子短期大学なんか「女子」と付いてますが完全に共学です。生き残りのためにはなりふり構ってられません。

ただし「理系の大学に経営学部」自体はそれほど不自然ではないと思います。経営工学科は昔からあるわけですから、それを改組して学部に昇格すればいいだけでしょうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

潰れないようにするためなのですね!

お礼日時:2022/11/23 14:24

経営には理系的知見が必要


だからでしょう。

経営に限りません。
経済学などは数学を知らないと
理解出来ない場合が多くなっています。

ノーベル経済学賞などは、高等数学を駆使する
論文が好まれるそうです。
だから、理系音痴の日本の経済学者は
ノーベル賞を取れないのです。

金融工学なんてのもありますし。

現代では、文学部に属する心理学など
脳科学を知らないとついていけません。

このように、文系も数学を始めとする
理系に浸食されているのです。

以上は考えられる建前の理由です。

本音は学生数を増やしたいからだと
思います。
学生数が増えれば儲かりますから。



なお、関係ありませんが、理科大。
夏目漱石の「坊ちゃん」が出た大学
だそうです。
理科大出の友人に教えてもらいました。
「東京物理学校」
    • good
    • 0

工場設計やプラント設計って、理系の知見がないとできないからでしょう。

    • good
    • 0

トノサマガエルと言っても殿様ではありません


日本電子学園と言っても電子だけではありません
というCМがありますから
    • good
    • 0

経営は数値を扱う事ですから、理学系の知識が必要な学問になります。

そのため東京理科大学にも経営があります。
以外、大学の紹介に載ってました。
理工系総合大学である本学が持つ知識の体系を生かし、理学と工学の知識に基づいた数量的・実証的アプローチを積極的に活用して、文系・理系の枠組みを超えた新しい視点に基づく経営の理論と技法を教育・研究しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報