
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
【supply chain management】
サプライ-チェーンにおいて,取引先との受発注や社内部門の業務をコンピューターを使い統合管理する経営手法。資材や製品の最適管理を実現し,コスト削減を目的とする。SCM。
【研究開発】
〔research and development〕
基礎的研究とその応用化研究の成果をもとに,製品化まで進める開発業務。R & D。
(以上gooのデイリー新語辞典より。)
SCMについては、旧企業間電子商取引推進機構(JECALS)、現在は電子商取引推進協議会、の下記サイトで詳しいことがわかります。(専門機関なので、少々詳しすぎるかもしれませんが)
簡単に知りたいだけなら、現代用語辞典のようなサイトを見る方が簡単でしょう。
http://ds.hbi.ne.jp/netencyhome/
や、上記gooの新語辞典などが便利です。
参考URL:http://www.jecals.jipdec.or.jp/
No.4
- 回答日時:
SCM(Supply Chain Management)についてです。
まず、部品や資材から商品を生産し、卸しや小売りといった流通を経由して
顧客に届けるまでのモノの流れを「サプライチェーン」と呼びます。
「サプライチェーンマネジメント」は、その一連のモノの流れを正確に管理
することによって、チェーン全体の経営効率を最適化する経営手法のことです。
海外ではデルコンピュータの事例が有名で、顧客から受注するとすぐに部品
供給会社や物流委託先企業に対して受注情報を流すことで、納期を5日に短縮
したうえ、在庫日数も7日に削減しました。
osapi124でした。
No.3
- 回答日時:
R & D
[research and development]
⇒研究開発
※ 上記解説は「デイリー新語辞典」を用いています
■[R&D]の大辞林第二版からの検索結果
資材供給から流通、生産、販売をネットワーク化し、関連企業の情報をリアルタイムに共有する経営手法を「サプライチェーンマネージメント」といいます。
この考え方は最近多くのビジネス書でも紹介されています。
検索すれば結構でてきますよ。
参考URL:http://www.mediadesign.co.jp/BDI/reading/scm02/n …
No.2
- 回答日時:
企業は顧客からのニーズにすばやく対応していくために
常に多くの在庫を確保しておくことを求められ、
過剰在庫によるコストの増大が経営に大きな影響を与えていました。
一方では、顧客満足度の向上がますます要求されるようになり、
余計な在庫や物流コストなどの「無駄」を省いたうえで、
なるべく「早く」「安く」お客様のもとへ商品をお届けできる仕組みが求められるようになりました。
商品が消費者の手に届くまでには資材や原材料などの
サプライヤー、メーカー、物流業者、卸売業者そして小売業者といったプレイヤーが
取り引きに関わってきます。これらのプレイヤーのつながりの事を「サプライチェーン」と言います。
このチェーン上のプレイヤーが、企業や組織の壁を越えて情報を共有することにより、
それぞれのところで発生していた無駄を排除し、
ビジネス・プロセスを効率化したうえでコストを最小限におさえながらも
ビジネス・スピードを飛躍的に向上させ、顧客満足度を追求していく経営手法の事を
「サプライチェーン・マネージャー」と言います。
R&Dは、research and developmentの事で、
基礎的研究とその応用化研究の成果をもとに,製品化まで進める開発業務の事です。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/31 16:26
背景から述べていただき,サプライチェーン自身のこと,その必要性など,大変分かりやすく理解できました.ご回答ありがとうございます.
そういえば,デルがやっている流通システムってこれのことですね.
No.1
- 回答日時:
R&D=research&development=研究開発
SCM=Supply Chain Managementに関しては参考URLからご自分でご確認を。(私では説明できません。(^^ゞ)
では。
参考URL:http://findx.nikkeibp.co.jp/scm_0.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニクロについて
-
Bカンって何??
-
会社を廃業する際の、口座に残...
-
法人税旧別表2『順位』について
-
英文名刺で肩書と組織が二つの場合
-
担当部長の英語表記
-
同数の株を持っている特定同族...
-
出前館とウーバー イーツ とも...
-
営業本部長、経営管理部長の英...
-
人付き合いが苦手(職場)なので...
-
担当課長を英語で言うと?
-
印鑑証明書の役職名と契約書の...
-
株主総会の議決権の株主総数に...
-
利益0円の取引での会計の問題点
-
電動ホイストの耐用年数は?
-
フジテレビ役員人事は外資の乗...
-
これは、パワハラですか?
-
代表取締役は常勤?非常勤?
-
私は笑うとつり目になるのでよ...
-
アナログ電力メーターのメモリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働者の過保護は経済に悪影響...
-
近所の家族経営で営んでいる居...
-
家族経営で、中小企業の会社で ...
-
案内所ってどんな人が経営して...
-
賃貸契約者と経営者について
-
何でいまだにテレビ局はジャニ...
-
経営学部 銀行員
-
Bカンって何??
-
自宅用カラオケはスナック等の...
-
立正大学経営学部と国士舘大学...
-
大学について
-
公企業、準企業の価格設定について
-
LGBTの陰茎付きトランスジェン...
-
スナック経営
-
窓口問屋制度について
-
自分で何の仕事も出来なく配達...
-
本音のところISO9000は必要です...
-
在庫率について
-
経営学修士(MBA)を取りたいです...
-
東芝、日産等の会社は同族(一...
おすすめ情報